カメノテ(亀の手)は、各地の岩礁(水中にかくれている岩)に付着している。大きさは3センチから4センチが一般的です。岩などにくっついていることから貝と勘違いされがちだが、甲殻類である。
カメノテは、亀の手に似ていることから、その見た目は亀の手、爪などによく似ている。味噌汁の具などに利用される。
そんな「カメノテ」に世界からは驚きの反応がよせられていました。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=v8vKKbVEGAs
世界の反応
-
俺の指みたいだw
-
龍の手みたい。
-
龍の足にも思えるw
-
前に食べてみたことがあるよ。カニのような味だった。
-
凄いなぁ!
-
これって何?植物?動物?それとも魚?
-
亀だよw
-
亀の手と呼ばれるフジツボみたいなものだよ。亀じゃないよw
-
先史時代の海の幸って感じだねw
-
味や匂いなどがとても気になるよ。
-
この動画のものは調理済みなのかな?それとも生?
-
凄い食べ物だよね。
-
面白いなぁ。
-
これを食べる勇気はないよ…。
コメント
存在と名は知ってたけど食べたことも実物見たことすら無い。
ずっと貝だと思ってた。
美味そう
カナダではおつまみの代表
カメノテは地中海沿岸ではそれなりに高級食材だったような…
翻訳まとめサイトで見たことがある。
スペインかポルトガルのどっちかで食べられている。
値段は忘れたけれど、高いなと思ったことは記憶にある。
見た目的に辛いw
こうして映像にするとキモい。でも、美味しい。
酒のつまみに最高
塩茹で塩加減は好みだな
波打ち際の岩場にこびり付いてるからマイナスドライバーで取るべし