文化・美術

海外「ち密な細工で輝きが増す!」金沢箔の熟練の職人技に感動

金箔の歴史は定かではありませんが、加賀藩初代藩主、前田利家の書状で確認することができます。その後生産を禁止した後も、藩の庇護のもと密かに製造され続け、藩政崩壊後は品質の良さによって、全国の箔のシェア9割以上を満たしています。

その中の作業のひとつ打ち前は、専用の機械を使って1分間に700回ほど上下運動させた機械で均一にむらなく仕上げていきます。金箔の厚さ1万分の1~2mmで箔は極めて薄く、そのためどんな複雑な模様の材料にも箔押しができます。

また原料である金の輝きは少しも失わず、その美しさと華やかさは人々の心を惹きつけ続けています。

そんな「金沢箔」の様子見てみましょう。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=VtBLurAl7tA


世界の反応

  • 箔押し機がとても怖いね。
  • とても美しい!
  • 繊細にして集中力のいる作業に脱帽!
  • 金箔移しで、使っている箸のようなものは、たけから出来ていますか?
  • こんなんボケーっと見るの好きだわw
  • なんと気の遠くなる作業。 剥がれないようにコーティング等はしないのでしょうか?
  • 漆を使うことで剥がれにくくなるんだよ。
  • ただギラギラした金の色じゃなく、上品な色をしてるよなぁ。
  • 素晴らしい!
  • なんでもおおまかにする私には到底無理な作業です。匠の技に尊敬します。

-文化・美術