世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

おみやげ

2017/4/19

海外「贈り物にぴったり!」ランドセルは高くても耐久性があると世界でも人気!

ランドセルは、日本の多くの小学生が通学時に教科書、ノートなどを入れて背中に背負う鞄で、色は男子は黒・女子は赤が主流ですが、ピンク・茶・紺・緑・青なども発売されています。   近年では、アメリカ女優による拡散・ブームや日本のアニメなどを通じ、日本旅行時に土産として持ち帰ることが増え、外国人向けの商店で売られているようです。   そんなランドセルを世界の方はどう思っているのでしょうか。   引用元:https://www.youtube.com/watch?v=x4OmU_f5r ...

ホビー・遊び

2017/4/19

海外「コレを見ればやりたくなる!」けん玉はとても奥が深い遊びなんです!

けん玉(けんだま)は、十字状の「けん(剣)」と穴の空いた「玉」で構成されるおもちゃのひとつで、日本をはじめ世界各国で遊ばれています。   近年では、アメリカの若者が日本から持ち帰ったけん玉をヒップホップ系の音楽に合わせて技を動画サイトに投稿・披露し、「KENDAMA」が新たなストリートパフォーマンスとして認知され、海外で急速に認知されるようになりました。   そんな日本のけん玉を海外の方はどう思っているのでしょうか。   引用元:https://www.youtube.com ...

観光・旅

2017/4/19

海外「まるで生きているようだ!」工場夜景は臨場感たっぷり

工場夜景では、ライトに照らし出される様々な配管が闇夜に浮かび上がり、非日常的で近未来的な景観を楽しめます。2008年に川崎で工場夜景ブームが起こってからは全国各地で工場夜景ツアーが組まれ、週末になると多くのツアーがほぼ満員です。   日本・五大工場夜景と言われている5都市、北海道室蘭市・神奈川県川崎市・三重県四日市市・山口県周南市・福岡県北九州市の工場夜景は有名です。   そんな日本の夜景を世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 工業地帯に夜更か ...

世界の出来事

2019/8/26

世界「少女がアニメ好きな兄に送った!」手作りケーキの出来栄えは・・・

アメリカの少女が兄の誕生日に作ってあげたケーキが話題になっていました。 欧米のケーキと言えば色合いが独特で、日本人から見るとちょっと食欲なくなるようなものでお馴染みです。 皆さんも一度は、アメリカのビビットなケーキを見たことがあると思います。 そんな色とりどりなケーキの中で育ってきた少女が自分でケーキを作るとどうなってしまうのか…。 では、少女がケーキを作る過程を見てみましょう。   ケーキの材料。これから絵を描くのではありません。   まずはスポンジを作ります。毒のあるカエルみたいな ...

世界の出来事

2017/4/5

海外「演奏させてみた!」時代遅れのコンピューター達

コンピューターは進化が早くハイスペックな機器も、一年経てば既にロースペックなんてことも珍しくありません。 時代遅れのものは次々と捨てられていくのみ。 しかしこの映像ではもう型落ちとなってしまった部品たちに新しい活躍の場を与えようと、彼らに音楽を奏でさせたというもの。 ちょっと切ないけれど美しい音色となっています。 この動画に対して、さまざまな反応がありました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=WTo5aTNgqmk 世界の反応 真の電子音楽。   素晴らし ...

世界の出来事

2017/4/5

海外「カボチャを使った新しい携帯ゲーム機!」パンプキンテトリス

煮ても焼いても美味しいカボチャですが、 なんと最近カボチャが携帯ゲーム機になったそうです。 遊べるゲームはテトリス。埋め込み式の最新機器です。 くり貫かれたカボチャに埋め込まれたLEDたちが画面を表示し、 カボチャのヘタがコントローラーになっています。 これに対して世界からコメントが寄せられておりました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=8PCp5xk-9Qo 世界の反応 よくやった!   ここまでやる根性がすごいわ ...

世界の出来事

2017/4/5

海外「人気ゲームを次々再現!」マーチングバンドを大絶賛!

オハイオ州立大学のマーチングバンドがハーフタイムショーで人気ゲームを取り入れたパフォーマンスを行いました。 ポケモンにパックマンにテトリスにマリオにゼルダの伝説に…と、どれも私たちにも馴染みのあるものばかりです。 モンスターボールがピカチュウに変わったり、思わず「おお!」と声を上げてしまいます。 現場の観客たちはさらに盛り上がっているようで、フォーメーションが変わるたびに歓声が凄いことになっています。 約10分間の映像なのですが、次々とフォーメーションを変え演奏を変えていきます。 ここまで長いパフォーマン ...

食べ物

2017/4/19

世界「あなたは何にかけますか?」ふりかけは世界でもな~んでもふりかけOK!

ふりかけとは、ご飯にふりかけて食べることが由来とされ、主に炊いたご飯にふりかけて使う、粉末・粒子・そぼろ状の調味料のことです。   市販の商品の種類も多く、赤飯で使うごま塩、梅干しを漬けた後の赤紫蘇を乾燥させ細かくしたものも、ふりかけの仲間に入るそうです。   そんな「ふりかけ」の存在に世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 ふりかけ!?そんな物があるのか!   日本には「ふりかけ」って言う粒子状の味がついた調味料があるんだけど、これを ...

おみやげ

2017/4/19

世界「とても上品なマロンケーキ」ありあけのハーバーは世界でも愛される味

ありあけのハーバーは、ありあけが販売する洋菓子で、マロンクリームをカステラ生地で包んだ、波止場(ハーバー)に到着する船の形を模したものとされています。   今では横浜みやげとして、愛される存在となっている。   そんあ「ありあけのハーバー」を世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 味が上品でうまいね!   カステラの生地に刻んだ栗と餡が入っている、とても上品なマロンケーキ。   船の形をしてるね。   こりゃあおいし ...

ホビー・遊び

2017/4/19

世界「日本のバトミントン」羽根つきは日本の文化

羽根突き(はねつき)は、ムクロジの種子に羽を付けたものを羽子板で打つもので、日本の正月に行われてきた伝統的な遊びのひとつです。   羽根突きの遊び方は2種類があり、2人が向かい合って羽根を打ち合い、打ちそこなった場合に顔に墨を付けるものと、1人で羽根を打ち上げその回数を競い合うものがあります。   そんな昔ながらの遊び羽根つきに世界の方はどう感じているでしょうか。     世界の反応 すごく楽しそうだね。気に入ったよ。   それって・・・テニスのようなもの ...

食べ物

2017/4/19

世界「コレってうまいの?」蕎麦寿司はソバがバラバラしそう

蕎麦寿司(そばずし)は、ご飯のかわりに蕎麦を使い、太巻きのようにした料理のことで、蕎麦を茹で寿司酢をかけてお好みの具で巻いたものです。   寿司酢と蕎麦を混ぜすぎると蕎麦が切れるので注意が入りますが、数時間冷蔵庫で馴染ませればシッカリとした巻き上がりになるようです。   そんな蕎麦寿司の存在に世界の方はどう思っているのでしょうか。   世界の反応 私には魅力的に感じないし、実は美味しいなんてことは無いと思う。   試してみたと言うために、いずれにせよ食べてみるけどね ...

文化・美術

2017/4/19

世界「日本の手仕事にほれぼれ」江戸切子は世界からも認められる伝統の技

江戸切子(えどきりこ)は、江戸(現在の東京)で始まったカットグラスの工法ひとつで、伝統工芸に認定されているガラス工芸品のひとつです。   江戸切子の文様としては、矢来・菊・麻の葉模様など身近な和の文様を繊細に切子にしているのが特徴です。   そんな江戸切子を世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 世界で多くの方が興味を持っていると思うわ。   機能と美しさの融合が好きです。ありがとう!   すばらしい仕事ぶりだ!   ...

ホビー・遊び

2017/4/19

世界「きっかけはアニメ」花札が今世界で熱い!

花札(はなふだ)は、日本のかるたのひとつで、一組48枚に12か月折々の花が4枚ずつに書き込まれたものです。   2人で遊ぶこいこい、3人で遊ぶ花合わせという遊び方が一般的ですが、日本各地には独特な遊び方があるようです。   そんな花札を世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 お~、サマーウォーズのファンが今ここに集結。   このゲームの大ファンだよ!   僕は昨日これを手に入ればかりなんで助かるよ。   いまいち書い ...

ホビー・遊び

2017/4/19

世界「とにかく激しい!」かるたは実際やってみると難しい!

かるた(歌留多など)とは、カードを使った正月などに遊ぶ室内の遊びで、その名はポルトガル語で手紙、またはトランプなどを意味するcartaに由来します。   文字札・絵札ともに、あいうえお46枚ずつの札があり、一音につき一セットの読み札・取り札が用意され、2人以上で行います。   そんな日本の「かるた」を世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 すごく簡単そうだけど、実際にやるとすごく難しい!   かるたってすごく激しいんだな。すごい競技だ。 ...

おみやげ

2017/4/19

世界「この食感が病みつき!」生八つ橋は日本茶と相性が抜群な和菓子!

八ツ橋(やつはし)は、京都を代表する和菓子のひとつで、にっき(シナモン)風味であることが特徴です。   また「生八ツ橋」は生地を蒸しただけで焼き上げないもので、餡を入れた「餡入り生八ツ橋」も有名です。   そんな京都の和菓子「生八つ橋」を世界の方はどう思っているのでしょうか。     世界の反応 生八ツ橋って自宅でも作れるのか。   まるで餃子スイーツだね!おいしい!   八つ橋よりも生八ツ橋の方が好物。   一回食べたらハマっちゃって ...

観光・旅

2017/4/19

海外「受け継がれる日本のもの」有便堂は必要とされる店

有便堂(ゆうべんどう)は筆・墨・岩絵の具など、書画用品の専門店です。   100年続いている老舗で、和紙の封筒や便箋、和風の小物などもたくさん取り扱っており、四季折々の品で店先を飾っています。   そんな歴史ある有便堂を世界の方はどう見ているのでしょうか。   引用元:https://www.youtube.com/watch?v=72Bbk_Qx7d8 世界の反応  これはとてつもない店だ、自分の目で見てみる価値がある。    考えられる限りの、あらゆるサイズの高 ...

食べ物

2019/8/21

世界「バターに衝撃!」うなぎバター寿司は見た目はアレだがハマる味!

うなぎバター寿司は名前の通り、うなぎの握りの上に程良くとろけたバターが乗ったお寿司のひとつで、濃厚さがクセになるおいしいさです。   またこのお寿司を味わえるのは、リーズナブルでユニークなメニューが揃っている、大阪のお寿司屋さん「じねん」で、芸能人にも人気のお店なんだそうです。   そんな大阪の変わり種「うなぎバター寿司」を世界の方はどう見ているのでしょうか。 世界の反応 バターは美しい。   バターの脂はすべてのものを美味しくする。   食べてみろよ!美味しそうだ ...

ホビー・遊び

2019/8/21

世界「戦略ゲームにハマる人続々!」将棋は面白いと世界から注目!

将棋(しょうぎ)は、2人で行うボードゲームのひとつで、チェスなどと同じくインドのチャトランガが起源とされており、「持ち駒」があるのが特徴です。   また国際将棋フォーラムや世界コンピュータ将棋選手権の開催などもあり、世界への普及も進んでいます。   そんな将棋を世界の方はどう思っているのでしょうか。   世界の反応 前にショウギ覚えようと思って頑張ったんだけど無理だった。   さっそくショウギのセットを手に入れてみた。   ショウギは「中国チェス」に似てる ...

観光・旅

2019/8/21

世界「あの時の思い出が蘇る」東京タワーの景色が美しい!

東京タワー(英: Tokyo Tower)は、東京都港区芝公園にある総合電波塔、高さは333mで、1958年12月23日竣工し、 東京のシンボル・観光名所として知られています。   また自立式鉄塔としては東京スカイツリーに抜かれるまでの約51年半は日本一の高さを誇りました。   そんな日本の東京タワーを世界ではどうみているのでしょうか。   世界の反応 東京の街ってとってもかわいらしいね!   ここへは9歳の時に行ったっきりだなぁ。   東京タワーだ…懐か ...

食べ物

2019/8/21

世界「食感よし、厚みもよし!」食パンの厚みが選べるなんて世界も驚き!

食パン(しょくパン)は、生地を発酵させ大きな長方形の箱型の型に入れて焼いたパンのことで、薄く切ってトーストにして食べたり、サンドイッチに使います。   日本の食パンは牛乳や脱脂粉乳、バター、マーガリン、ショートニングなど油脂類の添加されているものも多いため、菓子パンに分類されることもあるようです。   そんな日本の食パンを世界の方はどう思っているのでしょうか。   世界の反応 私が住んでる東京のスーパーには4枚、5枚、6枚入りの食パンが売ってるの。   値段も違うの ...

技術

2019/8/21

世界「極薄ディスプレーにも」カニ殻から透明素材を開発!

粉末にしたカニやエビの殻を透明なプラスチックに混ぜ、太陽電池やディスプレーの表面の材料にする手法を京都大などのグループが開発し、21日発表しました。   カニやエビの殻は、キチンという直径5万分の1ミリほどの繊維をたんぱく質などが覆ってできています。京大生存圏研究所の矢野浩之教授らは、酸とアルカリでズワイガニの殻からたんぱく質などを取り除き、透明なプラスチックをしみこませてみたところ、透き通った殻になりました。   海外からの反応を紹介いたします。 世界の反応 甲羅のためだけに養殖され ...

技術

2017/3/15

海外「3D映像を投影!」空気中の窒素・酸素をプラズマ発光

2006年以来、日本の川崎市を本拠にするBurtonはスクリーンを使わずに、何もない空中(あるいは水中)に3D映像を投影するAerial 3Dというテクノロジーの開発を行なってきました。Burtonでは同社のレーザーを利用した技術が現在こうした真の3Dを実現している唯一の例だとしている。   現行システムでは、毎秒5万ドットの光点を3次元空間内に表示することができます(2006年にはわずか1000ドット)。 フレームレートは毎秒10ないし15コマです。Aerial3Dはレーザー光を空中に焦点を結 ...

技術

2019/8/21

世界「クマゼミとの戦いに勝利」NTT西日本に軍配!

西日本を中心に生息するクマゼミが、夏にNTT西日本の光ファイバー通信の家庭用ケーブルを、木の枝と間違えて産卵し断線させる被害が平成17年ごろから多発していましたが、NTT側が21年に開発した最新型ケーブルは、3年連続で被害が0件だったことが分かりました。   単純にケーブルの被膜を厚く硬くすればよさそうですが、ケーブルが太く硬くなり過ぎれば敷設工事の障害となります。頭を抱えていたNTT側とセミの攻防は、NTT西に“軍配”があがりましたが、その裏には猛暑とたたかう研究員たちの苦労がありました。 & ...

観光・旅

2019/8/21

世界「親切と呼べる?」新宿駅は迷うし、混雑してるし、もう嫌だ!

新宿駅(しんじゅくえき)は、東京の副都心・新宿に位置するターミナル駅で、一日平均乗降者数が多い駅であります。 開業当時は利用客が少なかったが、市街地が拡大すると多くの私鉄が乗り入れ、利用客が日本一にもなりました。   現在では多くの路線が周辺地域のベッドタウンを結び、また駅周辺は繁華街・歓楽街あることから、昼夜を問わず人の流れが絶えることはないです。   そんなたくさんの利用客がいる新宿駅に世界からどんな反応が寄せられているのでしょうか。   世界の反応 ニューヨークやロンド ...

観光・旅

2019/8/21

世界「やつには注意しろよ!」東京スカイツリーに世界から敬意の言葉が続々!

東京スカイツリー(英:TOKYO SKYTREE)は東京都墨田区押上にある電波塔で、高さは634メートル、東京タワーに代わる新しいタワーとして2015年5月に開業しました。   ライティングは「粋」と「雅」のふたつからなり、 「粋(いき)」は隅田川の水をモチーフとした淡いブルーの光でタワーを貫く芯柱を照らし出したライティング。 「雅(みやび)」は江戸紫をテーマカラーとした金箔のようなきらめきのある光をバランスよく散りばめたライティング   また特定日にはスペシャルライトアップも行われ、 ...

観光・旅

2019/8/21

世界「国宝にも入れちゃう」鎌倉は大仏やざるでお金を洗う神社まである!

鎌倉(かまくら)は、現在の神奈川県鎌倉市の中心部に当たる地域で、源頼朝によって鎌倉幕府が置かれた都市であります。   現在の鎌倉は中世の鎌倉とはつながりを持たない地割りですが、開発が規制され社寺や史跡などの文化財が比較的残っています。 また観光に力を入れていることもあり、観光を主な産業として今なお繁栄しています。   そんな観光都市「鎌倉」を世界の方はどう見ているのでしょうか。   世界の反応 日本は本当に綺麗だね。   静かでいいね。   鎌倉は本当に面 ...

観光・旅

2019/8/21

世界「カワイイを発信!」原宿は毎日がハロウィンな町!

原宿(はらじゅく)は、ファッション・アパレルの中心であり、新しいお店が出来ると雑誌・テレビなどで紹介されます。   若者ファッションは新宿で始まりましたが、ファッション誌でも原宿をおしゃれな街として取り上げ、それをきっかけに人が訪れるようになりました。 またヨーロッパのファッションやアクセサリーなどを販売する複合ビルができたことにより、竹下通りまでもファッションの波が押し寄せました。   そんなファッションの街「原宿」を世界の方はどう感じているのでしょうか。   世界の反応 ...

観光・旅

2019/8/21

世界「日本らしく、素晴らしい町」川崎大師仲見世通りは華やか&人柄もいいね!

川崎大師平間寺大山門から仲見世通りの入口までおよそ150メートルの仲見世通りにはたくさんのお店が並びます。   特に仲見世通りの入り口には、名物の餅切りの「とんとこ、とんとこ…」というリズミカルな音が響き渡ります。 そこで定番のせき止め飴や、やわらかくておいしいきなこ飴を買うことが出来き、お土産にも最適です。   そんな人がたくさん集まる川崎大師仲見世通りを世界の方はどう見ているのでしょうか。   世界の反応 川崎の大師仲見世通りは、これぞ日本って感じ!   見どこ ...

観光・旅

2019/8/21

世界「古い文化と伝統の町」浅草が世界の旅行客に受け入れられる訳とは?

浅草(あさくさ)は東京台東区にあり江戸・東京の下町を構成する地域のひとつです。 浅草寺一体は古くからやや高台で災害から避難しやすく、また海の幸に恵まれた土地であったため町の発展が早かったようです。   浅草は特に人・物・金が集まり、芝居小屋を浅草に集めたり、浅草寺を中心に公園化したことで、さらににぎわいをみせたようです。   そんな江戸・東京の下町のひとつ浅草を世界の方はどう感じているのでしょうか。   世界の反応 浅草には最も古い花街があり、今でも45人の芸者がいるらしいで ...

観光・旅

2019/8/21

世界「マジ絶景!」富士山でこの瞬間を体感したい!

富士山(ふじさん)は、静岡県と、山梨県にまたがる活火山で、その優美な風貌は世界でも日本の象徴として知られています。 最近では「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録されました。   また古代より富士山は山岳信仰の対象とされ神体山として、また富士信仰と言われるようになりました。 現在、富士山麓周辺には観光名所が多くある他、夏季には富士登山が盛んであります。   そんな世界にも知られている日本の「富士山」を世界の方はどう感じているのでしょうか。   世界の反応 ...

« Prev 1 … 35 36 37 38 39 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速