徳島県三好市東祖谷、落合集落は、祖谷川を見下ろす南向きの切り立った崖地の高低差は約390m、築100年以上の茅葺きの古民家が点在しています。
それを改修し、茅葺民家宿として2012年に誕生したのが桃源郷祖谷の山里です。まるでここには自分たちだけしかいないのではないかと感じさせる落ち着きのある空間が、訪れた者を癒してくれます。
また動画では、桃源郷祖谷の山里の最上部に建つ、浮生(ふしょう)の様子を見ることができます。
そんな「祖谷」の様子見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=14Yj5Tl5_Bc
世界の反応
-
何て美しい!!!
-
私は東洋風、特にJanpaneseが大好き。
-
木で作られた家が大好きで、古ければ古いほど良い。
-
すべてがとてもゴージャスに見えるね!
-
うわー、素晴らしい映像。
-
伝統的な家のシンプルで優雅さとすっきりした性質が好き。
-
圧倒的に美しい!
-
とても素敵な癒しの映像だね。
-
雰囲気も自然も本当に最高!
-
悪い面は、冬は寒くなることかな。
-
すべて完璧です!
-
風景もさることながら、都会の喧騒から逸脱したゆるやかな時の流れが最高にいいね。
コメント
10年前に釣り(アマゴ)のために訪れたことがある。徳島の平野部を高速でカットすることもできるが、せっかくなので吉野川や映画で有名な眉山を見てから、その麓あたりから四国山地に入ったが、山地に点在する集落はどこも風情があった。また、黒沢湿原という尾瀬のような湿原もあり、祖谷まで行く前にかなり満足できる。途中平野に出て吉野川に沿って西へ。おそらく平野の下道だけ通れば3時間もかからず祖谷まで行ける。かずら橋などの観光スポットを外れると、とにかく自然と必要最低限の設備以外何も無いが、自分を縛るものからも開放されるような気分に浸れる。
正直住みたいとは思わないが、隣県であれば度々行きたいくらいだ。