世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

観光・旅

2019/4/14

海外「ディズニーシーと桜と寺院をめぐる!」旅を満喫

清水寺(きよみずでら)は、京都の観光名所としてとても有名で、清水寺まで行く道には、たくさんのお土産や食べ物屋が軒を連ねています。清水寺周辺のエリアでは、体験型の着物の着付けをしてくれるお店も増えています。特に桜、紅葉の時期にはたくさんの人が訪れますが、着物姿の観光客も多く見られるようになりました。 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ、伏見稲荷)は、たくさんの鳥居が見られるスポットとして知られ、特に「千本鳥居」は圧巻です。時間に関係なく参拝できることもあって、こちらも外国人観光客のたくさん訪れるスポットにな ...

文化・美術

2019/4/13

海外「家がモダン、近代的で素敵!」日本の住宅地に興味

分譲地なのでしょうか。綺麗に区切られた土地と、同じ年代に建てられたとおぼしき建物が整然と建ち並んでいます。日本では当たり前のこの光景も、海外の方から見ると興味深いようでした。 また建てられた住宅の緑の少なさ、必要最小限度の機能を持たせた住宅の小ささにも驚かれているようでした。ある特定の地域を除いては、首都圏近郊だと土地はそんなに広く持てないので、日本の家は海外と比べて小さいと感じるようでした。 そんな「日本の住宅地」について見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watc ...

乗り物

2019/4/13

海外「男気!」日本の有名なアートトラックでクルージング

夜を疾走するデコトラック「デコトラ」は、ライト、マフラー、内装に至るまで改造を加えた車のことで、ひと目で標準車と違うことがわかります。 改造車の最大の特徴は、自分の好きなように車をカスタマイズできることで、これは日本では見かけることができる、派手な電飾も海外では目にすることは難しいということです。 並走して走るシーンなど爽快でした。また本人たちがとても楽しそうでした。 そんな「有名なアートトラックでクルージング」の様子を見てみましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=2Z ...

文化・美術

2019/4/12

海外「学校教育が良い?」治安がいい理由を推察してみた

日本は、諸外国に比べ犯罪が少ないというが、本当にそうだろうか_。日本は、「銃」を持っている人が限られている。銃やナイフなど自分の身を守るものを所持しない傾向がある。果たしてこれは、犯罪率と関わりがあるのだろうか。 確かに、犯罪に対して、残虐的な(ざんぎゃくてき、むごい)行為、衝動に走りにくいかもしれない。「銃」を持たないことで、抑止力にはなるのかもしれない。ただ、犯罪は起こるのであって、そこに至るまでの対策も当然なされているのである。 その点を抜きにしても、日本は、海外に比べると治安がいいと思う。モラルや ...

技術

2019/4/12

海外「色・形共に最高!」プラチナ万年筆プレピーを称賛

プレピー(Preppy)は、プラチナ萬年筆(まんねんひつ)から発売された商品のひとつで、そのなかでも「プレピー」は200円代で使える万年筆として注目されています。 万年筆にはインクをつけたり、またはキャップがないペンですが、こちらの商品はキャップがあり、またインクを付ける手間もかかりません。そのため、ペンが乾く心配がないという点では画期的です。 他には、ペン先の細さ。3種類のペン先がある点や、カラーも7種類、展開され、使用者の好みに合わせて使うことも可能です。歴史の長い万年筆でも、コストパフォーマンスがい ...

世界の出来事

2019/4/11

海外「心温まる!」メールを受け取るワンちゃんがカワイイ

ラブラドール・レトリバーは、学習能力が高く、興味のもった事柄に高い集中力を発揮する。大型犬で、温厚な性格で「警察犬」「盲導犬」としても活躍する。 名前(レトリバー・回収)のように獲物を回収するもとは、狩猟犬だった。今では、家庭で広く飼われている。 そんな配達人から手渡しで受け取るシーンがアップされていた。「メールを受け取るワンちゃん」に世界からは微笑ましいコメントがよせられていました。 I gave this dog a letter! See what happened next The Golden ...

文化・美術

2019/4/11

海外「もっと住みやすく!」物理的障害者への社会サポート

障害者にとって、自分で行動し自立して行動することの難しさは、技術革新がある今でも、なかなか思うように進んでいないというのが現状だ。 車いすは、電動車いすが出来たことにより、一人での行動が容易にできることになったとはいえ、課題は多い。まずはバリアフリーであること。しかし日本では、バスや電車など交通機関で、そのような場合にも対応できるようになっている。 また優先トイレの設置がコンビニにも広がっているのもまだ記憶に新しい。浅草寺などの施設にも一人で行けるところが、増えている。学校に車いすで通うこともできる。みん ...

技術

2019/4/10

海外「納得の安心感!」Smart Outdoor Watchに世界もこれなら買えると期待!

Smart Outdoor Watch(スマートアウトドアウォッチ)は、搭載により多彩なアプリが楽しめる「アウトドアシーンに最適なリストデバイス」です。 水辺や雨天時でも使える防水性で、トレッキング・サイクリング・釣りなどのアウトドアシーンで役立つ多彩なアプリの他、自然環境の変化や活動量を計測するオリジナルの専用アプリをプリセットしています。 またユニークな機能として、デジタルカメラ「EXILIM Outdoor ecorder EX-FR100」と連携するアプリを搭載したり、「WSD-F10」でカメラを ...

食べ物

2019/4/10

海外「江戸型包丁が格好良い!」うなぎのさばき方に感動

割烹(かっぽう)「桃山」は、おとうふ、しゃぶしゃぶを提供するお店で、東京新宿区 下落合駅の程近くにあります。創業は昭和46年で、竹と光がやさしく迎えてくれます。 素材や産地にこだわりを持って、四季折々の料理を提供されている「桃山」ですから、料理の技術も確かなものです。動画では、「うなぎのさばき方」を見ることができます。 また、ウナギをさばく包丁は「江戸型」と言われるもので、三角に尖った先端と短い柄が特徴で、柄は握ると手の中にすっぽり収まる大きさです。大きなもので、刃渡り20センチ以上あるそうです。 そんな ...

パフォーマンス

2019/4/10

海外「仰天!」ドリームライナーの可憐な操縦テクニック

ボーイング787は、アメリカのボーイング社が作ったもので、その愛称として2003年につけられた名前の愛称が「ドリームライナー」です。 「急上昇!」「急旋回!」 旅客機としては、普段見ることが出来ない動きを繰り返していますが、旅客機がこんなに動く姿もまた想像していなかったので、とても新鮮でした。 そんな「ドリームライナーの可憐な操縦テクニック」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=CwxGDdsI_bU 世界の反応 787かっこいいね!   中 ...

観光・旅

2019/4/10

海外「大自然の迫力に感動!」行ってみたいリアル北海道

北海道は、日本の北に位置し、先住民としてアイヌが暮らしていました。 冬は、雪がたくさん降る土地で、冬が長いですが、夏になると広大な大地で、作られた作物がたくさん採れます。 自然と密接にかかわりあい、また観光地として見どころもあります。 そんな「リアル北海道」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=qQM1mqPK37w 世界の反応 まさに夢の土地だね!   とても素晴らしい映像だね!   北海道へようこそ~。   日本 ...

祭り・行事

2019/4/9

海外「新作尺玉を紹介!」花火コンテストが素晴らしい

花火コンテストは、長野えびす講煙花火大会の第21回全国十号新作花火コンテストの様子です。新作なので、もちろん見たことない趣向を凝らした花火ばかりです。 また花火はいろんなサイズがありますが、十号玉の「十号」って、大玉の基準となる「尺玉」と呼ばれます。大きさは直径30センチほどで、高さは東京タワーと同じ330メートルまで上がるというのですから、物凄い威力です。 残念ながら、映像で見ると非常にわかりにくいものがありますが、キレイな色や、華やかな花火には純粋に綺麗だなと思います。 そんな「花火コンテスト」の様子 ...

観光・旅

2019/4/9

海外「伝統と近未来都市を満喫!」リアル東京旅行ガイド

日本に来たら食べてみたい物は、日本を知っていれば出て来るかもしれない。私でも東京に行けば、あそこのお寿司は「ここ」東京でしか食べれないから、食べるのと同じように、旅行の楽しみと言えば、食事も含まれる。 この動画では、「寿司」「ラーメン」「焼肉」と「日本に来たら食べるべき」「旅行客に紹介しらた喜ばれる」そんなお店やスポットが紹介されている。浅草は代々木は、特に喜ばれるので、外国人観光客でいつもにぎわっている。 そんな日本に初めて行く方にもわかりやすく、日本の空港、電車のシツテムについて説明されている。 そん ...

食べ物

2019/4/8

海外「これ食べれるの?」子どものクラゲへの反応に衝撃

子供たちが、ある食品を食べてその反応を見るという海外の番組です。 クラゲは、中華料理でよく利用され、中国や日本では「エチゼンクラゲ」「ビゼンクラゲ」などを食用として利用します。一般的には乾燥したものを水に戻して、酢の物にしたり、和え物して食べられます。 番組内でも「クラゲ」を食べているようですが、どうも調理していないようで、おいしく頂けない子供が多いようでした。 そんな子供たちの「クラゲ」への様子を見てみましょう。 KIDS vs. FOOD #18 - JELLYFISH SUBSCRIBE to th ...

生物・ペット

2019/8/26

海外「おねだりが可愛い!」飼い主に柴犬がハグを求める

柴犬(しばいぬ)は、日本の犬種の一種類で、丸まったしっぽと、ピンとした耳が特徴だ。毛は赤茶色で、顔や足に白が混ざっており、天然記念物で、「しばけん」の名でも呼ばれる。 小型犬であることから、家で飼われることも多い柴犬は、温厚な性格や飼い主に従順であることから、お座りやお手なども「芸」を身に着けさせたり、飼い主に一途なのも愛される理由である。 動画では、甘えた声でハグを求める姿は、さながら犬というより、猫に近いと感じた。飼い主のことがとても大好きなのが伝わってきて、とてもかわいかったです。 そんな「柴犬がハ ...

食べ物

2019/4/8

海外「芸術的と絶賛!」目の前で作られる和菓子がすごい

鶴屋吉信(つるやよしのぶ)は、京都を本店に持つ老舗の和菓子屋さんです。そんな歴史ある和菓子屋が、東京に「COREDO室町3」で実演が楽しめるお茶屋をオープンした。それが果遊茶屋(かゆうちゃや)だ。 カウンター式の店内からは、職人が実際手作りした和菓子を2種類から選んで頂ける他、お抹茶をいただくこともできる。 普段みることがでいない、和菓子職人の技がみられるとあって、海外の方からは注目されています。 そんな「目の前で作られる和菓子」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.c ...

食べ物

2019/4/8

海外「家庭でお店の味に挑戦!」塩漬けを使った桜クッキー

桜の花を使ったクッキー。普段はお目にかかることも少ないですが、「ほんのりピンク色」がとても愛らしい印象を受けました。普通のクッキーに比べ、オーブンの温度をあげずに、低温でじっくり焼くことで、実現できました。 また型で成型された形よりも、自然な形となりそれが、「素朴」でとてもいいですね。 そんな「桜クッキー」のレシピを見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=kkTAp58kIQk 世界の反応 とってもきれいだね!   料理がうまいなぁ。 &nbsp ...

食べ物

2019/4/7

海外「フランシスがめっちゃ若い!」初めてのレシピはすき焼きの作り方

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=aVWPH0C_17c 世界の反応 本当に素晴らしいです。 犬のシェフの伝説が生まれた瞬間だね! 今夜作ってみたけど美味かったよ! 素晴らしいレシピビデオだね。 初期の頃のやつなのかな? リメイク希望!!! 記念すべき第一回はすき焼きだったんだね。 とてもおいしいね。 フランシスかわいいねw ああ!すき焼き。 レシピが簡単でいいね。今度作ってみるよ! 夕食のためにこれを作りました。 本当においしいです! アメリカで販売されて日本酒の良 ...

ホビー・遊び

2019/4/7

海外「子供ってのはこうやって遊ばないとね!」ありのみコースは羨ましい!

千葉県市川市にあるフィールドアスレチック「ありのみコース」は、 数ある日本のアスレチックでも規模の大きなもので、 全長1kmに及ぶコースには約40種類もの遊具が用意されているそうです。 大きな池の上を通過するターザンロープは距離も長くて高度もあり、 とても爽快で何度もチャレンジする子供が多いそうです。 大きなバーベキュー場もあるので、がっつり腹ごしらえをしてアスレチックを満喫できます。 子供たちが満喫している動画にさまざまなコメントが寄せられておりました。 引用元:https://www.youtube. ...

観光・旅

2019/4/7

海外「隠れた桜の名所!」青山霊園の桜は美しい

青山霊園は都内の一等地にある明治7年に開設された東京都立の共同墓地です。明治時代の小説などに「青山墓地」として良く登場してます。 面積は26ヘクタールと広大です。 青山霊園内を走る道路や園路には巨大なヨメイヨシノが植えられています。なかでも、南北に貫通する広い道路はこの時期、約700mの桜のトンネルになります。 そんな「青山霊園の桜」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Tl0Sm8CEsW8 世界の反応 とってもきれいだね! これはとても素晴らしいで ...

観光・旅

2019/4/7

海外「アニメ求めてテンション上げ上げ」男三人の東京面白旅行記

マイル、ケリー、そしてグレイの三人はアニメRWBYを求めて東京を旅します。 秋葉原、新宿、中野でのグッズ購入や居酒屋での飲み会と東京を満喫したようです。 常にテンションMAXの3人組は目的のものにたどり着くのでしょうか。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=vsWSm1U1q3o 世界の反応 モンティはとても誇りに思っただろうね。 日本が大好きだよ。 ローレンスも招待すべき。 彼らはとても幸せだね! 西洋のアニメの定義の下では、RWBYはアニメじゃないよ。 日本人にとっ ...

ホビー・遊び

2019/4/7

海外「最高のビデオゲームセンター」ラウンドワンは楽しいとアメリカで人気!

カリフォルニア州オレンジカウンティで私のお気に入りのビデオゲームセンターは、サンタアナのウェストフィールドメインプレイスモールにあるラウンド1です。 ラウンド1は、アメリカ中に広がっている日本のアーケードとボーリングのチェーンです。 ゲームは快適できれいで、そして日本のミュージックゲームや最新のアメリカのゲームも豊富にあるので、最高のアーケードセンターです。 今回はそんなテキサス州のラウンド1を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=je5xgXMUJ0U ...

文化・美術

2020/5/6

海外「口を開けるなんて興味深い!」新旧狛犬のすべて

獅子(しし)や犬に似た日本の想像上の生物「狛犬」。神社に行くと必ずと言っていいほど見かけることが出来ます。しかし外見の特徴や作られた年代など、行くところによって印象が変わるとも言えます。 それは、狛犬が想像上の生き物であることからです。 中国などは一般的に左右同じ「獅子」を置きますが、日本では非対称の方が「美」とされたため、「阿形(あぎょう)」、「吽形(うんぎょう)」口を開けたもの、閉じたものが作られました。また中には角のある「獅子像」などを日本では見つけることが出来ます。 そんな日本の「狛犬」について見 ...

お笑い・パロディー

2019/4/7

海外「日本人も驚き!」ユニークな日本の伝統、折り紙

折り紙は、日本で子どもの遊びとして取り上げられてきました。折り紙は1枚の紙から出来ており、おりがみの本には「山折」「谷折」などで鶴、かぶと、紙飛行機などの折り方が説明してあります。 また折り紙には、ひとつひとつを組み合わせたり、複雑に折り合わせる「折り紙細工」があり、くすだまなどが有名で、こちらは大人の趣味としてあるようです。 他にも日本にはいろんな折り紙がありますが、そんな日本の折り紙の習慣をおもしろ、おかしく表現したものが、動画にアップされていましたのでご紹介します。 https://www.yout ...

技術

2019/4/7

海外「江戸の町を支えと伝統技術!」職人の技が光る江戸指物

見た目ではどれだけ手がかかっているか理解しにくい「江戸指物」(えどさしもの)。釘を一本も使わず、丈夫に作られている、とても素晴らしい技術です。 特に(13:05)の枘切り(ほぞぎり)ですが、とても綺麗に組み合わさっていく様は、見ものです。 「道具は職人の命」と言われ、工房には本当に多くの道具が用意されています。道具を熟知し、それを使いこなして、木を伐り出すところから鉋(かんな)で薄皮を削るところまで、あらゆる道具を使いこなしていることがわかりました。 そんな「江戸指物」の様子を見てみましょう。 https ...

食べ物

2019/8/21

海外「日本生まれの絶妙ハーモニー」メロンパンはとても美味い!

「メロンパン」その名前の由来はいろいろありますが、 クッキー生地に格子状の溝があり、それがメロンに似ていたためという説が 今の流れであるようです。 またクッキー生地をパンの上にのせて焼くことで、 サクサク感とふわふわ感の絶妙なハーモニーが生まれます。 地域によってはこれをサンライズと呼んだり、 楕円型のメロンパン(サンライズ)もあるので探してみるとおもしろいです。 そんな日本人にもこよなく愛されるメロンパンですが、 世界からもそのおいしさに注目が集まっていました。   引用元:https://w ...

世界の出来事

2019/4/7

海外「北朝鮮で初めて作られたゲーム」Pyongyang Racer

北朝鮮で初めて作られたゲーム”Pyongyang Racer”はウェブ上で動くレーシングゲームです。 グラフィックはプレイステーション1のゲームのレベルでどことなく懐かしさを感じます。 ガイドキャラクターのお姉さんも北朝鮮風の格好で、デフォルメされていない顔がちょっと不気味ですね。あとこのお姉さんちょっとSです。 ゲームの内容としては、いくつかある北朝鮮が舞台のサーキットをタイムアタックするというものです。 画面上のゲージが燃料の残量で、コース上に落ちているアイテムを拾って燃料を補給しながら進まなければい ...

食べ物

2019/4/6

海外「おしゃれに変身!」100均 キャンディポットの作り方

最近100円ショップで買った小物を組み合わせて、手作りをし、100円で買ったとは思えないおしゃれな「インテリア」にするのが、流行っています。テレビや雑誌でも何度も取り上げられ、そんなおしゃれな小物をディスプレイしたお部屋の本まで売られているほどです。 また最近では、100円ショップでもおしゃれなインテリアに使える「小物」が増えており、100円とは思えないそんな商品が以前よりも増えたような気がします。 そんな「キャンディポットの作り方」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.co ...

食べ物

2019/4/6

海外「来日したら絶対に食べたい!」日本の朝食風景

朝食(ちょうしょく)は、「朝ごはん」とも呼ばれ、朝に食事することをいいます。日本の朝ごはんといえば、ご飯と味噌汁と、おかず(卵焼き)などが食べられます。 今回は、玉子の他に、ウイナー、納豆と動物性、植物性脂肪とバランスよく食べることで、栄養的にもいいとされている、食事です。 旅館やホテルなどの朝ごはんとしても、「ご飯」「味噌汁」などとおかずが振る舞われます。外国人観光客が日本の朝ごはんを食べ好きになり、そこから日本食を作るきっかけにもなっているようですね。 そんな「日本の朝食」を見て世界からも美味しそうな ...

食べ物

2019/4/6

海外「カニ1匹まるごと堪能!」東京のシーフードに大満足

海鮮七輪焼(かいせんしちりんやき)新宿店は、東京で浜焼きスタイルで食べることが出来るお店です。日本の海産物を目の前の七輪で焼いて食べることができます。 北海道・根室産「タラバ」「ホタテ」「イカ」などの海産物の他に、サイドメニュー、飲み物も充実していて、多くの海産物を味わうことが可能です。 そんな「東京のシーフード」に世界からは称賛のコメントがよせられていました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=5H03EfxfXvs 世界の反応 食事すべてがいいね!   ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速