ミュセル

観光・旅

2020/8/27

海外「東京 多摩川から雑色・水門商店街と街並み」雑色駅周辺を散歩してみた

雑色駅(ぞうしきえき)は、東京都大田区にある京浜急行の駅で、以前踏切があったところに高架の駅が作られました。そのため、駅前は少し寂しい印象もありますが、商店街の雰囲気は下町の親しみやすい良い感じです。 商店街は「雑色商店街」「水門商店街」の2つで、そのうちの水門商店街の先には江戸時代に作られた六郷水門があり、立派な作りになっています。商店街は多摩川からも近く一足のばしてお散歩など良さそうです。 また商店街はアーケードがついているため、雨の日でも買い物しやすく、周りには住宅街も広がっています。けっこう長めの ...

食べ物

2020/8/26

海外「このハンバーグは美味い!」こだわりの焼き加減が最高!

炭焼きレストラン「さわやか」は、静岡県に29店舗あり、解放的な店内が魅力のお店です。 牛肉100パーセントの炭焼きハンバーグは、客の目の前でカットしてくれ、またソースは2種類から選べたりと、肉に相当のこだわりのあるお店で地元の人に愛されています。 そんな「さわやか」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=AtSPaYSzOkc 世界の反応 見た目がジューシーで柔らかそう。 完璧な焼き加減! めっちゃ美味しそう。 羨ましすぎる。 昨日、日本から戻って ...

文化・美術

2020/8/25

海外「山梨の特産品!水晶印章の印影」甲州手彫印章と伝統工芸士によるハンコ

甲州 手彫印章(こうしゅう てぼりいんしょう)は、山梨県甲府市を中心に作られる工芸品で、実印、認印、役所印、官印や銀行印など生活で用いられる様々な印章を作っています。昔から甲州では水晶原石が採れ、水晶貴石細工が盛んで、特に水晶の手彫印章は甲州の特産品です。 原料は、拓殖(ツゲ)、水牛や水晶を使い、印面の調整、印稿、字割、字入、粗彫、印面調整、字直、仕上げなど昔ながらの道具を使って、それぞれの工程が手作業で行われています。字入や字直しなど熟練の手作業の印章による印影は唯一無二の趣があり、人気があります。 ま ...

食べ物

2020/8/21

海外「簡単でおいしい!圧力鍋で作る日本料理のレシピ」茶碗蒸しの作り方

茶碗蒸し(ちゃわんむし)は、日本料理のひとつで溶き卵にだしを合わせ、お好みの具材を入れて蒸し器で作る料理です。今回は、圧力鍋で作っています。一般的には、しいたけ、ぎんなん、ゆり根を入れ、魚介(かまぼこ、えび)、鶏肉などに、三つ葉やゆずをのせるようです。 また茶碗蒸しの具材として、うどんを入れたおだまきや、茶碗蒸しの上に葛あんかけたもの、季節や旬のたべものを入れたりと、地域や家庭によってもその材料はさまざまです。 そんな「茶碗蒸し」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.c ...

食べ物

2020/8/20

海外「たっぷりチーズがおいしい揚げ物」ささみチーズカツの作り方

ささみチーズカツ(フライ)は、鶏のササミ肉の中にチーズを入れ、衣をつけて焼いた揚げ物です。チーズや梅、大葉といっしょに合わせて巻くとおいしくいただけます。 ささみは筋とりをし、よく伸ばすことで肉がやわらかくなります。小麦粉、卵液、パン粉の順につけ、たっぷりの油に衣がきつね色になるまで揚げていきます。揚げたてをいただきたいところですが、チーズが熱いので気をつけて食べたいですね。 そんな「ささみチーズカツ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=xLF ...

観光・旅

2020/8/19

海外「長野の人気散策スポット」軽井沢の紅葉 雲場池からの景色を眺めてみた

雲場池(くもばいけ)は、長野県北佐郡軽井沢の六本辻近くにある池で、別荘開発時に雲場川をせき止めて出来た人工的な湖です。池畔に遊歩道があり、公園も整備され、1周20分ほどで散策でき、カラマツやモミジの紅葉が水面に美しく映る。 周辺に点在する外人墓地や美術館の他、紅葉の時期には三笠通りや、旧三笠ホテルの洋館など10月中旬頃から町全体が色づき出し、軽井沢の人気観光地となっている。 そんな「軽井沢の紅葉 雲場池」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=7U ...

ホビー・遊び

2020/8/19

海外「ガチャだけど細部までしっかり!」ティファールミニチュアコレクション中身

ティファールは、取っ手が取れてその取っ手をフライパンにも鍋にも使える便利商品などが入った商品がガチャになっていたので、中身を紹介しています。 このガチャの中身は、電気ケトル、目玉焼き付きフライパンとターナー、蓋&取っ手付きフライパンと鍋のセット、圧力鍋、電気圧力鍋、スチーマーとハンバーガーのセットの合計6点のシリーズです。 一度は見たことあるあの商品ですが、取っ手が取れるところなど細かな箇所も再現されていて、小さいながらも遊べる要素があるのがいいなと思いました。 そんな「ティファールミニチュアコレ ...

食べ物

2020/8/17

海外「完璧な仕上がり!」ハンバーグのやわらかくジューシーな作り方

ハンバーグは、洋食のひとつで食べやすいよう日本式にアレンジが加えられた料理です。今では冷凍食品や、外食、中食などでも人気でその味やバリエーションはとどまることを知らない。 ひき肉、パン粉を使うことで、やわらかくジューシーな食感になる。そんなハンバーグは、子どもでも食べやすく、タマネギが入ることで栄養バランスが採れ、甘くおいしい仕上がりになる。 そんな「ハンバーグ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=koDdjLFQt8U 世界の反応 日本のハン ...

食べ物

2020/8/15

海外「刺身を昆布で挟むだけプリプリ食感がおいしい」真鯛の昆布締めの作り方

昆布締め(昆布〆)は、食材を昆布で挟んだ、主に魚の刺身に使われる料理法のひとつで、数時間から約1晩ほど寝かせて作ります。新鮮な魚はあっさりしていますが、こぶ締めを行うことで、昆布の旨味と刺身の余分な水分がとれ、ぷりぷりコリコリした食感が特徴です。 元は富山の郷土料理で、県内では昆布巻きかまぼこ、ニシンの昆布巻きなど家庭料理としてよく食べられています。昆布締めに使う刺身は、カジキ、ブリ、鯛、ヒラメ、イカ、白エビ、ホタルイカなど、ほぼすべての魚介類に応用することが可能で、一味違った食感と手軽さが魅力です。 そ ...

食べ物

2020/8/15

海外「ちゃんと立体的になる!」アワタチーノでかわいい動物を作ってみた

アワタチーノは、カップの上に立体的にミルクの泡を盛り付けることです。無脂肪牛乳や無調整豆乳を使って、ミルクの泡立ちから盛り付けまでこの1台でカンタン手軽につくることができます。 タカラロミーから3,800円で発売されているラテメーカーは、アイスティーやココア、ジュースなど、コーヒー以外の飲み物の上にもデコレーションできます。 そんな「アワタチーノ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=E8r7Sr8946U 世界の反応 うま!ぷろですか!笑 どこ ...

食べ物

2020/8/14

海外「宅飲みを豪勢に楽しむ!」おうち居酒屋 渋~い昭和の居酒屋編のメニュー

居酒屋は、お酒を飲みながら食事を楽しむことができるお店ですが、それが自宅でも出来たら最高ですよね。動画では、渋~い昭和の居酒屋をイメージした、メニューの作り方を紹介しています。 メニューは、ポテトサラダに、焼き鳥、もつ煮、ししゃも、茄子の漬物にマグロの刺身、枝豆と鶏の唐揚げで、とてもおいしそうな仕上がりになっています。 そんな「おうち居酒屋 渋~い昭和の居酒屋編」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=04P_NC2S79I 世界の反応 センスが良 ...

観光・旅

2020/8/13

海外「長野 桜1500本の絶景」天下第一の桜 〜高遠城址公園を上空から見てみた

高遠城址公園(たかとうじょうしこうえん)は、長野県伊那市高遠町を空撮を含め8Kで撮影したものです。ここには約1500本もの桜が咲き誇り、辺り一面を埋め尽くしているのがわかります。満開の桜の景色には、圧倒されてしまいますね。 高遠城(たかとうじょう)は、日本の城跡で、その見た目から兜城(かぶととじょう)とも呼ばれました。桜の木の間から見える赤い屋根は、高遠閣(たかとうかく)といい、かつては馬場に降り積もった桜の花びらで、馬が埋もれてしまったという話が残っています。 その後桜を整備し、公園に移植した桜は今でも ...

観光・旅

2020/8/11

海外「大阪 カップヌードルミュージアムを楽しむ!」自分だけのカップ麺作り体験

安藤百福発明記念館 大阪池田(愛称:カップヌードルミュージアム)は大阪府池田市にある、チキンラーメンを開発した日清食品創業者、安藤 百福(あんどう ももふく)を記念して建てられたインスタントラーメンの博物館で、入館は無料だ。 またマイカップヌードル・ファクトリーでは、有料でスープやトッピングの種類を選ぶことで、シュリンク梱包されたオリジナルカップヌードルを作ることが出来る。これは「新横浜ラーメン博物館」「安藤百福記念館 横浜」にも設置されている、お土産に人気のコーナーだ。 他にも安藤百福発明記念館 大阪池 ...

食べ物

2020/8/9

海外「たっぷりの黒コショウが決め手」スパイシースペアリブは刺激的でうまい!

スペアリブは豚の骨付きばら肉のことで、またそれを調理したものです。沖縄では「ソーキ」と言い沖縄の郷土料理として親しまれています。 黒コショウをたっぷりの「スパイシースペアリブ」は、骨付き肉を使い、ソースをからめて焼くことでさらにおいしさが増します。黒コショウをふらない場合は普通のスペアリブとして楽しむことも可能なので、お好みで調節しましょう。 そんな「スパイシースペアリブ」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Mfi6pXr8Hm4 世界の反応 ...

食べ物

2020/8/7

海外「ボリューム満点!キノコ2種を使った」ハヤシライスとデミグラスソース作り

ハヤシライスは、牛肉の薄切り、タマネギをドミグラスソースやトマトソースで煮たもので、ご飯の上にかけた料理です。海外の料理を元に日本で変化した洋食で、地域によっては豚肉、マッシュルームなどの具材を加えることもあります。 動画では、デミグラスソースを手作りの仕方を見ることが出来ます。エスパニョールソース、ブーケガル二、ブラウンルーに赤ワイン、ニンニク、トマトペースト、ウースターソース、しょうゆ、ケチャップなどの調味料を加え味を調えていきます。工程がいつも多いため、時間がかかることを考慮し作り始めるのがいいでし ...

食べ物

2020/8/5

海外「食べてみたい!厚みのある卵焼きが5分で完成」玉子焼きを作る職人姿に感動

オープンキッチンなど間近で作ってるところが見えると、ついつい職人の手際の良さに見入ってしまいますよね。ここで作られる卵焼きは、ひとりで3台の卵焼き器を使い、たっぷりのタマゴを使ったしっかりとした食感の卵焼きが5分ほどで完成します。 作業では、卵液の重さをはかったり、卵焼き器に卵がくっつかにように菜箸で整えたりとテンポよく作っています。 そんな「玉子焼き」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=u_4wLY5PYY4 世界の反応 長方形の形が面白い! ...

食べ物

2020/8/4

海外「山形あじまん 食べごたえ抜群のたこ焼き」たこポンを買って食べてみた

たこポンは、あじまんで販売されている商品のひとつで、たっぷりのキャベツと大きなたこが特徴のたこ焼きです。店名にもなっている「あじまん」は、大判焼のことでこちらも粒あんがたっぷり入っており、どちらも食べごたえがあります。 動画では、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどで焼たてを販売をしている様子が伺えます。こちらのお店は毎年、冬の間だけの販売となっているので、近くで見かけた際はお早めに。 そんな「たこポン」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch? ...

観光・旅

2020/8/3

海外「不思議な島で最高の体験!」東京都の孤島、青ヶ島に滞在してみた

青ヶ島(あおがしま)は、東京都の伊豆諸島、八丈島の南約70kmにある二重カルデラが珍しい島です。青ヶ島には、船か八丈島から出ているヘリコプターで向かいます。緑と海が美しいこの島ですが、ほとんどが断崖絶壁のため船で向かっても寄港できないこともしばしばです。 宿では食事が用意されている他、地元の酒や料理を楽しめる居酒屋もあります。島で1件のお店には、日用品、食品が揃うため、皆がここを利用します。レンタカーやガソリンスタンドもあります。 また島での生活は島民の協力が欠かせずで、地元の方との交流もこの島に訪れる者 ...

文化・美術

2020/8/1

海外「大衆文化の華やかさを受け継ぐ」江戸木版画の技術と浮世絵を称賛

江戸木版画とは、日本独自の多色摺り木版画の技術で、絵師、彫師、摺師(すりし)の三者の分業により、高度な技術を生み出しました。また大胆な構図や繊細な色彩が世界の芸術家に多大な影響を与え、ゴッホやモネなどの西洋の画家が好んで模写したことでも知られています。 江戸時代に庶民が情報を手にする手段として、浮世絵木版画が著しく発展し、今日に至るまで職人によって技術、技法が継承され続けています。 そんな「江戸木版画」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ZlD ...

文化・美術

2020/7/30

海外「普段の着物にぴったっり!」久留米絣の手織りの素朴な風合を高く評価

久留米絣(くるめがすり)は、福岡県久留米市とその周辺で生産されている織物です。綿素材の織物は、通気性が良く夏は涼しく、冬は暖かく感じることができます。 19世紀初めに、一切れの木綿の古い布のかすれた糸をヒントに12歳の少女によって始り、デザインや技術の進歩により、大柄小柄絣、絵絣など30を超えるの技法を生み出しました。特徴は柄のかすれやにじみ、色は紺地に白または青抜きの絣柄で、親しみやすいです。 また絵糸書、括り(くくり)、染め(藍染)、織りなど30以上の工程を経て織られる久留米絣は、木綿ながらしわになり ...

食べ物

2020/7/29

海外「規格外!果物缶で手作りゼリー」贅沢な缶詰め丸ごとゼリーの作り方

缶詰は、長期保存やフルーツを季節を問わず楽しむことが可能です。また缶に詰められた甘いシロップは、フルーツと一緒に食べることで独特の風味を楽しむことが出来ます。フレッシュな果実とまた違った食感を楽しむことが出来るのが特徴です。 作り方は簡単で、ゼラチンを冷やし固めることで、ゼリーが完成します。水溶性のゼラチンでも作ることが可能ですが、あまり気温が高いと溶けてしまうので注意して作りましょう。 そんな「缶詰め丸ごとゼリー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/watc ...

観光・旅

2020/7/28

海外「千葉 参道の古い町並みを散策」成田山新勝寺は華やかでとても良い雰囲気

成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)は、千葉県成田市にある寺院で、成田空港からのアクセスも良いことから外国人観光客を含め全国からの参拝者が多いことで有名です。境内では伽藍がとても華やかで、重要文化財にも指定されいます。 JR成田駅、京成成田駅から続く参道には多くの人で賑わい、和雑貨の岩座(いわくら)、うなぎの三はし、昔ながらの雰囲気そのままの齋藤商店や、成田醸造のお酒を取り扱う長命泉など有名なお店もちらほら見かけられる。古い町並みは雰囲気がよく、歩いているだけで十分に楽しめることから、人気のスポットの ...

食べ物

2020/7/27

海外「寿司が小さくても味は本物!」マイクロ寿司の人をもてなす心に感動

今や寿司は日本で最も人気のある食べ物かもしれません。そんな東京都大田区東雪谷にある高砂寿司にはマイクロ寿司というのが存在します。 マイクロ寿司のネタはとても小さく、1ミリ未満の厚さ。シャリを刻み、バランスを整える。大きいネタと比較しても、とてもよく再現されています。 マイクロ寿司を作るきっかけは30年前、魚が苦手な子どもに少しでも魚を好きになってもらえるように作りました。しかし子どもに思いは届かず、大人にすごく喜ばれたそう。以来、お店が静かな時にたまたま初めてお見えになったお客様に作らせていただくのだとか ...

観光・旅

2020/7/26

海外「土佐和紙と高知四万十の旅」和紙ペーパーストーリーの手漉き体験

高知県、四万十川をめぐるには車が最適です。そこではおいしい食べ物や、アクティビティー(カヤック&マウンテンバイク)、ホテルからは四万十川を見ることができます。 四万十川は、日本で唯一ダムのない主要河川で、山から200kmも離れた太平洋へと流れる豊かな自然がそこにあります。そのため伐採は何世代にもわたって行われ、和紙(紙漉き)もそんな自然とのかかわりの中のひとつです。 紙漉き体験民宿かみこやは、伝統的な材料から手漉きで土佐和紙の作りの体験を行っている所で、和紙工房と一緒になった日本の旅館に泊まることも出来ま ...

文化・美術

2020/7/25

海外「愛知の手作り急須の作り方」常滑焼の職人技が素晴らしい!

常滑焼(とこなめやき)は、愛知県常滑市を中心に知多半島で焼かれ、六古窯のひとつで、起源は12世紀頃とされている。粘土質の良質な土をそのまま焼く常滑焼は、土に含まれる酸化鉄がお茶の成分と反応して、苦みがほどよく出て、使い込むほどお茶がまろやかになる。 また常滑焼は、水引きでひとつひとつの形を成形し、仕上げで急須の取っ手、注ぎ口などをつけていく。古来より焼き締め、無釉の雑器が有名で、焼成により焼きあがると赤身がかった土色になる。他にも大鉢、植木鉢も作られており、外国人にも人気が出てきている。 そんな「常滑焼」 ...

世界の出来事

2020/7/22

海外「濃厚なジャンクフード」揚げバターを食す日本人が半端ない!

揚げバターは、「ディープ・フライド・バター」などと呼ばれ、アメリカの物産フェアなどで販売されたことで爆発的にヒットした、スナックフードです。 冷凍バターにハチミツや、シナモンで味付けをした衣を揚げ、あとから粉糖をかけたもので、「いまだかつてない濃厚なバター味のパン」と表現されるほどだ。 調理には一本分のバターを使うため、カロリーや脂肪が多いことから「血管を詰まらせるスナック」とも言われ健康に悪いイメージがある。 それはバターに含まれる「脂肪」が、脳内の報復系が刺激され多幸感を得られるため、一度食べるとまた ...

食べ物

2020/7/22

海外「スイカジュースを使った夏に食べたい!」スイカゼリーの作り方

スイカゼリーは、スイカジュースで作ったゼリーで、スイカのように赤と緑の二層ゼリーになっています。見た目にはあまりスイカの種が感じらず、沈殿してしまったようですが、粒の食感が感じられるおいしいスイカゼリーに仕上がったようです。 プリンがプッチンできる容器を使ってみたようですが、ゼリーで挑戦したためかうまくプッチンできず、どうしても容器にくっついてしまうようでした。固さというよりもプリンのように滑らかでないと難しいのかも知れませんね。 そんな「スイカゼリー」の様子を見てみましょう。 引用元:https://w ...

ホビー・遊び

2020/7/20

日本「ドールハウス 伝統的な中国ハウス」ジャッキーが暴れそうな家を作ってみた

伝統的な中国ハウスは、以前にも作ったことがある中国産のドールハウスキットを使っています。今回は建物が二つある少し大きなキットで、中ほどには川が流れています。橋や建具が中国式のデザインで、番号ごとに割り振られたものを組み立てるだけで作れるようです。 残念なのは前回同様、パーツが不足していて少々の問題はあるようですが、うまくカバーしつつ、少し改造を加えるて仕上げています。中国産ということもあって、チープな印象も受けますが、中国様式のポイントを押さえたおうちは、まさに映画に出てきそうな雰囲気ですね。 そんな「ジ ...

観光・旅

2020/7/19

海外「石川 城下町の風景」金沢観光 兼六園 百万石まつり ひがし茶屋街の様子

金沢(かなざわ)は、石川県の県庁所在地で、北陸新幹線の開業とともに観光客も増え、古い町並みが残る観光地は活気があふれています。 兼六園(けんろくえん)や金沢城(かなざわじょう)、武家屋敷(ぶけやしき)など古い町並みを歩いた後は、金沢グルメを満喫。その他、お土産には加賀友禅や伝統工芸品もおススメです。また百万石(ひゃくまんごく)まつりは、6月に行われるお祭りです。 動画では城下町の素敵な風景を見ることが出来ます。 そんな「金沢観光 兼六園 百万石まつり ひがし茶屋街 」の様子を見てみましょう。 引用元:ht ...

食べ物

2020/7/18

海外「桜の葉の塩漬けで作る道明寺餅・春の和菓子に挑戦!」関西風さくら餅作り

関西風さくら餅は、道明寺餅ともいい、道明寺粉(どうみょうじこ)を使い桜の葉で包んだ桜餅で、伝統的な和菓子のひとつです。また大阪府藤井寺市(ふじいでらし)には、道明寺という道明寺粉の名前の由来になったお寺があるそうです。 関西では、道明寺餅の名で売られていることもある桜餅ですが、餅にあんこを包み、桜の葉の塩漬けを2時間水にさらしたものを包んでいきます。桜の塩気がとあんこの甘味が絶妙でおいしいですね。 そんな「関西風さくら餅」の様子を見てみましょう。 引用元:https://www.youtube.com/w ...