ミュセル

食べ物

2020/5/15

海外「大きさもカロリーも超ド級」でっかいコズミックブラウニーの作り方

コズミックブラウニーは、チョコの上にカラフルなチョコチップがのった海外のお菓子です。実際はもっと小さい粒々がのっていますが、M&M'sのチョコレート菓子の色がチョコチップの色ととてもよく似ています。 チョコブラウニーに、チョコレートをかけているため、かなりのカロリーが予想されます。また、大量の粉やチョコパウダー、バターを入れて混ぜるのは、見ているだけで大変そうでした。 そんな「でっかいコズミックブラウニー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch ...

食べ物

2020/5/14

海外「夏は冷やして・冬は飴湯にしょうがでほっこり頂く」冷やし飴を作ってみた

冷やし飴(ひやしあめ)は、関西を中心に製造されている天然着色の茶色をした飲み物で、麦芽水飴をお湯で溶いたものに、ショウガの搾り汁がピリリと心地よい甘辛さが特徴です。「暑気払い」と言うようによく冷えた冷やし飴は、夏の疲れによく効き、また冬には温かい「飴湯」が提供されます。 今では関西を中心とした限られたエリアでしか見かけることが出来ませんが、関西では都文化として葛を甘味として食べる文化があったため、残ったとされています。 現在でも変わらぬ味として親しまれています。 そんな「冷やし飴」の様子を見てみましょう。 ...

食べ物

2020/5/14

海外「味わいたい一品」カフェ『みじんこ』のホットケーキから目が離せない!

東京、湯島から歩いて10分のところにあるカフェ「みじんこ」。焙煎コーヒーもいただけるお店ですが、最近は分厚い二層からなる厚焼きホットケーキが若い女性の間で流行っているとか。 ホットケーキは、弾力のある生地と、シロップをかけて食べるができます。生地にしみたシロップとふわふわ食感が何ともおいしそうです。なお「みじんこ」では他にもおいしそうなスイーツがあるそうなので、いろいろ食べてみたくなりますね。 そんな「カフェ『みじんこ』のホットケーキ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtub ...

文化・美術

2020/5/13

海外「木組みの精度が完璧すぎる!」日本の宮大工の仕事は伝統を支える技術

宮大工は神社、仏閣など日本に見られる伝統的な木造建築、修繕を手がける職人で、神社、仏閣を木組みと呼ばれる伝統技術で造ります。 木組みは、木材に仕口(しくち)、継ぎ手の加工を施し、釘や金物を使わずに木材組んでいく技術で、屋根、柱、梁など、高度な技術が必要です。また建物は200~300年以上持つように造られます。 最近では木組みで家を建てたいと考える人も増え、建築から文化財まであらゆる知識が求められる宮大工の仕事は、日本の伝統技術を継承し、後世に伝えていく重要な役割も担っています。 この動画では寺院の修繕など ...

食べ物

2020/5/12

海外「関東風・野菜がたっぷり入った」モツ煮込みのやわらかくておいしい作り方

モツ煮込みは、もつ(牛、豚、鳥、馬など)の内臓を煮込んだ料理のことです。地域によって、材料、味付け、呼び名がさまざまですが、現在では定食、居酒屋など安価で提供される栄養価の高いメニューとして人気です。 関東で食べられるもつ煮込みは、味のベースにしょうゆや味噌が使われ、豚や牛の小腸に大根、ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、豆腐などの具材が一緒になったものが多いです。 下茹でにしょうがや長ネギを使い、しっかり下処理することで味染みもよく、美味しいもつを作ることができますよ。 そんな「モツ煮込み」の様子を見てみまし ...

食べ物

2020/5/12

海外「完璧な仕上がり!世界との違いを実感」日本の冷凍食品を使った調理法

冷凍食品は、調理や保存にとても便利で、忙しくても手軽に誰でも調理することが可能です。日本でもご飯、おかず、デザートまで、ありとあらゆるメニューが販売されていています。 動画では、ロールキャベツ、シュウマイ、味噌汁、パルシステムの餃子、チャーハン、ハンバーグ、担々麺、うどん、たこ焼き、枝豆、たらこスパゲッティ、アイスクリーム、ぶどうです。また動画では日本の冷凍売り場の様子や、冷凍食品の調理法も紹介しています。 そんな「日本の冷凍食品」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube. ...

食べ物

2020/5/11

海外「天ぷらに甘辛いタレが絶妙!」エビ、半熟卵を使った海老玉天丼の作り方

海老玉天丼(えびたまどん)は、「エビ」と「半熟タマゴ」を揚げた天ぷらをごはんの上にのせた丼ぶりです。天ぷらの具材には他にも、なす、ピーマン、カボチャ、オクラを揚げたものが使われており、甘辛いタレに絡めて頂きます。 天ぷらに絡む甘辛いタレが絶妙で、たまに食べたくなるそんな一品です。 そんな「海老玉天丼」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ea8RoFjkv14 世界の反応 ゆがんだパンを使っているのは、撮影前に落としたからかな? 犬の口が動いてい ...

祭り・行事

2020/5/11

海外「神奈川 県立公園に灯る素敵な夜景」保土ヶ谷キャンドルナイトを散歩してみた

保土ヶ谷キャンドルナイトは、神奈川県横浜市にある保土谷公園で、8月最後の土曜日に無料開催されているイベントです。公園内にある梅園、池流れの周辺ので16時30分から3時間、約5000のキャンドルに灯り明かりが点々と浮かび上がります。 保土谷公園(神奈川県立保土谷公園ともいう)は、神奈川県に出来た最初の運動公園で、野球、サッカー、ラグビー場、体育館がある広大な広場や梅園があります。イベントは、休日のためたくさんの人が訪れているようですね。 そんな「保土ヶ谷キャンドルナイト」の様子を見てみましょう。 引用元:h ...

文化・美術

2020/5/10

海外「細かな図案と着心地を実現」十日町明石ちぢみは新潟で作られる夏の着物

十日町明石ちぢみ(とうかまち あかし)は、新潟県十日町で作られる織物のひとつで、19世紀の終わり頃、京都の西陣の夏用の反物の見本を持ち帰り、もともとあった十日町透綾(とおかまちすきや)という織物の技術に応用したことに始まります。 緻密に織り上げられた美しい図柄と、緯糸(よこいと)に強くよりをかけた強撚糸(きょうねんし)を使い、湯もみ「しぼ」を出す清涼感のある手触りの絹織物は、夏の着物の代表ともされています。 そんな「十日町明石ちぢみ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube ...

文化・美術

2020/5/9

海外「福岡で作られる特徴的な文様」小石原焼の素朴な陶器と確かな技術

小石原焼(こいしわらやき)は、福岡県朝倉郡東峰村の小石原で作られる焼きもの陶器のことで、刷毛目、飛び鉋、櫛描き、指描き、流し掛け、打ち掛けなどによって表現される独特の幾何学的な文様が特色で、素焼きを行わず、釉薬を流し掛ける。 17世紀、江戸時代前期、黒田藩主により伊万里より陶工を招いて開窯。当初はその地名から中野焼と呼ばれ大型の甕(かめ)、壺、徳利(とっくり)などの磁器を焼いていたが、18世紀初めから陶器を焼くようになり、その頃から小石原焼と呼ばれるようになる。 昔とあまり変わりのない素朴な風合が長く愛さ ...

観光・旅

2020/5/8

海外「グレーティングで幻想的に!」世界に自慢したい日本の美しい夜景 新宿編

今回の映像は幻想的に見えるように加工が施されたものです。カラーグレーティングと呼び、映像の独特の雰囲気を創り出す技法のひとつです。ざっくり言うと、明るさやコントラストを変えたり、特定の色を足したり抜いたり、フィルター効果をつけ足したりすることなどを言います。 撮影場所は、新宿の繁華街で夜になるとたくさんのネオンを感じることができる所です。海外から見ると都会的に見えるようです。動画では、白が青っぽく光が拡散している様にも見えますね。 そんな「世界に自慢したい日本の美しい夜景 新宿編」の様子を見てみましょう。 ...

文化・美術

2020/5/8

海外「思いが詰まった沖縄の織物」喜如嘉の芭蕉布・琉球藍が質素で素晴らしい

喜如嘉の芭蕉布(ぎじょかのばしょうふ)は、沖縄県大宜味村(おおぎみそん)喜如嘉で作られる織物のひとつで、沖縄島では「芭蕉布の里」として有名です。1974年に国の重要文化財に指定され、およそ500年歴史があるとされています。 一反織り上げるのに芭蕉は200本必要で、繊維ごとにより分け、これを木炭で煮たのち、繊維をさらにより分けて作ります。芭蕉は3年かけて育て、一反織りあげるのに2カ月、よりやわらかい素材のものが上質とされています。そのため、芭蕉布はとても時間がかかる織物です。 また島では、琉球藍で染め織った ...

文化・美術

2020/5/7

海外「日本人形は風格が違う!」伝統的な人形の着物姿と佇まいに惚れ惚れ

日本人形(にほんにんぎょう)は、日本髪で和服(着物)を着た衣装人形の総称として使われています。日本古来の風俗を模した、舞妓、藤娘、町娘、武家娘、姫君などが多く作られ、厄除けの身代りでもあることから、なるべく身分が高く姿の美しい人形が、婚礼道具として勧められました。 1980年代頃までは、新築や結婚、出産時等の記念品として贈られることも多く、置物として飾られる工芸品としての他、美術的価値の高い作品もあります。 そんな「伝統的な人形」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.c ...

食べ物

2020/5/7

海外「アツアツで最高に美味い!」メンチカツが海外でも人気!

東京、吉祥寺で名物となっている「さとうのメンチカツ」。大行列の先で売られている「元祖メンチカツ」が人気で、1個で220円または、5個以上は1個180円で買うことができます。 丸っこいメンチカツの中に、ぎゅうぎゅうのタマネギと牛肉の具が入り、また肉汁がジュシ―でおいしいのだとか。 そんな「メンチカツ」の様子を見てみましょう。   引用元:https://www.youtube.com/watch?v=PlhMcx-NY0g 世界の反応 めっちゃ美味しそう! とんかつソースで食べるメンチカツある吉祥 ...

食べ物

2020/5/11

海外「武蔵屋総本店の冬の贈り物」美味しい可愛い蛤型の懐中しるこの作り方

武蔵屋総本店(むさしや そうほうてん)は、大分県中津市にある和菓子屋で、蛤の形をした最中にあんが入った懐中しるこ「蛤志るこ」が売られています。最中や乾燥あんはお店ですべて手作り、味はあんこと抹茶の2種類です。 蛤の形をした最中に湯を注ぐと、2羽の千鳥が可愛く飛び出し、もちもちとした食感が楽しめます。また、かわいらしい見た目もあって贈り物としても人気です。 そんな「美味しい可愛い蛤型の懐中しるこ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Cx5RTuN ...

文化・美術

2020/5/11

海外「手の速さがまさに職人!」伊賀くみひもは進化を続ける美しい作品

伊賀(いが)くみひもは、三重県の伝統的工芸品で、丸台や角台と呼ばれる台などを使って何色もの生糸や絹糸、金銀糸などを伝統的な組台で組んで作ります。 また組みひもの歴史は奈良時代までさかのぼり、仏教伝来とともに伝わって、経典、仏具、袈裟や、楽器などにも使われました。明治時代は帯締めとして使われることが多くなり、現在は主に和装小物として使用されています。 そんな「伊賀くみひも」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=uXF_-eXRnUo&t=6 ...

食べ物

2020/5/2

海外「栃木県佐野SA上り限定」お好み鯛焼きとさのまるたい焼きが食べたい!

たい焼きは、鯛の形をかたどった型に生地を入れ、あんこなどの具材をのせ、もう片方には生地だけをのせ合わせて食べる和菓子です。具はあんこの他、カスタード、チョコレート、チーズ、サツマイモの味など様々です。 その中でお好み鯛焼きは、マヨネーズ、ソース、キャベツ、ベーコンなどが入った、食事系たい焼きとなっており、どんどん焼かれていく姿が、軽快で心地いいですね。 また、さのまるタイプのたい焼きは、栃木県にある佐野サービスエリア(SA)上り線で限定販売されています。とてもかわいいので、近くに寄った際はぜひ立ち寄ってみ ...

文化・美術

2020/5/2

海外「新潟で花瓶を作る女性職人の技術」燕鎚起銅器の新たなる挑戦

燕鎚起銅器(つばめついきどうき)は、新潟県燕市で作られる金工品で、一枚の平らな銅板を鎚で打つことを繰り返し、立体的な形に作り上げます。やかんのように注ぎ口のあるもでは、その注ぎ口まで打ち出すことのできる高い技術があります。 銅器を鉄製の当金(あてがね)という道具に引っ掛け、鎚で打ちながら絞っていき、皿状から筒型へ、さらに袋形に成形していきます。その間に銅が硬くなるので火炉に入れて軟らかくする焼き鈍し(やきなまし)をします。これらの作業を交互に繰り返し、形が完成します。 動画では、玉川堂の女性職人が作る「花 ...

食べ物

2020/5/1

海外「大阪名物 サクサクの食感がおいしい日本料理」串カツの楽しい作り方

串カツは、肉や野菜などを串に刺し、衣をつけて揚げた日本料理で、地域によって食材、調理法や呼び方が異なります。大阪名物としても有名ですが、地域によっては串揚げとも呼ばれています。 たくさんの串を少量ずつ、揚げたてを頂けるが魅力です。ソースや塩などを付けて頂きます。また、細かい粒子のパン粉を使用することでサクサクッとした食感が楽しめますよ。 そんな「串カツの作り方」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=U5EYNJPoEHA 世界の反応 ユニークなレ ...

文化・美術

2020/4/30

海外「京都 細やかな手作業で愛される」京扇子のデザイン性と趣ある風合を絶賛

京扇子(きょうせんす)は、京都を中心に作られる美術品のひとつで、木簡(もっかん)から着想を得たと言われれている。京都で作られる「京扇子」の種類は実に多様で、何枚もの薄い桧板を重ねた桧扇(ひおうぎ)、5~6本の細い板に和紙を貼った蝙蝠扇(かはほりおうぎ)、能扇や舞扇、茶席扇や祝儀扇などがあります。 竹は京都丹波地域の真竹がよいとされ、金銀箔(きんぎんはく)や蒔絵(まきえ)などの絵付けを施した京扇子は、高級美術品として古くから珍重されてきました。 熟練した職人たちの手作業により、制作工程の数は87あると言われ ...

観光・旅

2020/4/29

海外「電気街のでんでんタウンとオタロード周辺」大阪日本橋を街ブラしてみた

でんでんタウンは、大阪に広がる電気街で「日本橋」「ほんばし」と呼ばれ、電材や部品、工具などを扱う店ばかりだったが、ここ最近ではホビー、飲食店、コンビニなどいろんなお店が出店し始めている。 動画では、冬の大阪の街の様子を見ることができる。商店街を抜けると電気街、オタロードと客層が変わるのが印象的だ。 そんな「大阪日本橋」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=EkuiG_rDRQE 世界の反応 もっと海外に日本の風景を広げていって下さい。 千日前商店 ...

食べ物

2020/4/29

海外「広島 本場の味を3分で」ピザの自動販売機を実際に使って食べてみた感想

ピザの自動販売機「Pizza SELF(ピザセルフ)」は、広島県の袋町公園のすぐ近くにあります。ピザ自販機は飲料用の自販機と同じぐらいの大きさで、24時間いつでもピザを購入でき、数分でアツアツのピザを食べることが出来きます。 種類はマルゲリータ(980円)と4種のチーズ(1,280円)の二種類で、あつあつ、新鮮でレストランにも負けない味、生地はカラッと仕上がっているため持ち帰りにも適しています。 自販機で出てきたとは思えないほど本格的で、間違いなくおいしいので待つ価値があります。ただ焼き網は外して切った方 ...

観光・旅

2020/4/27

海外「ちっちゃく見える!」東京タワーからの眺めが綺麗

今やスカイツリーの方が有名かもしれませんが、まだまだ侮れないのが東京タワーです。スカイツリーほどの高さはないけれども、東京の街並みを近くで感じることができます。 まるで車の動きがピストンのように一定に流れの動きに見えるのが興味深いです。またコメントにもありますが、ジオラマや、自動車や建物がオモチャに見えるのはとても不思議な感覚でした。 そんな「東京タワーからの眺め」を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=x0pSZHIBhN4 世界の反応 グレートワーク ...

文化・美術

2020/4/27

海外「滋賀の職人が受け継ぐ伝統技術」近江上布の上等な麻布と織物の技術

近江上布(おうみじょうふ)は、滋賀県で作られる織物で、細くよった麻糸などを経糸(たていと)と緯糸(よこいと)の絣(つむぎ)をていねいに合わせながら織っていく。室町時代に彦根藩により発展し、夏の上質な着物地として使われる。 現在は、生産技法によりに生平(きびら)と絣(かすり)分けられ、櫛押捺染(くしおしなっせん)や型紙捺染(かたがみなっせん)などの伝統技法が守られている。 そんな「近江上布」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=z5nM8aYqC_ ...

食べ物

2020/4/27

海外「職人のムダのない動きに感動!」初めての飾り巻き寿司授業・花と四海巻き

飾り巻き寿司は、切ると断面がとてもきれいなお寿司のひとつです。花や動物のモチーフ、キャラクターなど種類が豊富で、様々な工夫を凝らした巻き寿司がネットに公開されています。味のバランスも良く、見た目にも美しい飾り寿司はコツさえわかれば、自宅でも作ることが可能です。 動画では、きゅうり、厚焼き玉子、マグロを使った「四海巻き」、桜でんぶを使った「花」の他、難易度は上がりますが、キャラクターなどを作ることも可能です。花は桜でんぶのほか、ふりかけ、チーズなどを使ってお子様のお祝いに作って食べられるおうちもあるようです ...

観光・旅

2020/4/26

海外「古き良き日本!絶景の長野をめぐる旅」夜の奈良井宿を散歩してみた

奈良井宿(ならいじゅく)は、長野県塩尻市奈良井にある中山道34番目の宿場で、最寄り駅はJR東海 奈良井駅。現在は重要伝統的建造物群保存地区として保存されているため、当時の街並みを感じることができる。 11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた。江戸時代から曲げ物、櫛、漆器など旅の土産物があり、近年では水場が独自に整備されている。夜になるとひと気が少なく、暗い中にぼんやりと明かりがあるのが印象的だ。 そんな「夜の奈良井宿」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.y ...

観光・旅

2020/4/26

海外「冬の北海道を8Kで空撮してみた」釧路の冬・雪と氷の世界に感動!

釧路市(くしろ)は、北海道の東部に位置し南に太平洋が広がる湾岸都市です。北側にはタンチョウが生息する釧路湿原、南側には阿寒湖があり、冬にはワカサギ釣りを楽しむことも可能です。その近くにはアイヌコタンがあり、アイヌ文化を体感できるスポットとして人気です。 その他、釧路川では「蓮の葉氷」が流れていく様子や、天気良いときは湖からの美しいを見ることができます。 そんな「釧路の冬」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nomC35DK75k 世界の反応 と ...

観光・旅

2020/4/23

海外「沈下橋と高知四万十の旅」日本のレンタカー体験でわかったドライブの魅力

四国の旅には「レンタカー」で観光地を車でめぐることをおすすめします。1時間1本の電車を待つ煩わしさもなく、景色を楽しみつつ、運転を楽しむことができます。 また高知県四万十(しまんと)の沈下橋は有名で、四万十ならではの雄大な自然を感じられるスポットとして、訪れる人が多い場所です。車で狭い橋を渡る経験は他では出来きません。旅の思い出として、ぜひ立ち寄りたいスポットですね。 そんな「日本のレンタカー体験」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=vHOE2 ...

祭り・行事

2020/4/22

海外「ネコ姿で練り歩く」神楽坂の散歩・化け猫パレードのフェスティバルに潜入

神楽坂 化け猫フェスティバルは、東京都神楽坂で行われるハロウィン仮装イベントのひとつで、ネコの仮装をしていれば誰でも参加できるイベントです。当日は有料で、着付け、ネコペイントが行われますが、年々注目を集めるイベントのため仮装スペースは混雑しています。 その中のひとつ「化け猫パレード」は、参加費は500円で、ねこの仮装してれば参加できます。ねこ姿の楽器演奏からはじまり、パレードが町を練り歩きます。 動画では、駅を出てすぐ軽快な音楽が鳴り響き、狭い道の両側には人だかりができて、移動しながら見るのは大変そうです ...

食べ物

2020/5/24

海外「おいしいサービスがいっぱい!」やよい軒で日本の定食を満喫してみた

やよい軒は、ご飯、味噌汁をベースとして、様々なおかずを提供する「定食屋」です。またそんな定食を安く食べることが出来、定食を日本文化として、海外進出もしています。 注文は券売機で食券を購入するスタイルをとっており、「大盛」も選択できます。また定食・朝食メニューを注文すると、ご飯・味噌汁が「おかわり」出来るなど、嬉しいサービスもついてきます。ステーキ定食やカツ丼など、とてもボリューミーでおいしそうですね。 そんな「やよい軒で夕食」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com ...