海外「ピンク色で春らしく」おしゃれな桜ロールケーキの作り方


「桜ロールケーキ」は、ケーキの一種、薄い長方形に焼いたスポンジケーキに、ホイップクリームをのせ、渦巻き状に巻いたものです。スポンジ生地をピンク色にしたものです。

また外観はクリームを塗って、桜の塩漬けを散らした華やかなロールケーキです。

日本では、山崎製パンが昭和30年代に発表した「スイスロール」(厚めのスポンジケーキにバタークリームを薄く塗って巻いたもの)が、一般的なおやつとして普及した。

そんな「桜ロールケーキ」を見てみましょう。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=TV0bBFBofRg


世界の反応

  • お花見のデザートに喜ばれそうです!

  • 桜って食べれるのっ?!

  • 食べれますよ!

  • ピンク色が大好き!

  • 桜だー!かわいい。

  • こんな美味しそうなお菓子を頻繁に作ってくれるお母さんがいたら絶対太るわw

  • かわいいーー!!

  • 庭に桜があるのでお花見でもしようかな。

  • おいしそーー!!

  • シャレオツですな。

  • 明日オーブンレンジくるんで作ってみます!

  • いただきまんもすw

  • 作ってみたいです!

  • これ桜って塩漬け?

  • ピンク色で可愛いしすごくおいしそー。

  • 日本らしいロールケーキだね。

  • こんなうまく作れない! 羨ましい!すごい!

  • 食用の桜ってあるのかな?

  • もちろんです。旬の塩漬けした桜の花は、水で塩抜きして使います。

見た目にもさくらが散らし、ピンク色のロールケーキが可愛い仕上がりでした。これは食べたくなりますね。

アドセンス広告

人気ブログランキングへ
忍者画像RSS(海外の反応アンテナ)

アドセンス広告




忍者画像RSS(ねらーアンテナ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする