世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

食べ物

2019/4/6

海外「再発!シンプルでうまい」うどん作りにチャレンジ

うどんは、そばよりも太く「コシ」があるのが特徴とされるが、コシのないうどんも存在する。地域によって麺の太さが違い「きしめん」「ひもかわ」のように平べったいものもうどんに分類される。食べ方は、つけ汁、煮込みなどで食べられる。 うどんは、中力粉などの腰の強い小麦粉を塩水でこねて、細く切ったものをいう。日本ではよく食べられているが、海外旅行客などは「ラーメン」「そば」は知られていても新しいものと認識されることがある。これから認知がもっと上がってくる食べ物といえそうだ。 そんな「うどん作りにチャレンジ」に世界から ...

食べ物

2019/4/5

海外「安い!東京・新宿ランチ」タイ料理食べ放題を満喫

東京新宿にエラワンという「タイ料理の食べ放題」があることをご存じだろうか。 女性に人気のタイ料理は、香辛料、香味野菜、ハーブを使った料理が特徴で、辛味、酸味、甘味などを組み合わせた味が楽しめる。 エラワンでは、ランチブッフェ「1580円」で、本格タイ料理が20種類も食べられるとあって、多くの女性客が訪れる。またという手ごろな値段でタイ料理を味わえるのが何ともうれしい。 料理は、生春巻きや、米粉で作った麺のサラダ。カレー、デザートには「タピオカ」も食べることができる。 そんな「タイ料理食べ放題」に世界からは ...

食べ物

2019/4/5

海外「手作りおばあちゃん家の味!」干し柿の作り方に感動

柿(かき)には、甘柿と渋柿がありますが、「甘がき」は生食用や料理、スイーツに使われ、「渋がき」は皮をむき、ほして甘くしたものを干し柿といい「ころがき」とも呼ばれます。秋の味覚として、よく食べられます。 「甘がき」は、そのままでもとても甘いのため、鳥や虫に食べられることもしばしばあります。ですが、「渋がき」には鳥などがより付かないほど、そのまま食べることはおすすめできません。干した方が、甘くておいしいです。 都会ではあまり見かけなくなりましたが、今でも見かけると嬉しい気持ちになります。 作り方は、渋がきの皮 ...

食べ物

2019/4/5

海外「はちみつで美味しい!」豚肉の味噌漬け焼きはとっても簡単!

豚肉の味噌漬け焼きは、豚ロースを使った美味しいレシピです。 豚肉の定番料理といえば、「豚肉の生姜焼き」が人気ですが、こちらも味噌味としっかりした味付けのため、お夕飯やお弁当のおかずにと重宝しそうです。 そんな「豚肉の味噌漬け焼き」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=SXlVesMj-3I 世界の反応 イギリスにはベーコンと同じようなカットがあるので、ロースの代わりに使えるだろうか?   ベーコンでは、あまりに塩辛いので、豚ロースを使 ...

食べ物

2019/4/5

海外「春らしいパステルカラー」富士山&さくらのクッキーの作り方!

日本の「富士山と桜」をあしらったクッキーがとてもきれいだったので、今回はその動画を紹介します。 綺麗に仕上げるには、絵を描くように繊細な調整が必要みたいですね。 今回はそんな「富士山&さくらのクッキーの作り方!」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=KzHc2LpkUVk 世界の反応 桜が大好きです。   本当に素晴らしいです!   これらのデザインが大好き!   クッキーを愛し、ロイヤルアイシングのデコレーションが ...

食べ物

2019/4/5

海外「簡単な調理で劇的進化!」味付け卵は最高に旨い!

味付けたまごの作り方を紹介している動画です。 味玉とは、ラーメンで人気の具の一つで、ゆで玉子をしょうゆなどの調味料で煮込んで 味つけしたもの。「味つけ玉子」の略…だそうです。 ラーメンのトッピングでお馴染みですが、その味と簡単な調理方法で そのまま食べてもよし、料理に入れてもよしといろいろな使い方ができます。 そんな味玉の調理動画に世界から様々なコメントが寄せられておりましたので、 ご紹介したいと思います。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=SXJeJM8q5YA 世 ...

食べ物

2019/4/5

海外「本場を越えた日本のパン屋」焼きたてパンは最高にうまい!

メゾンカイザーは、木村屋総本店は「あんぱん」を作った現社長の長男が作ったお店で、フランスパン専門のパン屋。フランスに修行に行き、その際出会ったメゾンカイザーのパンに惚れ、日本に出店。 クロワッサンはフランスの新聞でも取り上げられ、本場フランスのパンを日本人が作ったらこうなる、というような創意工夫がされたパンが所せましと並ぶ。 また焼き立てパンは格別で、土曜日お昼の池袋サンシャインでも食べることが出来る。 そんな「メゾンカイザー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.co ...

ホビー・遊び

2019/4/4

海外「完成度が高い!」全部100円でプラネタリウムを作ろう

プラネタリウムは(Planetarium)は、プラネッツ(Planets、惑星)のことで、「惑星の動きを表現する機械」という意味だそうで、現在では丸いドームスクリーンで実際にそっくりな星空を投影することで、ざまざまな星空を表現することができます。 また今や電化製品が登場し、気軽に家庭でも「プラネタリウム」を楽しめるようになりました。そして、この夏には100円の工作キッドとしてプラネタリウムを売られていました。細かい作業を乗り越えると、緻密で綺麗な星空を楽しめるかもしれません。 そんな「プラネタリウムを作ろ ...

食べ物

2019/4/4

海外「日本の和牛を食べ比べ」世界の牛肉との品質の違いがはっきり!

シンガポールでよく見られるステーキには様々なタイプがあり、その品質の違いを知りたいと方が、7種類の異なるサーロインステーキの品質の違いを動画では、比べていました。 比べたのは、牧草飼育したオーストラリア牛、有機肥料で飼育したオーストラリア牛、熟成牛、200日間穀物飼育したアンガス、USDAプライムアンガス、オーストラリア和牛、日本和牛で、見た目や味の違いを比べていました。 今回はそんな「ステーキ食べ比べ」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=advtI ...

観光・旅

2019/4/4

海外「砂と海に魅せられた!」鳥取砂丘アドベンチャー

鳥取砂丘(とっとり)は、鳥取県にある日本最大級の砂丘で、そこではラクダに乗ったり、小高い丘を越えたりと、日本では経験できないような「砂漠」を体感することができます。 鳥取のイメージは「砂丘」と言われるくらい、そこで行われる「サンドアート」も盛んです。サンドアートは、身近にある道具を使って、「砂の像」を作ります。以前から砂浜で盛大に行われ、皆から注目されるようになりました。 今では鳥取砂丘の近くに「砂の美術館」がオープンし、常設展示されています。そこで使われている砂は、鳥取砂丘から運ばれ、展示されたあと、( ...

世界の出来事

2019/8/23

海外「信じられないほど素晴らしい!」全米桜祭りはアメリカでも愛されるお祭りに!

「全米桜祭り」(National Cherry Blossom Festival)は、アメリカの首都、ワシントンD.C.で、毎年春に行われるお祭りで、古くは1912年3月27日、東京市長であった尾崎行雄氏からワシントンに桜が贈られたことを記念して行われているお祭りです。 そんな「全米桜祭り」の様子を見てみましょう。 Cherry Blossom Festival 2013 - Washington DC - The Best Of National Cherry Blossom Festival 2013 ...

観光・旅

2019/4/4

海外「四季の移ろいに感動!」富士山の風景に絶賛の嵐

富士山は、「日本一の山」といわれるくらい、日本人の中には定着している山はないでしょうか。富士山といえば、「桜と富士山」や「赤富士」などがよく使われる素材のひとつではないでしょうか。 ですが、富士にはさまざまな知られていない顔が存在します。花や夕雲、夕暮れ、新雪など季節折々に見せる顔はまた私たちの心を和ませてくれるでしょう。どこを切りとっても、美しいことには変わりはないですし、富士山を身近に感じられることに、やはり幸せを感じます。 またこの風景があるのは、富士山の周りの自然も美しくからに他なりません。 そん ...

食べ物

2019/4/4

海外「豆板醤味噌で作る!」スタミナ麻婆豆腐の作り方

麻婆豆腐(まーぼーどうふ、マーボー豆腐)は、四川料理のひとつで、豆腐・ひき肉・ネギを入れて、唐辛子で辛く味付けしたものです。夏場のスタミナ料理としてもよく食べられます。 麻婆豆腐は、豆板醤(とうばんじゃん)など調味料が必要なので、スーパーでは「マーボー豆腐の素」が売られており、こちらは豆腐を入れるだけで、タレが付いてくるタイプが売られております。 豆板醤以外に、しょうが・にんにく・ネギを使うと、さらに味に深みが増し、おいしいマーボー豆腐を作ることがきます。最近では、「石窯 麻婆豆腐」「焼き麻婆豆腐」などの ...

食べ物

2019/4/3

海外「心華やぐサクラのピンク」桜のシフォンケーキは春にぴったり

春先になるとたくさんの桜のメニューが登場しますね。 「桜の花­の塩漬け」と生クリームの白と生地のピンクの組み­合わせはとても可愛しい仕上がりです。上に乗せた「桜の花びら」の塩加減も、食べる際の良いアクセントにもなっています。 今回はそんな春らしい「桜のシフォンケーキ レシピ」を紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=R6mnd8EdOBs 世界の反応 非常に素晴らしいです。   ピンクがかわいいですね。   こんにちは。 春ですね~。 &n ...

食べ物

2019/4/2

海外「どれもおいしそう!」セブンイレブンのディナーに感動

セブンイレブンは、日本発のコンビニエンスストア「コンビニ」で日本一売り上げあるグループです。パン、おにぎり、お弁当からお菓子、アイスまで様々な商品が取り揃えられており、新しい商品が次々と並びます。 コンビニは、今でこそ24時間営業ですが、もともとセブンイレブンは朝7時から夜11時までの働く人をターゲットにしたお店でした。最近では、この「セブンイレブン」の名前の由来を知らない人も増えてきましたが、7時から11時までお店が開いている、だからセブンイレブンなのです。 またコンビニも進化し、コーヒー、ドーナツの販 ...

食べ物

2019/4/2

海外「こんなの欲しかったと絶賛!」カップラーメンの自販機は超便利!

日本にある日清カップヌードルの自動販売機が海外でも話題になっていました。日本でもなかなかお目にかかれない、カップヌードル自販機が、少しお高めの200円で買えます。 どうやって食べるかというと、買ったカップヌードルにお湯を注いで、アツアツのラーメンが食べられるというものです。今やコンビニでカップ麺を買って、お湯を借りるなんて普通ですが、その当時は画期的だったのだと思います。 今回はそんな「カップラーメンの自販機」の動画を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v ...

観光・旅

2019/4/2

海外「自分だけのオリジナルハンコを作れる!」はんこ自販機 楽楽はんこはとてもクール!

ハンコは絵と名前、名前だけ、苗字だけと選択も可能で、ハンコの色も豊富、時間は約14分でしょうか、けっこうかかります。 レジの近くに置いてあるのを見たことがあります。500円~と安い値段にも驚きますが、その使用方法にすごく興味があったので紹介させていただきます。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=CTjU8SrJ_LE 世界の反応 安くてとてもいいね!   クールな自動販売機だね。   とてもクール。   素晴らしいです!   素 ...

食べ物

2019/4/2

海外「ぷりぷりでおいしそう!」マンゴープリンの完璧さに驚き

マンゴープリンは、中華料理のデザートとして食べられ、果肉が入っているものがある。本来は生のマンゴーを使って調理するのが、マンゴーピューレを使ったレシピで作ることもできる。 日本のマンゴーで有名なのは宮崎マンゴーで、特に「太陽のたまご」というものが、甘味や色、形などを基準にした高級マンゴーとして売られている。とてもジューシーで、香りがいい。その分、高い値段で取引される。 最近ではドライマンゴーやマンゴーアイス、マンゴージュースなど、人気のある果物です。またマンゴープリンは手軽に作れるとあって、海外からも作っ ...

食べ物

2019/4/2

海外「包丁さばきがカッコいい!」鯛の三枚おろしに感動

鯛(たい)は、近海に生息し、多くは紅色をしています。小魚、貝などを食べているため、以外にも鋭い歯を持っている。 またタイには、マダイ、チダイ、キダイ、クロダイなどの種類があり、特に縁起いい魚として「マダイ」を尾頭(おかしら)付きで用いたりします。 鯛は古くから食べられてきた魚だが、骨の固い魚であるので、家庭の包丁で捌く(さばく)のはなかなかに難しい。よく切れる包丁が必要で、骨に包丁の刃を添わせるように「ゴリゴリ」と切るとうまくいく。 そんな「タイの捌き方」に世界からは、素晴らしいなどのコメントがよせられて ...

食べ物

2019/4/1

海外「日本の惣菜パンは世界でも人気!」ランチパックの新鮮さと種類が凄い!

ヤマザキから発売されているランチパックシリーズは、種類も豊富で、各地の名産品を使った本格的な味が魅力です。ひとつのパックには2つのサンドイッチが入っていて、食べるときに手を汚しにくく、手軽に食べることが出来ます。 動画では、スーパーで選んだ「宇治抹茶クリーム&つぶあん」や「とやまポーク入りキャベツメンチカツ」などを紹介し、試食されています。 今回はそんな「ランチパック」の動画を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=PxsP1zDRhsE 世界の反 ...

食べ物

2019/4/1

海外「薄い桜色がちょうどいいね!」春を先取り、桜色パンケーキを作ってみた

温かい日もだんだん増え、桜の開花が気になりますよね。桜色のパンケーキで春の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか? 今回はパンケーキミックスやホイップクリームにも桜のフレーバーをふんだんに使った、「桜色のパンケーキ」になっています。 それでは「桜色パンケーキ」の作る様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=3P3jjT2jVy8 世界の反応 薄い桜色が美しいですねー。   桜が見たくなりますね〜。   きれいでかわいいのがいっぱいあ ...

お笑い・パロディー

2019/4/1

海外「忠実に再現!」サンダーバードパロディーがスゴイ

サンダーバードは、イギリスでやっていた人形劇を黒柳徹子さんが、声優を務めたことでも有名です。またリアルな人形、カッコいいメカニック、1時間にわたる壮大なストーリーが、子どもから大人までも魅了しました。 最近では、アニメ化もされた作品です。特に動画で気になるのは、セットのクオリティーと、人形の動きを忠実に再現されているところにぜひ注目ください。 そんな清水アキラの「サンダーバードパロディー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=wGx8nAvlQK ...

食べ物

2019/3/29

海外「カラフルで行楽シーズンにピッタリ!」花見団子は見た目もかわいい旨いおやつ

花見団子(はなみだんご)は、三食団子とも言われ、ピンク・緑・白の団子を同じ串に刺した団子です。 春らしいおやつは、スティックなので食べ歩きにも便利。春の行楽シーズンにぴったりですね。 そんな「花見団子」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=9WmDGyJlC8s 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=LR8gtNaMMAs&nohtml5=False 世界の反応 団子が大好き!   色が信号機 ...

乗り物

2019/3/29

海外「ローカル線で行く」ピカチュウ列車アドベンチャー

岩手県一関市の大船渡線(おおふなと)にはポケモン列車「ピカチュウ電車」が走っています。こちらは単線列車なので、すれ違いは駅で待機して行われいます。 また車内では、駅弁も販売されていたり、プレールームが設置されていたり、隠れピカチューや、各座席にはポケモンキャラクターがあしらわれており、ポケモンの世界を味わうことが出来ます。 そんな「ピカチュウ列車アドベンチャー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=y2zNBDkgEMk 世界の反応 可愛くてカラ ...

歴史・昔の日本

2019/8/23

海外「日本は兄弟国、高潔な国!」トルコ軍艦座礁の物語が凄い!

エルトゥールル号遭難事件とは1890年(明治23年)9月16日夜半、オスマン帝国(その一部は現在のトルコ)の軍艦エルトゥールルが、現在の和歌山県串本町沖にある、紀伊大島の樫野埼東広報海上で遭難し500名以上の犠牲者を出した事件。 同映画は、日本とトルコの有効125周年を記念して実話を基に制作されたもので、1890年に和歌山沖で座礁したトルコ軍艦「エルトゥールル号」の乗組員を救った日本の村人と、その恩返しとして、1985年のイラク戦争勃発時に危険を冒してまで救援機を飛ばしたトルコを描いた内容になっています。 ...

食べ物

2017/3/15

海外「ココナッツが決め手!」簡単!雪だるまカップケーキ

雪達磨(ゆきだるま)は、大小ふたつの雪の玉を重ねて作り、古くは木炭・炭団(たどん)、鼻にニンジン、手にほうき、頭にバケツなどで飾ったものをいう。 そんな雪だるまを模して作ったお菓子が「雪だるまカップケーキ」です。カップケーキに生クリームを接着材代わりに使い、ココナッツをふりかけて雪だるまを作ります。 最後に顔を思い思いのお菓子で飾り付けたら完成です。簡単なのにとてもかわいいのだいいですね。雪だるまの雰囲気にココナッツがとてもよく合っています。 そんな「雪だるまカップケーキ」に世界からは作ってみたとの声がよ ...

アニメ・ゲーム

2019/7/18

海外「かわいくて仕方ないよ!」Blue Star feat. 初音ミクを称賛

初音ミクEXPO2016は、福岡・大阪・名古屋・札幌・東京の5都市で2016年3月から行われた、初音ミクとしては初となる、日本ツアーです。残念ながら今回のツアーは終了していますが、初音ミクなどのボーカロイド(ボカロ)の人気の高さがうかがえます。 またBlue Starは、初音ミクEXPO2016のテーマソングとなっている曲です。 feat.と題してありますが、今回は自作自演であり、初音ミクのオリジナル曲となっているようです。こちらの「八王子P」製作の曲は、CDも発売されています。 そんな「Blue Sta ...

食べ物

2017/3/15

海外「かわいい車と穴場ランチ!」フードトラック2016を絶賛

フードトラックには「アメリカ」という印象が強く、映画の劇中にも主人公が朝食をフードトラックで買って食べるのだが、だいたいがホットドック。これを見ているので、チープであまりおいしくないという印象もあった。 最近では日本でも、東京のランチ時やスーパーやサービスエリア、イベントなどでも見かける。中には小さいがら調理スペースが用意されており、トラックの横には大きな開口がとられている。 実は、テレビ「鉄腕ダッシュ」で見る「0円食堂」の車もフードトラックなのだ。 また東京オフィス街では、ランチ時にはフードトラックが並 ...

食べ物

2019/9/30

海外「まだやります!マック」ハロウィンチョコポテトに注目

ハロウィンチョコポテトは、マクドナルドでこの秋発売された新しいフレーバーです。定番のマックフライポテトに「チョコレート」と「パンプキン」のソースとかけたものです。 以前、バレンタインの時期に期間限定で発売された「チョコポテト」を思い起こさせます。マックフライポテトにソースをかけるところは変わらないので、塩味がついていますが、この「甘じょっぱさ」がクセになりそうですね。 そんな「ハロウィンチョコポテト」に世界からは美味しそうなどのコメントがよせられていました。 引用元:https://www.youtube ...

食べ物

2017/3/15

海外「夢のお菓子箱!」チョコレート目玉カプセルの作り方

ハロウィンは、10月31日に行われるお祭りで、日本では「仮装パレ―ド」「ハロウィンパーティー」など年々その認知度が上がり、100円均一でも関連商品が多数取り揃えられています。 またハロウィンでは、「ハロウィンらしいお菓子」を配ることもあります。黒猫、魔女、おばけ、カボチャなど子どもたちが楽しむだけど思っていたハロウィンですが、大人も巻き込むイベントとなっているようです。 目玉カプセルの作り方は簡単で、半円のシリコン型にチョコを流し込み「目玉の器に、小さなお菓子」を詰め込みます。最後に半円同士をくっつけると ...

« Prev 1 … 22 23 24 25 26 … 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速