世界の反応 さら速

  • Home
  • 海外の反応アンテナ
  • まとめくすアンテナ
  • ねらーアンテナ
  • まとめたった速報
  • 日本視覚文化研究会
  • みずきの女子知韓宣言
  • アナグロあんてな
  • どんぐりこ
  • パンドラの憂鬱
  • 軍事・ミリタリー速報
  • えら呼吸速報
  • カイカイ反応通信
  • サイト概要・問い合わせ

観光・旅

2019/6/17

海外「お腹すいたよ!」かっぱ橋の食品サンプルに衝撃

食品サンプルは、最近では外国人観光客に人気があり、そのなかでも東京の「かっぱ橋」は食品サンプルとして、また食品の雑貨を扱う町として、様々な商品に出会おうことが出来ます。食品を扱うプロも訪れるため、本格的な道具と出会うことも可能です。 かっぱ橋にある、食品サンプルのお店は有名で、ガイドブックにもよく乗っています。樹脂で作られた食品サンプルのお店がありますが、本物よりおいしそうに見せるその食品サンプルに、日本人は、慣れ過ぎています。が、海外から見ると異様な光景に見えるかもしれません。 ですが、食品サンプルはお ...

食べ物

2019/6/16

海外「豪快なチャーシューをがっつり!」麺屋武蔵が迫力満点!

麺屋武蔵(めんやむさし)は、虎嘯(こしょう)・六本木店、武骨外伝・渋谷、武仁・秋葉原など独特の店名のつけ方が特徴だ。豪快に乗った大きなチャーシューと、大量の麺で男性客をうならせている。 麺屋武蔵と名前は継いでいるが、各店の個性を発揮した斬新的なラーメンが売りで、文字通り、各店舗の装いや、ラーメン、値段も統一性はなく、独自のラーメンを作り出している。 また麺屋武蔵は限定メニューが有名で、「味噌ガーナ」ロッテチョコとコラボした商品など何かしらの限定メニューがやっているとか。 そんな「麺屋武蔵」の様子を見てみま ...

食べ物

2019/6/15

海外「松坂牛がうらやまし過ぎる!」回転焼肉を絶賛

松坂牛は、三重県内で生産されるブランド牛のことで、特に入念に飼育され、良質で上位等級のお肉に付与される名前のことです。 「回転焼肉」は、回転寿司のレーンにのせて、「生の牛肉」が提供されるというから驚きです。手前についているボタンを押すと、ケースの蓋が開き、各々、好きなネタならぬ、肉を取れるというシステムで、自分の予算で食べられるのも嬉しいですね。 そのお店は、三重県にある「一升びん」というお店で、松坂牛を回転寿司のレーンにのせて、提供してくれるのですが、使うお肉は「A5ランク」。普通はしゃぶしゃぶに使うよ ...

観光・旅

2019/6/14

海外「盛り付けがきれい!」デパ地下の販売力がすごい

デパ地下は、多くの「デパート」では、食品部門を「地下」で販売しているため、そう呼ばれている。 また階によって、フード・スーパー、スイーツを分けて販売するところもある。多彩な商品をランナップを分けて販売することで、お客にきめ細やかなサービスを提供できる。 そんな「デパ地下」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=EO1cWzYNgGQ 世界の反応 これはスーパーマーケットの食品部であり、フードコートじゃないよ!   素晴らしいです...。 ...

世界の出来事

2019/6/14

海外「このスーパーは良い食材が揃い過ぎてる!」大型日系スーパー 『ミツワ』は品質が日本並みだと話題に!

ミツワマーケットプレイス(Mitsuwa Marketplace)は、アメリカにあるショッピングセンターチェーンで、日本食料品スーパーマーケットを中心とするショッピングセンターがカリフォルニア州、イリノイ州、ニュージャージー州に合計8店舗あります。 ニュージャージー州にあるお店は、ハドソン川を挟んでニューヨーク・マンハッタンの対岸にあたるニュージャージー州にあり、品揃え豊富で、日本人だけでなくアジア系、アメリカ人にも人気のスーパーとなっています。 今回はそんな「大型日系スーパー『ミツワ』」の様子をみてみま ...

お笑い・パロディー

2019/8/26

海外「9杯をぺろり!」お菓子でご飯を食べ尽くせに脱帽

駄菓子(だがし)は、安価で買える子どものお菓子で、童心を思い出して、大人も楽しむことができます。また駄菓子屋は、お駄賃をもらって初めて買い物をする場、コミュニケーションの場でもありました。 動画では、「駄菓子」でご飯が食べれるのかという、無謀なチャレンジが行われています。 駄菓子は甘いものが多いですが、「酸っぱい系」「おかず系」もあるようで、こちらはお酒のおつまみにもなりそうだと思いました。 そんな「お菓子でご飯を食べ尽くせ~」を見てみましょう。 https://www.youtube.com/watch ...

技術

2019/6/13

海外「切れ味が素晴らしい!」日本の鋸は最高!

海外の職人さんがオススメするノコギリの動画が話題になっていました。 長年日本のノコギリを使い続けている方がノコギリを選んだもので、 品質だけでなく入手の容易さという点で「玉鳥産業」のものが一番だと語っています。 そんな「日本の鋸」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Ct4S6DGqGkY これで木片をカットするところを見たかった。   素晴らしい道具だよ。   世界一のノコギリだ。   最後に紹介してたやつ持ってる ...

食べ物

2020/5/24

海外「日本じゃ当たり前!」本格コーヒーゼリーがうまい!

コーヒーゼリーは、日本ではコンビニ、スーパー、喫茶店などのお店でも見かける子どもから大人まで食べることのできるゼリーです。ほろ苦さと、コーヒーの香りがなんともいいですねよ。 しかし以外にも日本に来て知った方や、コーヒーゼリーの存在に驚きの声もあがっていました。 そんな「コーヒーゼリー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=VWHoLtuUE0g 世界の反応 コーヒーゼリーは日本だとカフェやレストランのデザートとして どこでも売ってるよね。 なんか ...

食べ物

2019/6/13

海外「日本人は変わり者だな!」変わった食べ物を体験

ウナギの蒲焼きは、夏バテや丑の日に食べられる日本の料理です。「タレ」を使って甘辛く仕上げるのが特徴で、知らない外国人が食べておいしくて驚いたという話はよく聞きます。 また「鳥刺」は「馬肉」と違い、取扱店舗が少なく、また流通があったとしても鮮度が命なのでなかなか食べることができません。「鳥刺」は、さっぱりしているので、自分の好みの味をつけて食べます。 「馬刺」「鳥刺」などは、日本でも向き・不向きがあるため、一度食べてたまりリピーターになるか、一度食べてもう食べない方とわかれる食品だと思います。なので、外国の ...

食べ物

2019/6/12

海外「自分で出来るなんて最高!」しゃぶしゃぶ食べ放題は体に良い食材でとても美味しそう!

しゃぶしゃぶ美山は、豚肉・すき焼き食べ放題お店で、旬の野菜などをビュッフェで楽しむことが出来ます。ダシは2種類あり、薄切りのお肉をしゃぶしゃぶしたり、野菜を合わせたりして、タレをつけて食べます。 お店はショッピングモールなどのテナントとして、22店舗があります。 今回はそんな美山の「しゃぶしゃぶ食べ放題」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=hyDs46MMrFM 世界の反応 見てたら食べたくなった。   美味しそうに見えるんだけど。 &nb ...

食べ物

2019/6/11

海外「こんなに簡単に作れるなんて!」おいしい醤油ラーメンを作ってみた

ラーメン屋で食べるラーメンはたくさんの時間を使ってスープを作ります。ですが一般の家庭ではなかなか、本格的なスープを作ることは難しいのです。 このレシピはそんな方のために、とても簡単に、素早くおいしいラーメンが作れるように動画で紹介しています。 今回はそんな「醤油ラーメン」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Jm437M8lFfQ 世界の反応 こんなに簡単に醤油ラーメンって作れるんだ!?   ILOVEJAPAN!   これ ...

観光・旅

2019/6/11

海外「にぎやかな町でいい!」夜の渋谷がきれいで感動

「渋谷」は、明治神宮や代々木公園などがあり、最近では外国人観光客がよく訪れる町となっています。またファッションや食の発信地として常に最先端のものが集結しています。 今回は「夜の渋谷」を無音で撮影しているため、町の喧騒を聞くことができます。また夜になっても、人がたくさんいる町、ネオンが輝く町に親近感を持つ海外の方もいるようで、とても煌びやかな町に憧れを抱く方もいるようでした。 スクランブル交差点など、私たちからみて何気ない光景でも、世界から見て何か惹かれるものがあるのかと思います。 そんな「夜の渋谷」の様子 ...

食べ物

2019/6/11

海外「たまらない味!」しゃぶ禅のすきやき食べ放題に感動!

「しゃぶ禅」は、日本に18店舗を展開するしゃぶしゃぶ専門店です。値段は少しお高めですが、上質な肉と、おもてなしを提供してくれるお店です。 日本料理として人気の「しゃぶしゃぶ」以外にも「すきやき」を提供しています。国産や、黒毛和牛食べ放題を味わうことができます。 そんな「しゃぶ禅」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=iQQtD96lugo 世界の反応 うぉ。これはめっちゃ旨そう!   これはたまらない。   食後の心底満足した ...

食べ物

2019/6/11

海外「盛り付けがいい!」寿司職人が手掛けるビックまっきに驚き!

ビックまっきは、マクドナルドのビックマックセットを使って、すし職人が挑む、ビックマック、ポテトと寿司のアレンジレシピです。 巻きすを使った斬新なハンバーグの見た目が、普段食べるハンバーガーよりもおいしそうに見えるなんて、盛り付け方で印象が変わるものなのだと実感させられました。 そんな寿司職人が手掛ける「ビックまっき」を見てみましょう。 Will It Sushi?™ - Big Mac This week's episode comes from one of the most requeste ...

祭り・行事

2019/6/10

海外「ノリいいね!」横浜の南米フェスティバルが面白い

南米フェスティバルは、2013年横浜の赤レンガ倉庫広場で開催されたものです。メキシコ料理以外にも、ペルー・ブラジル・トルコ料理の露店が並んでいるのが伺えます。 とても陽気な人たちなのか、皆さんノリがいいですね。赤レンガ倉庫のモダンな雰囲気が、南米色に染まるものだなと感じました。また思った以上に、たくさんの方が踊っているのも興味深かったです。 そんな「横浜の南米フェスティバル」の様子を見てみましょう。

乗り物

2019/6/10

海外「美しい走りで世界を魅了」マツダ・ロードスター各世代を比較

ロードスターは、マツダが製造・販売するスポーツカーである。1989年5月にアメリカで発売され、日本では1989年9月に発売された。発売初年には国内で9307台を販売、翌年は世界で9万3626台を販売してスポーツカーとしては大ヒットとなった。 ロードスターは初代~4代目まであり、4代目は2015年に発売され、「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」をダブル受賞している。 今回はマツダ・ロードスターの初代から新型までの性能や、乗り心地などを比べています。 そんな「マツ ...

食べ物

2019/6/9

海外「ねりねり楽しい!」ぐるねりアイスは気になるので食べたい!

「ぐるねりアイス」は、クラシエから発売されている商品で、「いちご、りんご、ソーダ味」の3色からなるアイスです。クラシエといえば、知育菓子の「ねるねる」が知られています。 こちらも、アイスを混ぜることによって、色が変わる商品となっています。 そんな「ぐるねりアイス」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ECRUgBfq2D8 世界の反応 混ぜているうちに手が冷たくなりそうだ。   味が気になる。   私が食べたかった~~。 &n ...

食べ物

2019/6/8

海外「シンプルで芸術的!」抹茶グラノーラの作り方に称賛!

グラノーラは、シリアルのひとつで。オートミールをベースに複数の穀物をブレンドし、ドライフルーツ、ナッツなどを混ぜたもの。 動画では、抹茶味にしたオートミールに、ナッツ、ゴマなどとを加えている。ドライフルーツには、いちじく、マンゴー、クコの実を使用している。 そんな「抹茶グラノーラ」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=3hYE5T3mveI 世界の反応 抹茶グラノーラの映像を見て、私は空腹と葛藤しています。   とてもいい映像ですね。 ...

おみやげ

2019/6/6

海外「ふわふわな生地が好き!」東京ばな奈のバナナクリームは海外でもおいしいと人気!

お土産(おみやげ)は、人を訪ねていく際に持参する献上品。また、本人がいなくて仕事上の迷惑をかけたり、家族に持っていく物もお土産という。 そんな中、東京みやげで有名な「東京ばな奈」。バナナカスタードクリームを使った定番の東京ばな奈の他、メープル味、銀座いちごのケーキ、チョコバナナ味を動画では紹介しています。 今回はそんな「東京ばな奈」のかわいいパッケージと、おいしそうな中身を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=o5iIM4BWC5o 0:00東京バナナの ...

食べ物

2019/6/6

海外「日本酒と食べたい!」東京で食べる浜焼き炭火七輪焼

東京・新宿にある「丸幸水産」では、炭火七輪焼で新鮮な魚介が食べられます。ほったて小屋風の店内が、海の近くで食べている雰囲気を都会で味わうことが出来ます。 ホタテ、カニ、刺身の他、キャベツなどのサイドメニューも充実しています。マグロや、お好み焼き、焼きおにぎりなどのメニューも食べられます。寒い季節は、お酒とともにいただくと食がすすみそうですね。 そんな「浜焼き」に世界からは、おいしそうなどのコメントがよせられていました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Fku0V7O ...

観光・旅

2019/6/6

海外「日本に来たと感じるよ!」ヨドバシカメラの歌が素晴らしい

「ヨドバシカメラ」は、東京を中心に秋葉原などでたくさんの観光客が訪れるます。特にアジア圏では、日本の電化製品は人気で、お土産として好まれています。 ヨドバシカメラの歌は、ヨドバシカメラの店舗、CMなどで使われているテーマソングです。この曲を聞くと、「日本に来た」と感じる外国人もいるほど、聞いた者にインパクトを与えるメロディラインのようです。 流れている曲は主に関東で流れているもので、関西はまたメロディーラインはそのままに違う歌詞がつけられています。 そんな「ヨドバシカメラの歌」について見てみましょう。 h ...

食べ物

2019/6/6

海外「熊本ましきスイカを食べよう!」丸ごとスイカゼリー

丸ごとスイカゼリーは、熊本の「ましきすいか」の果汁を使った、ぷるぷるのゼリーです。 種、果肉を取り出して、ゼリーで固めるだけで作ることが可能です。 そんな「丸ごとスイカゼリー」の作り方を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=M3WoIUrQ7tM 世界の反応 くまもん、かわいい!   わぁ、これはかわいくてクールだね。   これはかわいいし、創造的なアイディア!   クレイジー。   日本のスイカってかわいいんだね ...

食べ物

2019/6/5

海外「食べる価値あり!」マシュマロマン バーガーが最高

J.S.バーガーカフェは、7月~9月30日の期間限定で「ゴーストバスターズ」をイメージしたハンバーガー&スイーツ・バーガーが提供されています。 マシュマロマンをイメージした「マシュマロ マッド バーガー」は、白いバンズにマシュマロ・ヨーグルトに、ラズベリソースとビーツのブラットべリソースがアクセントに。見た目からも、とても大くてふわふわなマシュマロマンのイメージ通りです。こちらは1180円でお手頃な感じ。 また「G.B.バーガー」は、黒いバンズに、黒いビーフの中身は、黒オリーブとアンチョビソースが少し大人 ...

技術

2019/6/5

海外「早くて正確でいいね!」ハイテクな自動皿数えマシンに驚きの声

回転寿司でよく目にするマシンに関しての動画です。 みなさんも回転寿司店で一度は目にしたことがあるかもしれませんが、 機械をかざすだけでさらの種類と枚数を自動計算するこの機械。 特に混雑時には、時間がかかるさらの枚数計算も この機械でならあっという間に終わります。 日本では当たり前のように普及しているこの機械も 日本を訪れた外国人の方には珍しくうつるそうで、 世界から様々なコメントが寄せられておりました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=lgqVZbX25Bk 世界の ...

食べ物

2019/6/5

海外「味覚に違いはあるのか!」スナック菓子と駄菓子

コンビニ、スーパーなどに行けば、日本はたくさんのお菓子に出会うことができます。今回紹介されていたのは、あらゆるジャンルのお菓子で、スナック菓子以外にも、「駄菓子」、「おつまみ」や、子供用のお菓子などもありました。 スナック菓子の「味や種類」って、やはり日本は多いと思います。それだけで海外の方から見れば驚かれると思うのですが、味付けや食感が海外の人に受け入れられるのか、気になるところです。 個人的には、ちょっとマイナーな「さくら大根」が気になりました。まだまだ知らないお菓子があるので、見ていて面白かったです ...

祭り・行事

2020/6/20

海外「なんて幻想的なんだ!」花火2016が素晴らしい

打ち上げ花火(うちあげはなび)は、日本の夏の風物詩として古くから楽しまれてきました。数は減ったものの、浴衣姿に身を包み夏の夜空を見上げる姿は、変わりません。 広い河川敷の周りには、露店が軒を連ね、たくさんの人と花火を眺め、また一瞬の暗闇を次の花火を楽しみにしながら待つのもまたいいですね。 こちらの花火は特にたくさんの花火が打ち上がっているので、色形ともに楽しむことができますね。 そんな「花火2016」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Jnbj ...

観光・旅

2019/6/4

海外「日本に来たら訪れたい!」日本酒の自販機に夢中

日本酒(にほんしゅ)は、日本で作らるお酒で、日本の体表的な醸造酒です。蒸した白米に麹(こうじ)、水などを加えて発酵させ醪(もろみ)にし、これを搾り、濾過して作ったものです。独特の香りがあります。 そんな、日本酒がたくさん飲めるスポットとして、越後湯沢の「ぽんしゅ館」が新潟にあります。そこではコインを買うと、好きなお酒が少しずつ飲むことができます。日本酒の種類が多く、どのお酒を飲もうか迷ってしまいそうです。 お酒には、それぞれ種類と銘柄の他、詳しい説明書きがなされ、辛みや甘さ、香りなどがおススメされています ...

食べ物

2019/6/4

海外「手軽にあと一品!」さっぱりしたゴマと胡瓜のあえもの

きゅうり(胡瓜)は、インドが原産で中国より伝来。古来より日本で作られた食べ物だ。一年中、実をつけ食べることが出来る。ゴマときゅうりの和え物は、塩とゴマ油、しょうゆなどを粗く叩いたきゅうりと合えたものです。 日本でアメリカのきゅうりをみかけることが出来る場所は、コストコなど外資系のお店だ。海外からの輸入ものを見かける機会もあり、日本のコンパクトなものより大きいのが特徴だ。ただ、きゅうりはアメリカ産でも日本の好みに合うよう「すらっと」したものが多いようだ。 そんな「ゴマと胡瓜のあえもの」に世界からは、おいしそ ...

食べ物

2019/6/4

海外「北海道に行ったらコレ!」ジンギスカンは、お肉がおいしい!

サッポロビール園は、北海道札幌市にあるビールと北海道名物「ジンギスカン」が頂ける施設で、地元の方にも愛される味です。   「ジンギスカン」は、マトンやラムなどの羊肉を使った日本の焼肉料理とされ、一般的には北海道の郷土料理です。   中央部が凸型になっている専用の「ジンギスカン鍋」を使い、野菜の上に肉を置く。色が変わるまで待ち、野菜と合わせて食べる。   また起源はチンギス・ハンにあるとされるが、同じような料理はなく、日本人がアレンジして今の形になったとされています。 &nbs ...

観光・旅

2019/6/4

海外「ちょこっと食べで大満足!」築地・場外で食べ歩き

築地は、2016年11月2日に移転し、7日から新天地「豊洲(とよす)」で営業を再開することになっている。今の「築地」で食べれるのは、あと少ししかないので、ぜひ行かれることをお薦めする。 築地は、魚の卸売り市場の側面と、そこで早くから働く人たちのお腹を満たすために、おいしい食材が揃っている。安くて、新鮮な魚介類が揃っているのが特徴だ。 また築地の場外市場では、食べ歩きの食材を出しているお店が増えているので、そちらもぜひチェックしてみたい。 そんな「築地で食べ歩き」の様子を見てみましょう。 引用元:https ...

« Prev 1 … 17 18 19 20 21 … 40 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

スポンサードリンク

カテゴリー

  • パフォーマンス (9)
  • アニメ・ゲーム (4)
  • 世界の出来事 (19)
  • 食べ物 (525)
  • 観光・旅 (233)
  • おみやげ (15)
  • ホビー・遊び (53)
  • 技術 (71)
  • 乗り物 (35)
  • 文化・美術 (95)
  • 歴史・昔の日本 (18)
  • 祭り・行事 (34)
  • 生物・ペット (40)
  • お笑い・パロディー (20)

アーカイブ

最近のコメント

  • 海外「ゴロゴロ野菜とマッシュルームが入った」クリームシチューの作り方 に 匿名 より
  • 海外「秋田の木目が美しい伝統工芸品」秋田杉桶樽の木材を合わせる技術に感動! に 匿名 より
  • 海外「水でたったの30秒」おいしい非常食の和菓子・餅のフリーズドライを試食 に ええじゃないか ええじゃないか より
  • 海外「東京近郊でノスタルジアに出会える場所」川越への日帰り旅行が最高! に よきかな より
  • 海外「自然豊かな大地と夏祭りの熱気」東北の夏は避暑観光にぴったり! に 匿名 より
アクセスランキング

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

sarasoku.net


世界の反応 さら速

© 2025 世界の反応 さら速