世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

食べ物

2019/4/21

海外「フライパンで失敗なし!」枝豆の美味しい食べ方

枝豆(えだまめ)は、未成熟な大豆を収穫したもので、枝豆という植物が大豆と別に存在する訳ではなく、大豆と収穫時期が異なるだけで、植物としては同一である。 日本や中国では大豆の代表的な食べ方の一つで、塩ゆでして食べるのが典型的な調理法です。しばしば枝つきのまま茹でたことから、枝豆という呼び名の由来ともなった。現在でも、「枝豆」と言えば、この塩ゆでを指すことが多い。 今回は簡単にフライパンで出来る調理に挑戦。水っぽくなったり、塩加減が難しい枝豆だが、これなら豆の濃い味を楽しむことが出来る。 そんな「枝豆」の美味 ...

食べ物

2019/4/21

海外「日本の酒場ルールから見る!」居酒屋 養老乃瀧がおもしろい!

養老乃瀧(ようろうのたき)は、居酒屋チェーン店のひとつで、今回は東京の池袋にあるお店で、居酒屋について紹介された動画です。 日本の居酒屋は海外の酒場とは少し違うシステムで、テレビでも紹介されるほどです。飲み物の種類や、注文して少量で食べれることから海外の旅行客でも気軽に利用されています。 そんな居酒屋でのルールを海外の方に向けてまとめた動画「居酒屋 養老乃瀧」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=j93z0SYnMDo&nohtml5=F ...

食べ物

2019/4/21

海外「あんがたっぷりで大満足!」くりこ庵のタイ焼きがうまい!

くりこ庵は、神奈川・東京・埼玉・千葉に約30店舗を持つ、たいやき「くりこあん」が看板商品の和菓子屋さんです。 たい焼きは、尻尾までたっぷり入った「あん」とふわふわやわらかい生地が特徴です。 また抹茶、キャラメル、ピーナッツ、クリーム、紫芋など50種類以上の商品の中から、常時6種類がお店に並び、「限定商品」は2週間で入れ替わるので、食べたい味は見つけた時に食べるのがおススメです。 そんな「くりこ庵のタイ焼き」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=T3XT ...

食べ物

2019/4/21

海外「北海道で農業体験!」自然いっぱい悠遊ファームが楽しそう!

ファームイン悠遊ファームは、北海道にある宿泊、農業・手作り体験、試食ができる施設です。動画では、ミニトマトの収穫と箱詰め作業を働きながら体験しています。 そんな「ファームイン悠遊ファーム」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=raHvaK87E1g 世界の反応 この農家で働いてみたい!   こういうビデオには本当に感謝してる。   なんてピュアな国だろう。   すごく面白かった。   これは良さそう! &n ...

食べ物

2019/4/21

海外「絶賛!」寿司雅(Masa)がNYミシュランで星を獲得!

寿司雅(Masa)は、日本料理として初めて、3つ星レストランをとったお店としてNY版で紹介されました。2009年のことです。 このお店は東京のお寿司屋さんで修行し、マンハッタンにある高級店。お任せコースが高く、NYのセレブで予約がいっぱいとか。 東京版も発売され多くの日本料理店が星をもらい、日本食への関心は高まるばかりです。 そんな居酒屋「寿司雅(Masa)」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=RyLXLFaspj0 世界の反応 すごく高そうだ ...

お笑い・パロディー

2019/4/21

海外「姿勢の美しさを称賛!」日本の伝統、土下座に興味

土下座は、相手に対して心から服従すつ意を表すために、地面に跪いて(ひざまずいて)深く礼をすることです。 時代劇で裃(かみしも)を着た役人たちが上座に向かって礼をするシーンを見かけたり、最近では、ドラマ半沢直樹イコール土下座という印象がありますね。 普段見かけることのない「土下座」その所作はどうなっているのでしょうか。そんな日本の風習、土下座をおもしろ、おかしく表現したものが、動画にアップされていましたのでご紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=bG6oT5k ...

乗り物

2019/4/21

海外「浮いて走るを体験!」磁気浮上式鉄道リニモは愛知万博で!

磁気浮上式リニアモーターカー(磁気浮上式鉄道)は、リニアモーターで駆動する移動車両の総称で、愛称は「リニモ」と呼ばれています。 磁力の反発・吸引力により車体を浮かせて走り、高速化が可能です。   また現在は、愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)、中国・上海トランスラピッドと韓国大田広域市・エキスポ科学公園線のみです。   そんな磁気浮上式鉄道リニモを世界の方はどう思っているのでしょうか。 引用元:https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&a ...

観光・旅

2019/4/20

海外「写真で世界を魅了!」日本の都市はキレイと絶賛

外国人が日本に来て、驚くことはなんでしょうか。そんな外国人が感動した写真を並べた動画がアップされていました。 日本には有名な観光地がありますが、最近では私たちが知らない秘境の地に、外国人がたくさん訪れていたりします。そのため、その魅力を海外から再発見することもあるほどです。 動画では、私たちのよく知る東京・大阪・京都・横浜など北は北海道から、北九州までの写真が紹介され、建物、風景、夜景、庭園やお城まで、さまざまです。 そんな「日本の都市」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtu ...

技術

2019/4/19

海外「煩わしい家事を肩代わり!」ロボットメイドに期待

日本の大学でのロボット研究の動画がアップされていました。 そこで紹介されているのはロボットメイドというもので、身の回りの掃除・洗濯などの煩わしい家事をこのロボットがしてくれるというものです。 この「ロボットメイド」は、日本の近い将来やってくる高齢化社会に向けて作られてもので、手の動きがとてもスムーズなことに驚かされました。一家に一台、家事ロボットなんて日も遠い未来ではなさそうです。 そんな「ロボットメイド」について見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=G ...

食べ物

2019/4/19

海外「この適当感が堪らない!」中華そば井上がスゴイ

中華そば井上は、昔ながらのあっさりした「中華そば」を提供してくれるお店です。築地場外市場にあり、寒い冬には長蛇の列になるほど、地元から観光客、最近では外国人観光客にも愛されているお店です。 また「井上」は、朝4時半から営業しているラーメン屋さんで、ラーメンは中華そばのみ。回転率が高いので、長蛇の列に臆することなく並んでもしまっても、すぐ順番がやってくるほどです。 そんな調理場を撮影された映像ですが、確かにたくさんのお客をさばくために、大量にラーメンのつゆのお皿が並べられています。「豪快」という言葉が似あい ...

食べ物

2019/4/18

海外「ピンク色で春らしく」おしゃれな桜ロールケーキの作り方

「桜ロールケーキ」は、ケーキの一種、薄い長方形に焼いたスポンジケーキに、ホイップクリームをのせ、渦巻き状に巻いたものです。スポンジ生地をピンク色にしたものです。 また外観はクリームを塗って、桜の塩漬けを散らした華やかなロールケーキです。 日本では、山崎製パンが昭和30年代に発表した「スイスロール」(厚めのスポンジケーキにバタークリームを薄く塗って巻いたもの)が、一般的なおやつとして普及した。 そんな「桜ロールケーキ」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v ...

観光・旅

2019/4/18

海外「大自然に大満足!」山梨県の観光名所や名物の食べ物がいい!

山梨県は、ほうとううどんやフルーツが有名でブドウ、桃、いちご、さくらんぼなどその季節においしいフルーツ狩りを楽しむことが出来ます。 また山梨を代表するお土産と言ったら、「桔梗屋の信玄餅」がおススメです。きな粉をまぶした3切れの餅に、特製の黒蜜をかける、食べるとどこか懐かしい味がする和菓子です。 そんな「山梨県の観光名所や名物の食べ物」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=xYMouxmOVc4 世界の反応 こういう旅行ビデオは大好き。   ブ ...

お笑い・パロディー

2019/4/18

海外「お茶の渋みが好き!」笑える日本の伝統、茶

茶道(さどう、ちゃどう)は、茶の湯によって精神を鍛え、礼法を極める道のことです。 お茶は、日本人にとってかかせないもので、便利になった世の中でも、急須(きゅうす)でお茶を入れることは必要で、学校で教えることのひとつでもあります。 動画内では煎茶道と茶道がおりまぜられていますが、そんな日本のお茶(茶道)の習慣をおもしろ、おかしく表現したものが、動画にアップされていましたのでご紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=xe0idflAic4 世界の反応 女の子がかわ ...

食べ物

2019/4/18

海外「チョコ好き!」ジャイアントカプリコがうまいと称賛

ジャイアントカプリコは、グリコから発売されているロングセラー商品で、苺味とチョコ味のチョコレート菓子がアイスクリームカップに入った、お菓子のひとつです。 ジャイアントカプリコの人気から、デコって遊べるオモチャも登場しており、そのキッドでは、「クマ」や「ウサギ」にデコることが可能となっています。 湯煎したチョコレートを一回り大きなカップに流し込み、カプリコ装着、冷やし固めることが出来ます。またかわいくデコる可能です。 そんな「ジャイアントカプリコ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.y ...

食べ物

2019/4/18

海外「飾り切りの見た目が好き!」野菜の切り方に感動

料理本に出て来る「料理表現」。塩で使う「少々」がどれくらいかよく取り上げられたりしますが、切り方の「拍子切り(ひょうしぎり)」なども難しいとされるもののひとつではないでしょうか。その他にも、普段聞きなれない言葉が料理にはたくさん出てきます。 それをよく表してくれているのが、こちらの動画です。よく切り方の説明を図で説明したりしていますが、実際には見たり、やってみた方が料理ではわかりやすいです。 料理をしていて思うのは、煮物や炒めものの時に、切り方がバラバラより均等である方が調理しやすいので、こういった切り方 ...

食べ物

2019/4/18

海外「春来る鶯に似たお菓子」うぐいす餅のきな粉がとても綺麗

うぐいす餅(鶯餅)は、春に食べられる和菓子で、色や形を鶯に似せて端を引っ張って作るのが特徴です。 また求肥(ぎゅうひ)の中には餡子を入れ、うぐいす粉(青きな粉)を餅にまぶして仕上げる。 そんな「うぐいす餅」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=fVFrguBJ48c 世界の反応 おいしそう。   すっごくおいしい!   和菓子大好き!   緑色のきな粉は何?   緑茶粉末?   あなたのビデオが ...

ホビー・遊び

2019/4/18

海外「日本の食品サンプルが凄い!」お母さんの台所の完成度に感動!

とても丁寧な作りで、細部まで再現されて小道具を使ってするおままごと、本当にリアルで、見ているだけでお腹がすいてくるかもしれません。それぐらい忠実なんです! リーメントから発売されている食玩シリーズの食品サンプルが「ぷちサンプルシリーズ」。実際にお母さんが台所に立って料理しているように見える動画がアップされていました。 使用されたシリーズは既に販売は終了しているが、「お母さんの台所」と「ごはんま~だ?!」は、ネット販売などで購入することが可能だとか。 今回はそんな「お母さんの台所料理」の様子を見てみましょう ...

お笑い・パロディー

2019/4/17

海外「社会人のたしなみ!」飲み会にみる日本の伝統、寿司

社会人のコミュニケーション、最近では「飲みにケーション」と言ったりもします。忙しい日本人にとって、仕事中に語り切れないことをお酒の席で腹を割って話したりすることが今も行われています。 回らないお寿司屋さんで食べる機会は、一般的かわかりませんが、宴会や、飲み会などのお酒の席で行われる、目上の方にお酒を注いだりすることは、社会人になって、一番最初に覚えることだとも言われたりします。 そんな日本人サラリーマンのマナーとお寿司。日本の風習、寿司をおもしろ、おかしく表現したものが、動画にアップされていましたのでご紹 ...

祭り・行事

2019/4/17

海外「特大花火で魅了!」長岡まつり花火大会が素晴らしい

長岡まつり花火大会は、新潟県長岡市の信濃川河川敷で行われ、毎年8月2~3日大きな花火が人々を魅了する。日本三大花火大会に数えられるほどで、復興祈願花火の「フェニックス」「正三尺玉」の打ち上げなど他では見れないものを見ることができる。 また音楽との共演がとても素晴らしく、河川敷いっぱいに広がる風景を楽しむことができる。特にダイナミックな打ち上げ花火を楽しみたい人は、近くの席で見ることがおススメです。 そんな「長岡花火大会」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/wa ...

乗り物

2019/4/17

海外「転落防止が画期的!」都営地下鉄 三田線が格好いい

都営地下鉄 三田線(みたせん)は、東京、目黒~西高島平駅を結ぶ路線だ。電車のテーマカラーは青で赤いラインが入っているのが特徴です。 三田線では、安全面の観点から「ホームドア」「ホームゲート」を採用しており、全面ガラス張りホームドアに対して、ホームゲートは胸のあたりまであるものをいいます。 また解放感のある全面からの映像や駅のメロディ、雰囲気を楽しむことができます。 そんな「都営地下鉄 三田線」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=zxYUCIyt ...

食べ物

2019/4/17

海外「つるっとおいしい!」水ようかんの手作りに驚き!

水ようかんは、そののど越しと冷やして食べると美味しいことから、夏の和菓子としてよく食べられます。 また竹に入ったもの、プリンのようなカップに入ったものなどその形状はさまざまで、見た目にも涼やかなパッケージは、お中元などの贈り物にも好まれる。 そんな「水ようかん」のレシピを見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=zxCxFMldAgg 世界の反応 水ようかん大好き。   めっちゃ簡単でしかも美味しい!   小豆の代用になるものはある? & ...

食べ物

2019/4/17

海外「日本はヌードルさえスゴイ!」マルちゃん正麺を絶賛

マルちゃん正麺のどごしがいいのが特徴で、近年改良され、生麺のような麺が家庭でも簡単に楽しめます。 「カップラーメン」は、お湯を入れるだけで簡単に作れ、ラーメン人気もあり、非常に人気のある商品です。コンビニやスーパーで簡単に購入できますが、海外ではネットで購入する方もいるほどです。 カップラーメンは、ラーメン専門店・人気店を食べ歩きして作ることから、かなり本物に近いものになっているので、そこが素晴らしいと思いました。 そんな「マルちゃん正麺」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.yout ...

食べ物

2019/4/17

海外「ちゃんと読んで!」フードアイデア商品がヤバイ!

日本のアイディア商品を海外の方が使ったらどんな反応をするのでしょうか? 今回、日本の商品として紹介されたのは、タカラトミー「グレフルチュチュー」、「そんな!チョコバナ~ナ」、キリン一番搾り「おうちでフローズン(生)」です。 グレフルは、グレープフルーツを丸ごと使ってジュースを作れる子どものオモチャ。チョコナナはいつものバナナがちょっと変わった味で食べられます。 ですが、「うまく使えない」ようで、使用した外国人からは「アイディアはいいけどもう少し」と評されていました。 そんな「フードアイデア商品」の様子を見 ...

技術

2019/4/17

海外「今まで使ったシャープペンで一番」クルトガの性能に絶賛の声

三菱鉛筆のシャープペンシル「クルトガ」が、世界で愛されているようです。 「クルトガ」は、それまでのシャープペンシルの欠点であった「使っているうちに字が太る」「片側に尖っている状態だと芯がいきなり折れてその粉が手や紙を汚す」といった偏減りを解消するために「自動芯回転機構"クルトガエンジン"」を搭載し、常に細い字を書けるようにしている特徴を持っています。 2008年の発売開始以来、かなりの人気がでており、予測していた以上に売れています。 そんなクルトガに世界から絶賛のコメントが寄せられていましたのでご紹介いた ...

食べ物

2019/4/15

海外「めっちゃ美味しそう!」選べる食感!PABLOのチーズタルト

「PABLO」は、日本にあるチーズケーキ専門店です。動画で紹介されているのは渋谷店で、お店は駅からほど近い裏路地にあります。 焼きたてチーズタルトは、とてもやわらかい「レア」など2種類から焼き加減を選べます。 また、プレミアムチーズタルトは、焼きたてチーズタルトとは違い、しっかりとした生地に、ブリュレを焦がし、しっかりとした味が魅力のチーズケーキです。 今回はそんな「PABLOのチーズタルト」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=OSHoIKxVgUk ...

食べ物

2019/4/15

海外「芸術的な和菓子!」七夕の水まんじゅうがおいしい

水まんじゅうは、岐阜県大垣市の夏季の名物菓子。くず粉を用いた半透明の生地で餡(あん)を包んだ生菓子です。 その涼し気な見た目から、お中元の贈り物にもよく使われます。 「七夕」は、天の川の両岸にある彦橋と織姫とが年に1度相会するという、7月7日の夜、星を祭る年中行事です。葉竹に飾りをし、短冊に願い事を書くとよいとされています。 そんな「七夕の水まんじゅう」のレシピを見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=4LuLxW59Jt8 世界の反応 これ大好き! &n ...

祭り・行事

2019/4/15

海外「ユニークな人たちだよね」川崎かなまら祭りに驚きの声

かなまら祭は、江戸時代に川崎宿の飯盛女達が性病除けや商売繁盛の願掛けを行った「地べた祭」が発端のお祭りです。 金山神社は明治以降寂れてしまいましたが、昭和40年代くらいから性信仰が残る神社として外国の民俗学者たちから注目されるようになりました。 これを受け1977年に、大学で獣医学を学んでいたという2代前の宮司を中心に新たに金山神社の信者組織として「かなまら講」を結成し、「かなまら祭」が催され、その一部として江戸時代の「地べた祭」も再現されるようになりました。 祭りでは男根や女陰の形をした餅や飴細工などが ...

観光・旅

2019/7/18

海外「建物を貫通する高速道路」大阪ゲートタワービルは凄い!

ゲートタワービルは、大阪市福島区にある地上16階建てのオフィスビルである。高速道路がこのビルを貫通しているのが特徴。通称は「ビーハイブ」で、「蜂の巣」「にぎやかな場所」を意味する。 建物はほぼ円形の平面計画でダブルコア形式が採用されている。 このビルの5 - 7階には、阪神高速道路が貫通している。 高速道路とビルは一切接触しておらず、互いに独立した構造である。道路の貫通部分は前後を含めてシェルターに覆われている。屋上はヘリポートとなっている。 そんな「ゲートタワービル」の様子見てみましょう。 引用元:ht ...

食べ物

2019/4/14

海外「キティちゃんかわいい!」ハローキティおにぎり弁当に称賛

ハローキティは、サンリオの世界的にも人気のキャラクターです。右ミミに赤いリボンとつぶらな瞳が特徴です。キティちゃんの商品はたくさんありますが、動画では特に、お弁当箱とおにぎりの型を紹介しています。 「キャラ弁当」は、キャラクターのおにぎりなどを入れてかわいくデコることできます。今回のお弁当もキティちゃんのかわいいおにぎりが登場します。 型にご飯を詰めるだけで出来るので、毎日のお弁当に子どもさんも喜んでくれそうですね。 そんな「ハローキティおにぎり弁当」作りを見てみましょう。 引用元:https://www ...

観光・旅

2019/4/14

海外「完璧なパフェ!」Cat's Cafeが芸術的な盛り付けに感動

、ピザ、サラダや、名古屋めしなどが食べることが出来きます。定番オムライスもおいしそうですね。 「デザート」はワッフルや、パフェなどストロベリー、チョコなど種類が豊富なのが特徴。みんなでシェア出来る「特大パフェ」アンビリーバブルも有名だとか。 ワッフルの上にモンブランがのっているのは珍しいですね。でもここに来たら、パフェを食べるのがおススメです。女子はテンションが上がること間違いなしです。 そんな「Cat's Cafe」の様子を見てみましょう。 https://www.youtube.com/watch?t ...

« Prev 1 … 20 21 22 23 24 … 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速