世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

観光・旅

2017/3/13

海外「東京の夜景を魅力的に変える!」東京のHDR撮影 タイムラプス動画

タイムラプス動画をご存じですか?インターバル動画とも呼ばれ、一定の時間をあけて撮影した写真をつなげて作成された、動画のことをいいます。 東京の夜景はそれだけでも綺麗ですが、HDR撮影を使うとそれだけで魅力ある映像に変える技術です。 HDRは「ハイダイナミックレンジ」の略で、スマホにも実装されているコントラストが高く、明暗さがある場面でも白飛びや黒つぶれが起こりにくく写真を撮影できる技術です。 そんな「東京のHDR撮影 タイムラプス動画」を紹介します。 東京スカイツリーに行きたくてしょうがない! &nbsp ...

食べ物

2017/3/13

海外「長野にある観光スポット」究極のワサビを体験してみた!

長野ある大王ワサビ農園では、沢でたくさんのワサビを見ることができます。ワサビは以外にも知られていませんが、植え付けから収穫ま2年という歳月がかかるそうです。 また日本一大きなワサビ農園には売店や、ロケにも使われる水車小屋があったりと観光客も訪れます。 そんな長野の観光スポットでとれる、究極のワサビの様子をみてみましょう。 本当のわさびはどこから来たのでしょうか?   素晴らしいショー!   本当のわさびについてたくさんのことを学びました。わさび農場は美しいです。   私が試し ...

食べ物

2017/3/13

海外「ハワイアンブルーの富士が印象的」富士山ゼリーで雪化粧を再現!

2013年6月22日に富士山は関連する文化財とともに「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録されました。その影響はとどまることを知らず、富士山へ登山に来られる観光客も年々増えているそうです。 富士山は、富嶽(ふがく)三十六景でも有名ですが、さまざまな表情を見せてくれます。その中でも青い山肌と、白の雪化粧をイメージされる方も多いのではないでしょうか。 そんな富士山の世界遺産登録を祝って「富士山ゼリー」を作った方の動画を見つけたので、紹介します。 とてもかわいい!   ボウルを外す ...

生物・ペット

2019/8/24

海外「足まで綺麗に脱皮!」滅多に見られない、タカアシガニの脱皮に感動!

江の島水族館でタカアシガニの脱皮があり、その時間はなんと6時間というから驚きです。あの長い脚がどこから出て来るのか気になります。 また脱皮が終わってすぐは触ると甲羅がとても柔らかいのだとか、滅多にお目にかかれないタカアシガニの脱皮を紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=VgCDcobtZHs 世界の反応 ジャイアントソフトシェルクラブ!!!   カニのサラダに最適です。   おいしいと思います。   うわ〜っ!鳥肌立った〜〜〜! ...

乗り物

2019/8/23

海外「疾走感が癖になる!」夜の首都高湾岸線からお台場渋谷線の景色

夜の首都高では、お台場パレットタウンの大観覧車、レインボーブリッジ、東京のビルの夜景や、東京タワー、六本木ヒルズを一度に見ることが出来きます。 また車載映像で撮っているとは思えない安定感のある映像と、センスのいいBGMが心地いい動画を紹介したいと思います。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=yEowbmxLqEM 世界の反応 何回見ても癖になる動画NO1!   良くも悪くも東京って感じ。   なにかの電光掲示板、雑居ビルの光、東京タワー、レインボー ...

技術

2017/3/13

海外「レーザープラズマでハイテク技術!」空中に画像を投影する3Dディスプレイ

空中に画像を投影する3Dディスプレイは、レーザープラズマを使って空中に文字(絵など)を書くことが出来きます。 そんな「空中に画像を投影する3Dディスプレイ」の様子を見てみましょう。 私は未来から来たんです。   「時間が来ている。オーダー66を実行します!」   とても素晴らしいね。   未来は今です。   ライトサーベル技術だな。   すごいデンジャラスな感じがするんだが…。   これは魔法か!   素晴らしい!超ハイテクじゃん! & ...

食べ物

2017/3/13

海外「本物そっくり!」いろんなお菓子が入った、ラーメンケーキ

ラーメンそっくりなのに中はすべてケーキ!そんなお菓子をご存じですか? 今回は麺やスープ・トッピングを手作りし、ケーキやお菓子がたくさん詰まった「ラーメンケーキ」を紹介します。 創造的に見えます!   とてもクールです!   すごい、とても興味深いです。   クール!   とても良いアイデア。   彼女はとてもかわいい〜です!   うわー!とても素晴らしいです!   天才です!!!   本物のラーメンのように見える。 &nbsp ...

生物・ペット

2019/8/24

海外「はじめて雪を見た様子が可愛すぎる!」群れの中でたった一匹、ペンギン大はしゃぎ!

動物園にキングペンギンの中にひときわ目を引くイワトビペンギンが一匹います。蛍の光が流れ、雪が降る中、とても元気に飛び走りまわっている様子がネットでも話題でしたので、紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=W_rH3WEJh6c 世界の反応 雪降って喜びを全身で表す様子が可愛い!   くっそきゃわいいw   素晴らしいビデオ!   予想以上にはしゃいでて吹くかと思ったw   雪が降って喜んでる子供と、雪かきの事を考えている ...

技術

2017/3/13

海外「建物が動いてるみたい!」大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーションに感動!

プロジェクションマッピングは、建物など凹凸があるものに、コンピューターグラフィックスや映像をプロジェクターで投影する表現方法で、3Dプロジェクションマッピングともいいます。 ここ数年、音楽やレーザー光線などと組み合わせてイベントなどで使われることが増え、注目されて、東京ディズニーランドやハウステンボスなどでも上映され、人気を集めているものです。 大阪城でも「スーパーイルミネーション」や「3Dマッピング」が行われていましたので、その様子を紹介します。 すげー!!   綺麗ですね!   素 ...

おみやげ

2017/4/5

海外「職人技から、目が離せない!」食べたいほどリアルな食品サンプルを作ってみた

食品サンプルは、食品売り場や飲食店の販促ツールとして、食品を再現した模型で、素材は主に樹脂を使用ています。 大阪では道具屋筋、東京では合羽橋(かっぱばし)に、食品サンプルを扱う問屋街が存在し、TV番組等でよく取り上げれ、観光客へのお土産としての利用も広まっています。 そんな「食品サンプル」を作っている様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=PPQrNkOgttQ 世界の反応 魔術...!   天ぷらがリアル~!   この男の人は非 ...

食べ物

2020/6/19

海外「見た目もそっくり!大きなオレオを再現」ジャイアントオレオケーキの作り方

オレオ(OREO)は、ナビスコのクッキーから発売されている2枚のブラックココアクッキーの間にバニラクリームがサンドされてた商品です。お菓子のオレオをふんだんに使い、砕いたオレオを入れたクリームを生地で挟んだ、「ジャイアントオレオ ケーキ」が話題になっていました。 そんな「ジャイアントオレオケーキ」」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=t8OQDzDtL6U 世界の反応 日本でのオレオは、米国のオレオよりも良く見えます。 今空腹です。 卵がたくさ ...

お笑い・パロディー

2019/8/26

海外「日本人は本当に面白い!」100人がかりのいたずらは世界でも大ウケ!

いたずら100人隊「天才たけしの元気が出るテレビ」は、昔のテレビ番組で、100人の仕掛け人が、素人の人に一斉にドッキリを仕掛けるという企画でした。 その内容は「100人ならば怖くない」「100人で○○」と昔のギャグや小道具、「シェー」や「ハリセン」、「ガチョーン」も登場します。懐かしい映像ですが今見ても笑えます。 そんな「100人がかりのいたずら」の様子を見てみましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=MQMfiOnVeVo 引用元: 世界の反応 日本が大好きです。 &n ...

観光・旅

2017/3/13

海外「怖いお兄さんが登場するゲームのモデル」新宿の歌舞伎町は日本の東京らしい看板とビルが多い街

東京都新宿区歌舞伎町1丁目・2丁目は日本最大の歓楽街です。 町名の由来は第二次世界大戦後の1948年(昭和23)、焼け跡に歌舞伎劇場などを建設し娯楽街化する計画があったことにより命名されましたが、取りやめになり、その後、一帯は東洋一の歓楽街に発展しました。 そんな新宿・歌舞伎町の様子をみてみましょう。 優れたビデオ!日本が大好き!   懐かしいな。   コンクリートジャングルだよね。   非常に素晴らしいです 。   日本は少しでもいいから外観に力を入れた街を東京に ...

文化・美術

2019/8/24

海外「日本の伝統で魅了!」茶道は精神を鍛え、礼の作法を深く追究する道

茶道(さどう、ちゃどう)は、日本伝統の湯を沸かし、茶を点(た)て、茶を振る舞う行為(茶の儀式)また、それを基本とした様式と芸道のことです。 「茶道」の英語訳としては tea ceremonyのほか、岡倉覚三(天心)は英文の著書 The Book of Tea(『茶の本』)において、Teaism と tea ceremony という用語を使い分けています。 そんな茶道を世界の方はどう思っているのでしょうか。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=5-rZ5StcgnI 世界 ...

食べ物

2017/3/13

海外「テンション上がる!」ハリボーグミをのせた、なんちゃってフルーツなレアチーズケーキ

90年以上の歴史を持つグミキャンディのパイオニアにして世界最大のメーカー、「ハリボー」はヨーロッパでは子供がはじめて口にするお菓子です。 そんなハリボーのフルーツグミをのせた、見た目にもかわいいレアチーズケーキがネットにて話題になっていましたので、紹介します。 いつも楽しくいつか作りたい!と思いながら見ています。   すっごい小さな泡立て器はサイコーかわいいです。   おいしい。   こういうチーズケーキ誰かも作ってたな。   おいしそう!   グミチェリ ...

生物・ペット

2019/8/24

海外「何回みてもかわいい!」二匹のスズメの大喧嘩に、他のスズメが覗きこんでる姿が可愛い!

雀(すずめ、スズメ)は、人家周辺や農耕地で普通にみられ、全長は14センチくらい、稲など農作物を食べたり、害虫も食べます。日本では小笠原諸島以外の全国で生息するとされていますが、人間が住み始めた集落にはスズメも居着き、逆に人間が離れ集落が無人になるとスズメも見られなくなるという傾向があるようです。 そんな私たちに身近な存在のスズメが、大喧嘩するところを目撃することは珍しいと思いますが、そのスズメたちの行動に世界の方からも反応があったのでご紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/ ...

乗り物

2017/3/28

海外「踏切でこんなに楽しめるとは!」世界でも珍しい日本の踏切特集は、再生回数がすごい!

踏切は、鉄道と道路が交差するところに設けられ、道路交通を調整することにより、列車運行と道路交通の安全を確保するための設備です。 鉄道や道路の交通量が少ない場合は、双方の交通量をまかなえるため、日本では2014度で約3万か所の踏切が存在します。 一方、経済の発展に伴い交通量が増加すると、1日当たりの踏切自動車遮断時間が多くなり、踏切事故の増加・大型化の原因となるため、立体交差化が行われ、減少傾向にあるようです。 また他の国では、日本ほど列車運行本数が多くないため、遮断機や警報機がない踏切や、道路ではなく鉄路 ...

技術

2017/3/13

海外「リアルな3D環境!」2Dイラストをアニメーション化

2次元キャラを2Dのまま3D空間上で立体的に360度動かせ、1枚の原画を変形することで2Dのイラストを立体的に表現できるようになるのが「Live2D Euclid」です。 これまで3D技術で立体化させるのが困難だった作品でも原画の表現そのままに立体化できるようになっており、「イラストを3Dモデルで立体化させたら微妙にかわいくなくなる」という事態が起きない革新的な技術になっています。 そんな「Live2D Euclid」の様子を見てみましょう。 このまま研究がうまくいけばいいね!   アメージング ...

食べ物

2017/3/13

海外「こんなのアメリカには無いよ!」東京大食いチャレンジは、ジャンボ餃子をただ食べるべし

東京には大食いチャレンジできるところがあります。ゴーゴーカレー「ワールドチャンピオンカレー」2.5キロを30分で¥2,550や、かみむらレストラン「スカイツリー天ぷら丼(タワー丼)」25センチで¥1,800がそれです。 また飯田橋駅のすぐそばに神楽坂飯店には4つの大食いチャレンジメニューがあります。「餃子100個」、「一升チャーハン」、「トリプル・ジャンボ・ラーメン」、「ジャンボ餃子」です。 「ジャンボ餃子」は意味不明な大きさで、重さ2.5キロは通常の餃子の100個かそれ以上に匹敵する大きさで、¥9,60 ...

観光・旅

2017/3/13

海外「こんな場所がまだ残っていたなんて」熊本の球磨川第二橋梁と川下りはのどかな場所

「第二球磨川橋梁」は、球磨川第一橋梁と同じく、 明治41年に架設、アメリカ人技師クーパーとシュナイダーが設計し、アメリカン・ブリッジ社が製作したトラス橋です。 第一と第二は橋の長さが違い、 第二の長さは橋長179mで、第一より少し短いです。 橋脚上の連結部に60度の斜角がついた「トランケート式」と呼ばれるものは、球磨川第一橋梁とともに、全国に2つしか残っていないと言われています。 また日本三大急流のひとつに数えられる球磨川は、九州山地の宮崎県堺の水源より八代まで全長約115kmの河川です。川下りのコースは ...

観光・旅

2017/3/13

海外「雰囲気がとてもいい!」福岡の屋台街は屋台から屋台料理まで観光客が夕方訪れたい場所

福岡で夜間に常設される屋台の数は日本一で、屋台目当ての観光客も多く、2014年に福岡市内の路上で営業する屋台数は124店と数えられています。 また縁日や寺社のお祭り屋台とは違い、毎日同じ場所で店を開きます。 営業が始まる夕方ごろには、所定の場所へ移動し固定され、電気は屋台を営業する場所に専用の電源を持ち、水道は近くのビルと契約しています。 料理は、ラーメン・おでん・もつ鍋・焼き鳥・鉄板焼き・天ぷらなどを食べることができます。 そんな「福岡の屋台街」の様子を見てみましょう。 屋台がとても魅力的。 &nbsp ...

文化・美術

2019/8/24

海外「すべてが手作業で素晴らしい!」友禅染の職人技は日本が誇るべき文化

友禅染めは、染め物の手法のひとつで、糊置き防染法の染めで、人物・花鳥などの華麗な絵模様を特色としています。 近世初期から発達し、元禄期(1688~1704)の京都の絵師宮崎友禅斎が描いた文様が人気を博し、その名から友禅染といわれるようになりました。 1555年創業の京友禅の老舗「千總(ちそう)」が友禅染の技術を紹介してくれています。 そんな「友禅染」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=MKG13KDqKj8 世界の反応 うわー!それは芸術のキャ ...

食べ物

2017/3/13

海外「簡単だし美味しそう!」柿と生ハムのオードブルは急なお客様へのおもてなし料理

柿は、ビタミンC、ビタミンA、カロテン、糖質を豊富に含み、柿の実は果物の中でも栄養価が特に高く、実際には体を冷やさない食べ物とされています。 柿と生ハムのオードブルは、柿・クリームチーズ・生ハム・オリーブオイル・ブラックペッパーを使い、生ハムの塩加減が程よいオードブルです。 また柿以外にも桃・梨・いちじくなども合うそうです。 そんな柿と生ハムのオードブルの様子を見てみましょう。 ちょうどおいしい柿買ってきてたんですよ。   おしゃれな一品ですね。   簡単ですぐ出来そうです。 &nbs ...

生物・ペット

2019/8/26

海外「志村動物園に出た犬だ!」鈴木タバコ店の看板犬は、お客さんに親切な柴犬

東京都武蔵小金井にある鈴木タバコ店には、お客さんが来ると窓を開けてくれたり、とても人懐っこい看板犬の柴犬「シバ」がいました。残念ながらこのお店は2015年10月に閉店してしまいました。 そんな「鈴木タバコ店の看板犬」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=c2mJQ-BRmmg 世界の反応 シバちゃん可愛い!   その子犬はあまりにも愛らしいです!   とても愛らしいです!   キュウリ?   柴犬はいいです ...

世界の出来事

2017/3/15

海外「国の違いがとても面白い!」WORLD - CRUISE(ワールド・クルーズ)で、各国を疑似体験!

世界中で600万回再生されたYouTubeチャンネル「WORLD-CRUISE」は、人の会話・車の音・鳥の声・水の音だけで構成し、どの都市でもカメラを意識している人が少なく、その場所を実際に歩いている感じを味わうことが出来ます。 またWORLD CRUISEはブルーレイディスクとして販売もされており、高画質・高音質で楽しむことが出来ます。 そんなWORLD - CRUISE(ワールド・クルーズ)の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=W9T4tfa ...

観光・旅

2017/3/15

海外「この市場大好き!」日本の食を楽しむ京都錦市場の食べ歩きは、面白い!

京都市中京区・寺町西入から大宮間にわたる、全長390mのアーケード商店街は、京都の台所と呼ばれる錦市場は現在、123軒の店舗が立ち並び、地元住民から観光客、修学旅行生で賑わっている。錦市場で最も多いお店が鮮魚を扱うお店であり、23店舗ある。 豆乳ソフトクリームや豆乳ドーナツ、あるいはマグロのヅケ串などあまり見かけないものも売られ、また試食品を出す店もあり食べ歩きする人もいる。 さらに茶房を出店しておむすびを供する米屋や定食を供する八百屋、カウンターで焼きたてのカキを供する魚屋など、市場内で飲食を楽しむこと ...

文化・美術

2017/3/15

海外「受け継がれた技術と美しいプリント」木版印刷は1300年の伝統が魅せる手仕事に世界も感動!

日本では「版画」として認知され、教育現場に導入されるなど、木版印刷は日本人にとって馴染み深いものであります。 そして海を越え、世界でも日本の木版画が評価されているのは、人間の手でしか作り出せない線と、かすれや色の層がなす立体感ある高度で緻密な表現力、日本で独自の発展を遂げた和紙の質感など、全てが掛け合わされて生み出される奥深い魅力が理由としてあげられます。 和紙を湿す、顔料に膠(にかわ)を混ぜる、家具を調色する、絵具を刷毛(はけ)で広げる、バレンで摺る(する)、色の出方を調整する、和紙を見当に合わせる、色 ...

観光・旅

2017/3/15

海外「こんな素敵なところ知らなかった!」あしかがフラワーパークは、藤のガーデンで有名!

栃木県足利市迫間町にある花を中心としたテーマパーク(旧早川農園)は、日本最大規模の藤のガーデンが有名です。 時期は4~5月ごろ花をつけて、紫色・白色にさきます。藤棚を使って藤のつるをはわせ、垂れる花を観賞するのが一般的です。 そんな「あしかがフラワーパークの藤」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=MT5MjjcsY5Q 世界の反応 美しい、素晴らしい日本。   アメージング。   こうしてみると日本って端から端までいろいろあ ...

技術

2019/8/21

世界「電子部品が“砂時計”の砂サイズに!」世界最小の抵抗器開発に驚き

半導体メーカーのローム <6963> は、スマートフォンなどのモバイル機器向けに高密度実装を可能とした世界最小(10月3日現在、同社調べ)のチップ抵抗器「03015サイズ(0.3mm×0.15mm)」を開発したことを発表した。これまで「微細化の限界」といわれていた従来の「0402サイズ(0.4mm×0.2mm)」に比べ、 44%のサイズダウンとなる。 需要が伸び続けるスマートフォン市場では、高機能化による部品点数の増加に伴い、高密度実装を可能にする超小型部品が求められている。しかし、既存の製造 ...

食べ物

2017/3/15

海外「可愛らしくて、おいしい!」手作りきりたんぽは、ご飯があれば簡単すぐ出来る!

秋田地方の郷土料理で、米飯をすりつぶし杉や竹の串(くし)に塗りつけ炉端(ろばた)などに立てて焼いたもので、姿が短穂槍(たんぽやり)に似るためこの名で呼ばれました。 斜め切りにして鶏肉(比内鶏(ひないどり)が本格的)、季節の野菜などときりたんぽ鍋にしたり、しょっつる鍋に入れたりします。 そんな「きりたんぽ」を世界の方はどう思っているのでしょうか。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=LKxOXFeC5Rw 世界の反応 きりたんぽ鍋大好きです!   自宅できりたん ...

« Prev 1 … 31 32 33 34 35 … 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速