世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

食べ物

2019/9/10

海外「夏に食べたい生菓子!」定番 日本の和菓子を食す

「たい焼き」「生菓子」「団子(だんご)」どれも日本で食べられる和菓子ことで、洋菓子とは違い、素朴な味わいと、夏の和菓子は爽やかなで目にも「涼(りょう)」を感じられるのが魅力だ。 たい焼きや、団子「みたらし団子」「ゴマ団子」「あん団子」は人気の商品で、年中見かけることができる。たい焼きでは、専門店が見られるほどである。団子は、手軽にコンビニやスーパーで手にすることも可能だが、本格的なものには、「炭」で団子を焼き、それぞれの味に味付けされた商品もある。 和菓子は、暑い夏には、よく冷えた部屋でいただくことがある ...

観光・旅

2019/9/10

海外「原爆ドームからめぐる広島市街地」広島の昼散歩と城周りの景色に感動

広島原爆ドームは、すぐ横を本川(旧太田川)が流れ、元安川の中洲には、式典などが開かれる平和記念公園がある。川沿いには緑が生え、なだらかな遊歩道がずっと続いている。記念公園からも原爆ドームを見ることができ、広い公園には、原爆の施設やモニュメントある。 城南通りから広島中央公園、広島城へと歩いて行く。ここも、芝生や新緑が美しいエリアで、広島城ではお堀を船で遊覧することが出来る。お堀から眺める、城の景色も格別だ。 また詳しい情報が知りたいあなたは、動画のページの地図をクリックすると、経路を確認することもできる。 ...

食べ物

2019/9/9

海外「抹茶好き!」宇治ミルク金時のあずきの相性が抜群

宇治ミルク金時は、削り氷に砂糖で煮たアズキをトッピングしたもの。またシロップには宇治抹茶、抹茶味のシロップと練乳を使ったかき氷です。 「かき氷」は、暑い夏に食べられるものであったが、最近では専門店も登場。一年中食べられる場所もある。抹茶味は特に海外の方に人気のようです。 抹茶の粉末の他、茶道のたてたお茶をかけるところもあり、抹茶の味が濃い以外にも、抹茶の香りを存分に楽しむことができる。かき氷はスイーツとして海外にも着実に浸透しつつあるようです。 そんな「宇治ミルク金時」のレシピを見てみましょう。 引用元: ...

文化・美術

2019/9/9

海外「ち密な細工で輝きが増す!」金沢箔の熟練の職人技に感動

金箔の歴史は定かではありませんが、加賀藩初代藩主、前田利家の書状で確認することができます。その後生産を禁止した後も、藩の庇護のもと密かに製造され続け、藩政崩壊後は品質の良さによって、全国の箔のシェア9割以上を満たしています。 その中の作業のひとつ打ち前は、専用の機械を使って1分間に700回ほど上下運動させた機械で均一にむらなく仕上げていきます。金箔の厚さ1万分の1~2mmで箔は極めて薄く、そのためどんな複雑な模様の材料にも箔押しができます。 また原料である金の輝きは少しも失わず、その美しさと華やかさは人々 ...

食べ物

2019/9/8

海外「ヘルシーで栄養たっぷり!」納豆汁がとてもおいしそう

納豆汁(なっとうじる)は、日本の発酵食品「納豆」を大胆にも味噌汁に加えた一品である。ジャンルとしては、味噌汁に分類される。 材料はいたってシンプルで、油揚げ、野菜などを使います。また季節ものの「里芋」を使うと、とても甘くおいしくい味噌汁がいただけます。 芋煮に似たようなところがあり、秋田、岩手、山形県などの東北地方で広く親しまれている食べ方であるようです。古くは江戸時代から食べられていたようで、簡単で栄養がとれるところもいいですね。 そんな「納豆汁」に世界からは、おいしそうなどのコメントがよせられていまし ...

食べ物

2019/9/7

海外「冷凍豆腐でお腹いっぱい」低糖質ミートソースの作り方 糖質制限レシピ

冷凍豆腐を使うと、お肉の食感を出すことができるため、カロリーを抑えることができます。お肉や野菜のうまみを豆腐に入れることで、さらにおいしくなります。 糖質制限している方が食べることが出来るメニューで、簡単にしかも経済的においしくミートソースを作ることが出来ます。 今回はそんな「低糖質ミートソースの作り方 糖質制限レシピ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=_fJpFA8vYTQ 世界の反応 私は今料理してますが、とてもおいしいですし、重たくない ...

食べ物

2019/9/6

海外「日本は肉にワサビつけるのか!」立ち食い専門のステーキ屋に海外は美味しそうと高評価!

いきなりステーキは、カットした和牛をたっぷり食べられるお店として有名です。東京を中心にお店があり、立って食べることでコストを抑えているようです。 ガーリックチップが上にトッピングされ、あとはお好みで生にんにく、わさび、ソースなどを追加することができます。 動画では大量のわさびに賛否両論ありますが、わさびでもおいしく食べることができます。 それでは「立ち食い専門のステーキ屋」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=lnrY9sZijwc 世界の反応 ...

食べ物

2019/9/6

海外「食感がいい!」斬新な献立のしらたきミートパスタ

しらたきミートソースパスタは、カロリーのあるパスタに変えて、「しらたき」を代用した一品です。 しらたきは、下ごしらえをすることでしっかりした「歯ごたえ」が楽しめ、またダイエット中でも、たっぷり食べることが可能です。 そんな「しらたきミートソースパスタ」のレシピを見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=WsiUp5klsTs 世界の反応 これでパスタがおいしく食べれるね。母もこのレシピを気に入ってるよ!   ズッキーニ、ゴマ油を加えてもおいしい。 ...

食べ物

2019/9/4

海外「なんて贅沢な食べ方だ!」黄身の醤油漬けに驚愕

卵は、日本では「生」で食べることを考慮して、無精卵であること、衛生的にしっかり管理することを徹底して行い、出荷されます。また割れた卵などは、機械の検査でのぞかれるため、最近のスーパーの卵でも安心して「たまごがけご飯」を味わうことができます。 黄身の醤油漬けは、醤油・みりんを混ぜた容器に、卵の黄身だけを加えます。冷蔵庫でラップをかけ、6時間ほど漬けたら、黄身に味が染みて、とてもおいしいです。また二日間、黄身を漬けると、さらに濃厚な味を楽しむことができます。 そんな「黄身の醤油漬け」の様子を見てみましょう。 ...

食べ物

2019/9/3

海外「外国人は抹茶好き!」冷たい抹茶ドリンクに興味津々!

冷たい抹茶ドリンクは、抹茶の粉末とアーモンドミルク、バニラアイスを使ったオリジナルドリンクです。 作り方は簡単で、抹茶、アーモンドミルク、アイスをミキサーにかけて入れるだけ。おいしい抹茶ドリンクの完成です。 そんな「冷たい抹茶ドリンク」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=t07q3ynZsnc 世界の反応 美味しそうですね!   抹茶ミルクセーキだ!   クール。   あなたのビデオが好きです。   非 ...

食べ物

2019/9/2

海外「ミニチュア本格調理!」たのしいラーメン屋さん

たのしいラーメン屋さんは、クラシエから160円で発売されている知育菓子で、まるで本物のように見えるお菓子です。 今回は、ラーメン屋さんということですが、ラーメン以上に、ギョーザ作りが本格的でした。麺棒で生地を丸く伸ばし、具材を入れて、折り目もしっかりつけると「ギョーザ」にしか見えません。 また本格的なミニチュアセットで演出されているので、お菓子とは思えないほどの、クオリティーを感じました。ちなみにラーメンは、「ソーダ味」ギョーザは「ソーダ×コーラ味」だそうです。ぜひ試してみてくださいね。 そんな「たのしい ...

食べ物

2019/8/31

海外「さっぱり!」フローズン ヨーグルトとあずきミルクのアイスキャンディー

アイスキャンディーは、果汁や水に甘味・色・香りなどをつけて凍らせた棒状の氷菓子です。アイスキャンディーは和製英語のひとつで、日本で「英語の単語を組み合わせて」作った英語らしく聞こえる語で、「オフィス・レディ」や「ナイター」もそれに当たります。 アイスキャンディーは、「アイスキャンデー」「アイスバー」と呼ばれ、親しまれています。手軽に冷凍庫で凍らせて作れることから、家庭でも作られます。 市販のヨーグルトと好きなフルーツを使えば、いろんな味を作ることが出来るので、ぜひ試してみたいですね。 そんな「フローズン ...

技術

2019/8/31

海外「美的感覚が素晴らしい!」珍しい電球を作る日本の技術に称賛

日本の「珍しい電球」が動画にアップされていました。 レインボーや、赤色、ろうそくのような揺らめきや、ガラスのように美しい電球まで、それらすべてが日本で作られた技術というのですから、本当に素晴らしいですね。 電球と言えば、日常、特に気にすることなく使っているものですが、それを芸術という観点から見ると、日本の商品はとてもおもしろく、また楽しむことが出来そうです。 そんな「珍しい電球」の動画を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=mfvhbGiGB9E 世界の ...

食べ物

2019/8/30

海外「シャフがクール!」最も素晴らしいオムライスに感動

オムライスは、炒めたトマトケチャップなどで味付けした飯を薄焼き卵で包んだ日本独特の料理です。卵料理は、基本であるからこそ、半熟で卵を作るのは難しく、オムライスがなかなか高度な料理であることもわかります。 そんな「オムライス」を綺麗に、おいしく作る方の動画を見つけたのでご紹介します。そこでは、強火で、手早く仕上げるシェフの姿がありました。見てるだけで、その技術の高さに納得できるます。また、最後の盛り付けに至っては、とろとろとの卵を見てとれます。本当に素晴らしいです。 ではそんな「最も素晴らしいオムライス」の ...

生物・ペット

2019/8/28

海外「豪快な食べ方に注目!」スイカを食べるカバが凄い

長崎バイオパークは、九州にある動物園で広大な土地と自然に近い展示が魅力で。そんな中、カバの池では、毎年夏休み特別イベントとして「カバのスイカまるごとタイム」が開催されています。 スイカは、飼育員さんがあげているのですが、カバは大きな口を最大限に広げ待ちかまえています。そこに「ポン」という音と共に、カバにスイカをやったと思ったら、カバはスイカを一玉まるごと、潰して食べている姿に圧倒されました。 そんな「スイカを食べるカバ」の様子を見てみましょう。 https://www.youtube.com/watch? ...

食べ物

2019/8/28

海外「自家製がうまそう!」ベジタリアン味噌ラーメンの作り方

昆布からダシをとり、味噌で味付けしたスープと、具は、卵、チキンの照り焼きなどを使った、おいしそうな一品となっています。 そんな「ベジタリアン味噌ラーメン」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=8Icz13-Cj84 世界の反応 すごく美味しそう!   木の器がいいね。   昆布が家にあるからこのレシピで使える。   何も間違ったことはしてないけど、麺は長時間置くものじゃないよ。   カリフラワー大好き。 ...

食べ物

2019/8/27

海外「肉厚感が半端ない!」秋田牛鉄板焼 銀座 五名を絶賛

「秋田牛鉄板焼 銀座 五名(ごめい)」は、和牛の中でも、「秋田牛」を提供するお店です。和牛の中での知名度は、神戸牛も有名ですが、こちらの店では、A4-A5ランクの秋田牛を提供しています。 私も知りませんでしたが、牛の登録証には、指紋ならぬ牛の「鼻紋」があり、それが個体ごとに違うため、個体を証明することになるそうです、驚きですね。 お肉はとても肉厚でおいしそうです。好みにもよりますが、動画では神戸牛より好きとのことでした。私は残念ながら食べたことありませんが、おまかせコースは、18,000円から想像を絶する ...

食べ物

2019/8/26

海外「日本人の変な食べ方!」イカ踊り食いが残酷と話題

北海道にある飲食店では、「イカの踊り食い」を提供しています。お刺身にするため、胴体の部分を切り離し、イカの足だけの状態ですが、まるで生きているように動いているのに驚きを隠せません。 また丼ぶりにのせられた、イカの足に醤油をかけると動くというのですから、さらに驚きです。日本では、イカのお刺身を食べますが、それでもこんなに激しく動くのかと思いました。 そして海外の反応から見るに、「タコの丸焼き」などと同じように、「イカの踊り食い」を海外の目には残酷とうつるようです。日本人からすれば、こんなに新鮮なのにと思いま ...

技術

2019/8/26

海外「かんなの美技!」伝統工芸士の技、柳ほぞで桐たんす

桐たんすの伝統工芸士が、あまりに難しく時間のかかる伝統技術を復活。製品にするまでに至りました。 大工仕事で木を削るときに使う、かんな(鉋)。組木の木目が美しくまた、それを「かんな」でかけるとなめらかになっていく様が、見ていておもしろかったです。 伝統工芸でも難しく時間のかかる作業はなかなか大変ですね。まっすぐにかけるのはよく見かけますが、斜めにかけるのはもっと難しそうと感じました。 そんな「伝統工芸士の技、柳ほぞ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch ...

食べ物

2019/8/24

海外「日本の画期的な発明品」スライス生チョコレートの自作に挑戦

ブルボンの「スライス生チョコレート」は、生チョコレートをスライスチーズのように カットしてある商品で、そのままパンに乗せて食べたり、カットしてデコレーションに 使ったりと、応用範囲が広いことから、画期的な発明品として海外からも注目を 集めています。 発売されたばかりの商品で日本でしか入手できないため、 さっそく自作レシピが登場したことに、海外からは喜びの声が寄せられていました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=oN8Qj-V6ePs 世界の反応 スライスチーズの生チ ...

食べ物

2019/8/23

海外「安くてうまいぜ!」ファミレスのバーミヤンに行ってきた

今回は大手ファミレスチェーンのバーミヤンに行った親子の動画を紹介します。 「バーミヤン」の店名の由来は、シルクロードの中心地にあったアフガニスタンの古い都市の名前からとって名づけられたそうです。 ちなみにバーミヤンのトレードマークであるももですが、中華料理の基本思想である「医食同源」にちなみ、不老長寿の象徴であり世界的にも通用する「もも」を顧客と会社の繁栄を願いトレードマークとしているらしいです。 そんなバーミヤンで食事をとった親子の動画に 世界から様々なコメントが寄せられておりましたのでご紹介いたします ...

食べ物

2019/8/22

海外「体験型 食事処に大興奮!」釣船茶屋ざうおが楽しい!

「釣船茶屋ざうお」は、自分で釣った魚をお得に食べることができます。釣り竿を借り、餌は店舗によって異なり100~200円、動画では無料となっています。 釣ったら、魚を調理してもらえます。刺身、焼き魚・煮つけ、から揚げ、お寿司といろんな食べ方ができてうれしいですね。 そんな「釣船茶屋ざうお」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Nm0vz5hSwMg 世界の反応 魚の卵のサラダがあるの!?   どこで食べられるの?   かわいらしい人た ...

食べ物

2019/8/22

海外「一風変わった麺料理に挑戦!」肉うどんが美味しい

肉うどんは、うどん屋や、カップ麺もあるように、きつね、たぬきに並ぶ、人気商品のひとつです。もちろん家庭でも簡単に作ることができます。 「すきやき」を作る要領で、ネギと肉を食べやすい大きさに切ります。オーソドックスな肉うどんと違うのは、「三つ葉」や、「なると」を入れる点でしょうか。私も知らなかったのですが、親子丼の時に、三つ葉を入れるとおいしいので、案外いいアイディアかもしれませんね。 なるとは、個人的な主観ですが、ラーメンのイメージが強かったもので、もしかしたら「かまぼこ」などの練り物の変わりなのでしょう ...

食べ物

2019/8/20

海外「独特の食感がすごい!」マンゴーチアシードドリンクの作り方

マンゴーチアシードドリンクは、マンゴードリンクにチアシードを使ったドリンクです。 チアシードは、チアはその種子(チアシード)を獲るために商業的に栽培されている。チアシードは食用にでき、Ω-3脂肪酸を豊富に含み、A-リノレン酸を含む油脂が20~30%程度得られる。 チアの種子はだいたい小さい1ミリ程の楕円形で、茶、灰、黒、白などのまだら色をしている。種子は親水性で、水につけると多くてその質量の12倍も水を吸収する。このとき粘液質のゲル状の物質に包まれるが、これがチアの入った飲み物に独特の食感を与える。 そん ...

ホビー・遊び

2019/8/19

海外「最高傑作!」日常 東雲研究所のジオラマ作りが凄い

東雲研究所(しののめけんきゅうじょ)は、アニメ・漫画に登場する架空の施設。あらゐけいいちの作品「日常」には平屋の家屋で、設定では、かはせ、東雲なの、坂本さんという登場人物たちが住んでいる。 すりガラス、瓦ぶき、外壁は木製と味を感じさせる作りになっている。 そんなアニメ日常の「東雲研究所」のジオラマ作りを見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=KZxgxRVwgDM 世界の反応 どこにその作品を飾ってるか、みせて欲しいな。   レイアウトされた部屋 ...

乗り物

2019/8/19

海外「テレビが絶対に映さない東京!」夜のゆりかもめは日本に帰りたくなるほど美しい夜景

東京臨海新交通臨海線(とうきょうりんかいしんこうつうりんかいせん)は、東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを全線通しの運転を基本し、「ゆりかめも」と呼ばれています。 以前に夕方のゆりかもめを紹介しましたが、「夜のゆりかもめ」も素敵なので紹介したいと思います。 そんな「夜のゆりかもめ」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=cQTBoi2oguE 世界の反応 ...

乗り物

2019/8/15

海外「こだわりのアングル!」日本で最も美しい列車トップ10をまとめてみた

旅客列車、長距離列車、通勤列車、観光列車などの日本にはたくさんの列車が存在する。首都圏近郊にとどまらず、南海、名鉄など地方の列車を車両愛称、列車愛称の他、デザインなどを確認することができる。 動画では以下10の列車が紹介されている。 小田急50000系VSE、近鉄5000系しまかぜ、新幹線500系、京成スカイライナーAE1、新幹線E6系スーパーこまち、南海5000系ラピート、JR E653系、名鉄2000/2200系ミュースカイ、JR885系、JR8000系。 そんな「日本で最も美しい列車トップ10」の様 ...

食べ物

2019/8/12

海外「可愛い!」まるめてパンダんごがおもしろい

まるめてパンダんごは、クラシエから発売されていた、知育菓子のひとつで、パンダのパッケージがとても目をひきます。 黒と白のお団子を作り、パンダのように見本のように飾りつけ、みたらしのタレにつけて食べることができます。みたらし団子の甘いお菓子で、おいしそうですね。 そんな「まるめてパンダんご」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nWJrRE6M2lk 世界の反応 すごく甘そうだ!   とてもかわいいね!   動画を見ていたらお ...

食べ物

2019/8/12

海外「見た目が変わってる!」ふきのとうとこごみのパスタ

ふきのとう(蕗の薹)春になると「蕗の根元」から生える花茎(かけい、花をつける茎)のことをいいます。またこごみは山菜で、特に若い芽の山菜をそう呼びます。 作り方は、ペペロンチーノですが、山菜は味が普通の野菜と違って、「ほろ苦く」子どもより、大人が好きな食材です。定番は山菜の天ぷらですが、洋風にアレンジもぜひ食べてみたいですね。 そんな「ふきのとうとこごみのパスタ」に世界からもおもしろいなどのコメントが寄せられていました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=laH9s4K ...

おみやげ

2019/8/12

海外「鳴き声が最高!」いたずらBANK みけねこがキュート

いたずらBANKは、みけねこ、とらねこの他、くまもんなどのキャラクターのものも登場しています。乾電池を入れ、魚の皿にお金をセットし、ボタンを押すと猫が箱からちょっぴり顔を出します。泣き声やちょっぴり顔を出す仕草がかわいらしく、人気を集めている貯金箱です。 貯金できる額はそこまで多くはないようですが、可愛さのあまりついついお金を入れてしまい気づいたら溜っている、そんな状況になりそうですね。 そんな「いたずらBANK みけねこ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/ ...

« Prev 1 … 15 16 17 18 19 … 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速