ミュセル

観光・旅

2020/4/20

海外「惹きつけ心癒される場所」奥嵯峨 京都の寺院4カ所をめぐってみた

奥嵯峨(嵯峨・嵯峨野)は、京都の観光地のひとつです。動画では、滝口寺(たきぐちでら)、化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)、愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)、護法堂弁財天(ごほうどうぜんざいてん)の地が嵯峨野めぐりとして紹介されいます。 念仏寺は、昔の無縁仏のお墓が一カ所に集められ、他の地とは違う空気感がそこにはあるようです。葬送の地として変わらず人々を惹きつけ、愛され続けています。 そんな「奥嵯峨 京都の寺院」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=T ...

文化・美術

2020/4/18

海外「和歌山 洗練された日常美」紀州漆器・根来塗りの良さを受け継ぐ伝統技術

紀州漆器(きしゅうしっき)は、和歌山県で北部海南市黒江で作られる漆器で、黒江塗り(くろえぬり)とも呼ばれています。豊富な資源により室町時代から発展し、渋地椀(しぶじわん)の一大産地となり、その後紀州漆器として発展していきます。 紀州漆器の特徴は、日常で使える気軽さに加え丈夫なことから、古くから親しまれてきました。紀州漆器の朱塗りを代表する表面から下地の黒が浮き出た文様は、和歌山県岩出市にある根来寺(ねごろでら)で始まった根来塗(ねごろぬり)が起源とされています。 今でも伝統の技術を伝える紀州漆器は、根来塗 ...

文化・美術

2020/4/18

海外「繊細に作られていて美しい」丸亀うちわの製造過程に感激

17世紀中ごろ、琴平参拝客に土産として売り出したのが始まりといわれています。その後、藩士の内職として奨励され発展し、現在では丸亀におけるうちわの生産は、全国の生産量の約90%を占めています。柄と骨が一本の竹で作られているのが多いのが特徴です。 そんな「丸亀うちわ」の様子見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=olIUslC6mv0 世界の反応 うわー、とても美しい! これらは本当に素晴らしいです! 素晴らしい仕事! たかがうちわ、されどうちわ。 圧倒的に美 ...

文化・美術

2020/4/18

海外「富山の日本一の銅器技術から見る」高岡銅器の変わらぬ銅像製造工程

高岡銅器は、富山県高岡市で作られる銅器のことで、日本における銅器の生産額の約95%を占めています。梵鐘などの大きいものから、銅像などの細かい作品まで、鋳造技術(ちゅうぞうぎじゅつ)と研磨、彫金、象嵌(ぞうがん)といった技術の融合で発展しました。 高岡銅器の力強さと繊細さ、しなやかさを備え持った造型は見る人の心を惹き付け、時が経つにつれて表情に深みが生まれ、経年変化を楽しむことができます。 そんな「高岡銅器」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=d ...

観光・旅

2020/4/17

海外「大谷本廟から清水寺への抜け道」朝の京都市・清水寺周りの散歩コース

清水寺から一番近い駅は清水五条駅で、そこから少し行くと京都陶芸磁器会館があります。近くには清水焼のお店が軒を連ねています。 五条坂を少し入り、大谷本廟(西大谷)の中を通ります。大谷本廟北門から清水寺へ、坂の途中、鳥辺山智積院などを散策し、一本道を上っていくと清水寺西門が見えてきます。 帰りに通る、二年坂、三年坂は観光地化されているため、多くの観光客が歩いていました。行きの大谷本廟を通り抜けるコースは、もみじが綺麗な夏と秋が特におすすめです。 そんな「朝の京都市・清水寺周りの散歩」の様子見てみましょう。 引 ...

食べ物

2020/4/16

海外「おいしいのに見た目が衝撃!」カメノテ処理の仕方

カメノテ(亀の手)は、各地の岩礁(水中にかくれている岩)に付着している。大きさは3センチから4センチが一般的です。岩などにくっついていることから貝と勘違いされがちだが、甲殻類である。 カメノテは、亀の手に似ていることから、その見た目は亀の手、爪などによく似ている。味噌汁の具などに利用される。 そんな「カメノテ」に世界からは驚きの反応がよせられていました。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=v8vKKbVEGAs 世界の反応 俺の指みたいだw 龍の手みたい。 龍の足にも ...

食べ物

2020/4/16

海外「無限ループおもしろい!」炙り焼鮭おにぎり茶漬けがイケる!

炙り焼鮭おにぎり茶漬けは、コンビニのおにぎりのひとつ「炙り焼き鮭」をお茶漬けにして食べる動画です。 一般的なお湯をかけて食べるタイプのお茶漬けで、粉末をかけるとお茶漬けの風味が広がります。これだけでも十分おいしい商品ですが、焼き鮭のおにぎりが更に絶妙にマッチした食べ方です。 そんな「炙り焼鮭おにぎり茶漬け」のVine風ループ動画を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=4O_SoAVSmi8 世界の反応 何回も再生させる意味ってあまりないよ。   ...

食べ物

2020/4/16

海外「混ぜるだけのお手軽調理!」大根もちは余りもので作れてとても美味い

大根もちは、中国料理の点心のひとつで、一般的には大根のせん切りにしてゆで、干しえびやシイタケをみじん切りにし、上新粉を加えて練り合わせた蒸し物です。 出来上がりの味は「大根」の風味はなく、他にも焼いて食べることもあります。 日本でも簡単に作る方法があります。 そんな「大根もち」の作り方を紹介します。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=fm8ESeOV3qg 世界の反応 エビの良い代替は何でしょうか? 保存ソーセージなんかどうでしょうか! 今度、作ってみます♪ おいしい ...

観光・旅

2020/6/20

海外「愛知県名古屋の活気ある商店街」大須商店街の姿を見てみよう

大須商店街(おおす)は、愛知県名古屋市にある代表的な繁華街のひとつで、シャッター街から再生し更なる発展を遂げた商店街として知られている。さらに多くの寺社があることから、名古屋の観光地としても有名だ。 主な通りごとに商店街が形成され、9つの商店街で約400店舗、地区を合わせると約1200店舗が集積し、大須商店街を構成し、平日3万人、休日は約8万人が訪れる。 お店の多くが個人や少人数で経営しており、店は昼からの営業で夕方には閉まってしまうとか。年末年始などの連休時や大型イベント時は、メインストリートをまっすぐ ...

観光・旅

2020/4/15

海外「札の辻から」東京タワーウィンターイルミネーション2019を散歩してみた

東京タワーで毎年開催されるウィンターファンタジー。東京タワーのイルミネーション「ランドマークライト」はろうそくのような温かな光が魅力です。 また東京タワーの足元には、30/1スケールの「キャンドルタワー」が出現。ディティールまでこだわった創りはまさに本物そのままに、LED電球を使用した令和にぴったりのライトアップとなっています。 東京タワーウィンターファンタジー ~オレンジ・イルミネーション2019は、11月から1月5日までの開催です。 そんな「東京タワーウィンターイルミネーション2019」の様子を見てみ ...

食べ物

2020/4/15

海外「小町通でお腹いっぱい食べ歩き」鎌倉のストリートフードおすすめベスト5

小町通り(こまちどおり)は、南側が小町一丁目、北川は雪ノ下二丁目にあたるエリアのことで、観光客向けのおみやげや、フード、ドリンクの他、地元に根差したお店も含めて250店舗が集まった商店街のような雰囲気だ。新商品が飽きることなく楽しめ、旅行客にも人気スポットです。 メインは人通りも多いため、少し離れた新しいお店もおススメで、時間とおなかに余裕があれば寄り道してみるのもいいですね。食事からデザートまですべて違うお店でおいしいものを食べられるなんて、大満足なこと間違いなしです。 そんな「鎌倉のストリートフード」 ...

観光・旅

2020/4/12

海外「山里にとけこむ古民家」祖谷・徳島の茅葺民家宿の雰囲気が絶妙!

徳島県三好市東祖谷、落合集落は、祖谷川を見下ろす南向きの切り立った崖地の高低差は約390m、築100年以上の茅葺きの古民家が点在しています。 それを改修し、茅葺民家宿として2012年に誕生したのが桃源郷祖谷の山里です。まるでここには自分たちだけしかいないのではないかと感じさせる落ち着きのある空間が、訪れた者を癒してくれます。 また動画では、桃源郷祖谷の山里の最上部に建つ、浮生(ふしょう)の様子を見ることができます。 そんな「祖谷」の様子見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.co ...

祭り・行事

2020/4/8

海外「神輿をぶつけひっぱいあう!」三社祭りが素敵すぎる

三社祭り(さんじゃまつり)は、東京・浅草で行われるお祭りのひとつで、毎年賑わいがあることで有名です。毎年5月に行わるこの祭りは、浅草寺たくさんの人が訪れて、その様子を体感することができます。 目立つのは法被(はっぴ)の男の姿と、神輿(みこし)で、煌びやかな装飾に、日本らしさを感じられます。またいつも見慣れた境内もこの日だけは、とても賑やかで見ているだけでもテンションがあがります。 そんな「三社祭り」に世界からは、素晴らしいなどのコメントがよせられていました。 引用元:https://www.youtube ...

観光・旅

2020/4/5

海外「大きな桜島が見える庭!」仙巌園/鹿児島は広い敷地と美しい庭園

17世紀に薩摩藩島津家によって作られた庭園、仙巌園(せんがんえん)は、明治まで住んでいたという島津家の暮らしや、雄大な桜島と錦江湾を借景とした広大な庭園が広がっています。 特に御殿や芝生広場からみる桜島は素晴らしく、鹿児島に来たなら一度は見ておきたい絶景です。 そんな「仙巌園」の様子見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=QfdX6X37jjw 世界の反応 日本が大好き。 この素敵な散歩 - そしてこの見方 - すごい! あなたのビデオが大好き! 素晴らし ...

パフォーマンス

2020/4/5

海外「雄大な文化だ!」鼓童の大太鼓の響きが素晴らしい

鼓童(こどう)は、日本のみならず、ヨーロッパ公演を行うなど、勢力的に活動している。太鼓の打撃音だけで作られる音は、音楽のベースとされ、また日本の太鼓として、海外でも人気がある。 大太鼓(おおだいこ)は、大きな太鼓を回転しながら回し打つ動作や、2人で1つの太鼓を叩くといった、動きにも趣向が凝らされており、直立不動で力強く叩く動作と、緩急をつけた公演となっています。 そんな「鼓童の大太鼓」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=C7HL5wYqAbU ...

食べ物

2020/4/5

海外「北海道産 巨大な水ダコを使ったタコの刺身」生たこの茹で方とぬめりとり

水ダコ(ミズダコ)は、世界最大のタコで体や吸盤が大きいが、その身はやわらかく刺身にも使われる。北海道での水揚げが多いため、東北や北海道では、タコというとミズダコのことを指すことも。蛸壺を使って漁をし、食べるためには少々厄介なぬめりを取りきる必要がある。 動画では、ミズダコの下処理の仕方を丁寧に説明しています。もし生タコを手に入れたら、この方法を参考にしてみてください。またミズダコを湯がいた後は、タコの刺身やカルパッチョとして食べることが出来ますよ。 そんな「たこの茹で方」の様子を見てみましょう。 引用元: ...

歴史・昔の日本

2020/4/3

海外「面影ある風景が懐かしい」昭和61年の秋葉原に感動

昭和61年(1986)は、今から約30年ほど前、ファミコンのファイナルファンタジーが発売。アニメでは、ドラゴンボール、めぞん一刻、聖闘士星矢などが放送された年だ。携帯のない時代であり、主な通信手段は電話だった時代。 今では当たり前のように使っているケイタイ電話がないと、ファイナルファンタジーはここから生まれ、人気アニメの放送もここから始まったと考えると少し感慨深くなるだろう。 今や看板はLEDなので変わっていますが、街並みはどこか面影があり、懐かしいと感じられました。 そんな「昭和61年の秋葉原」の様子を ...

観光・旅

2020/4/1

海外「夏の北海道を8Kで空撮してみた」釧路の夏・大自然の世界に感動!

釧路(くしろ)は、北海道の東部に位置し南に太平洋が広がる湾岸都市です。北側にはタンチョウが生息する釧路湿原、南側には阿寒湖があり、夏にはマリモも見ることが出来ます。その近くにはアイヌコタンがあり、アイヌ文化を体感できるスポットとして人気です。その他、釧路湿原を走るノロッコにも乗ることで、車窓から美しい景色を眺めることができます。 そんな「釧路の夏」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=CNeakmoER7Q&t 世界の反応 北海道に行きた ...

ホビー・遊び

2020/3/28

海外「精密でリアルな作り!」魔女の宅急便コリコの町作りに感動

魔女の宅急便とは、角野栄子の原作を宮崎駿監督がアニメーション化したもので、映画館でも放映されたものです。 主人公キキが、魔女として移り住む町として「コリコ」の町は劇中に登場します。二階建てバスや、洋風な建物に憧れた方も多いはずです。 今回は「魔女の宅急便コリコの町」をぺーパークラフトのキットを使って作っています。ミニチュアなので、一見難しそうですが、手早く丁寧に作られているのが印象的でした。 そんな「魔女の宅急便コリコの町」作りを見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/w ...

文化・美術

2020/3/26

海外「としまや月浜の湯の温泉と料理を体験」家族経営の旅館の仕事とおもてなし

茨城にある「としまや月浜の湯」は歴史のある旅館で、アットホームな家族経営が自慢です。旅館には温泉と料理、そしてゆったりした時間を過ごすことができます。しかしその裏ではたくさんの仕事をこなさなければなりません。今回はそんな旅館の仕事にも注目してみました。 旅館で用意される料理のことや、温泉システムについて興味深いことを教えてくれました。あなたがここで見たことを体感したいと感じたらぜひ旅館へ行ってみてはいかがでしょうか。 そんな「家族経営の旅館」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.you ...

観光・旅

2020/3/25

海外「千葉で大雨の夜、住宅街を歩いてみた」日本の夜中裏通りの静けさに感動

場所は、千葉県相之川周辺。車通りからも伺えるように、閑静な住宅街だ。本降りの雨が降るなか、街頭、家々の明かりの他、自販機、信号機、車のライトが夜の街を照らしています。雨のためか人通りはまばらです。 歩いていると住宅街の一角に地元の神社が現れます。敷地内は、人の気配がありません。夜の街では、歩くのに街頭がないと真っ暗で何も見えなくなる時があります。 また、コンビニなどお店がある通りでは、明るく、車や人通りが賑やかです。 そんな「日本の夜中裏通り」の様子見てみましょう。 引用元:https://www.you ...

食べ物

2020/3/22

海外「秋の旬を使った晩ごはんの作り方」日本の夕ごはん 秋の味覚編のメニュー

晩ごはんの秋の味覚です。気候が涼しくなってくると秋の味覚がとてもおいしい季節になりますね。栗、さつまいも、秋茄子、秋刀魚、南瓜、梨、葡萄の旬のものを使ったメニューを紹介しています。 メニューは、土鍋で炊いた栗ごはん、豚汁、さつまいもと茸のホイル焼き、秋茄子の揚げびたし、秋刀魚の塩焼き、南瓜の煮物、梨と葡萄で、どれもおいしそうに仕上がっています。ぜひ試してみたいですね。 そんな「日本の夕ごはん 秋の味覚編」の様子見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=F6H ...

食べ物

2020/3/20

海外「まる餅を再利用!」柿の種風焼きおかきに興味津々

柿の種は、今や不動の人気を誇るお菓子だが、元は、型を誤って踏んでしまい曲がったまま使用し、それが「柿の種」に似ていることから「柿の種」という商品ができたという。 そんな「柿の種風焼きおかき」を作る方法を紹介している動画がアップされていました。用意するのは「丸餅」で関西などでよく売られている商品です。それを「おかき」を作るように、乾燥させ、焼いてしょうゆと砂糖の「タレ」にからめ、2度焼きをすると出来上がり。 丸っこいお餅を使うことで、柿のタネの形を表現しています。かわいい見た目もありますが、薄く、小さくした ...

世界の出来事

2020/3/17

海外「安さ追求!ほろ酔い気分」超ヘロヘロな軽便鉄道に驚き

軽便鉄道(けいべんてつどう)とは、一般的な鉄道より簡単で便利な規格で、建設された鉄道です。ここでいう「軽便」とは、「手軽で便利」「身軽素早い」などの意味があります。 この列車のは、近くの現場から土を運んでいるようですが、レールはガタガタ、列車のスピードもとてつもなく遅いです。レールを支えるはずの枕木(まくらぎ)。日本では厚みがありますが、ここで使われているのはペラペラの木の板です。 作るお金を削減した列車ですので、走らせることに対しては問題ないようですが、列車事故が起こらないかヒヤヒヤする列車の動きにおど ...

文化・美術

2020/3/16

海外「緑の色漆を使った喰籠の製作」京漆器に新しい風を吹き込む

喰籠(じきろう・食籠)は、フタ付の箱として、座敷の棚飾りから、後に茶菓子を入れるのに使われました。箱の形は丸型や角形、重ね式までさまざまで、茶道文化の広がりとともに漆器の文化は発展してきました。その中心京都は、京都漆器として今でも新しい技術を生み出しています。 深い緑が綺麗な色漆が使われ、独特の風合いがとても綺麗です。動画では、作り手の若い男性が、喰籠を作る一週間以上の工程と洗練された技術を見ることが出来ます。 そんな「京漆器」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.co ...

食べ物

2020/3/13

海外「ヘルシーでボリュームたっぷり!」鮭の粕汁は体の芯からあたたまる

塩鮭(しおざけ)や塩ぶり、野菜などを実にして、酒粕を入れたこくのある日本の汁物料理または鍋料理の事です。 出汁に酒粕、または出汁に味噌と酒粕を合わせたものを溶かして利用する事が多く、具は様々でありにんじん、大根などの野菜類、そして魚または豚肉などが使われ、体を温める効果があるため、冬の行事などで振舞われることが多いようです。 そんな鮭の粕汁を世界の方はどう思っているのでしょうか。 0:06 みなさんこんにちは 僕はフランシスです 0:07 この”Cooking with Dog”の司会をやっています 0: ...

観光・旅

2020/3/11

海外「銀座通りと銀座シックスを散歩」東京銀座のクリスマスライト2019の様子

東京銀座ある銀座通りには、高級ショップが立ち並び、オシャレな外観のお店がたくさんあります。また11月になるとクリスツリーや、夜のライトアップが気分を盛り上げてくれること間違いなしです。 また今年オープンした銀座シックスの「ルーフトップスターガーデン」イルミネーションイベントの様子も少し紹介されています。音とライトが織りなす、感動的なショーのなので気になる方はぜひ行ってみて下さい。 そんな「東京銀座のクリスマスライト2019」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/ ...

文化・美術

2020/3/7

海外「織物のデザインが秀逸!」西陣織の着物や細やかな伝統技法に美しいの声

西陣織とは、京都(西陣)で多種多様に生産される、紋織物をまとめた呼び名のことで、色とりどりの経糸(たて糸)と緯糸(よこ糸)を使って、美しい柄を織り上げます。 西陣織は5~6世紀に伝えられ、平安時代に発展しました。現在の産地は応仁の乱時、本陣を置いたとされる地で、行政区域ではなく、織物の携わる者の多い地区のことをいいます。 たくさんの種類の織物を、模様が立体的に見える技法を用いて、職人が手機(てばた)、力織機(りきしょっき)、綴機(つづればた)などで織り上げます。 そして伝統的な製法を守りながらも、新しい技 ...

文化・美術

2020/2/29

海外「外国人が憧れる」伝統的な日本のタウンハウスでの生活:京町家の暮らし

京町屋は、外国人にとってどんな魅力があるのでしょか。京都は、盆地のため夏は暑く、冬は寒い。また長屋の構造上、横の換気が少ないです。 しかし、坪庭など長屋には良い面もあります。時には趣味を楽しんだり、お風呂から緑を眺めることもできます。そのため、台所やお風呂などの水周り、また暖房や換気の設備をクリアにすれば、とても豊かなコミュニティーが間近に待っています。 そんな「伝統的な日本のタウンハウスでの生活:京町家」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=N ...

祭り・行事

2020/2/28

海外「クリスマスイルミネーションと花火」お台場レインボー花火の眺めが最高!

お台場レインボー花火は、お台場で12月になると毎週土曜日に19時より約10分間、約1600発の打ち上げ花火があがります。 レインボーブリッジやその周辺を彩るクリスマスのイルミネーションと、お台場から上がる花火を同時に楽しむことができる、クリスマスのイベントを盛り上げるイベントのひとつです。 そんな「お台場レインボー花火」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=h4bcll2Xr1M 世界の反応 綺麗で完璧な音楽をありがとう! 実際に行ってみたかった ...