日吉大社は、滋賀県大津市にある神社です。定かではありませんが、日吉大社の東本宮拝殿のように見えます。(以下が東本宮拝殿を参照)
2006年夏に、日吉大社でパフォーマンスされた映像で、スイスの「舞踏家」イムレ・トルマン氏がダンスを踊った様子です。白塗り姿が「例の人」に似ており、バレエダンスとまた違う表現の世界だということが見てわかります。
奇妙な音楽と、極限までつくられたカラダがもはやすべて芸術作品のようで、見るものを魅了しているようでした。
そんな「舞踏ダンス」の様子を見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=9ms7MGs2Nh8
世界の反応
-
アメージング。
-
素晴らしいパフォーマンス。
-
ヴォルデモート!
-
彼の筋肉の関節は非現実的です。
-
信じられません!
-
ワオ。確かにすばらしいです!
-
クールで不気味だ…。
-
素晴らしいです。
-
おもしろい人。素敵。
-
恐ろしいです。
-
うわー!!!!!!!!!!!
-
舞踏!!!!
-
非常に印象的なパフォーマンス。
-
音楽。ワウ。
-
ファンタスティック!
-
美しいパフォーマンス。
-
非常に面白い。よくやりました!
-
ゴーレムが踊ることができれば、これはそれだろう。
-
壮大なパフォーマーです。
-
怖いです!
-
ストリートファイターのダルシムを思い出したよ。
コメント
全身タイツを着ればいいのに
神社が舞台の暗黒舞踊か
砂利が膝に痛そうだなと思ったけど
かなり綺麗に掃き清めてあって神官のかたの配慮を感じた
山海塾?
暑くなると変質者が出没します。
モルゲッソヨ
暗黒舞踏じゃないの?
日本発祥の前衛芸術
これが怖い話に出てくる『くねくね』ってやつか
サイレントヒルに出てそう
典型的な大駱駝艦の系統の人やよね
フットワーク軽くて世界各地でやってはるから、こういう人も出てくんやろねえ
山海塾をパロッたのか?
前衛的って言うんですかね?
昔の、新しい形式の見世物というか。
私は全く評価しませんが(笑)
好きな人は好きなんでしょうね。ええ。
日本で何してんの?怖いんですけど
日本発祥のダンスなのに…泣
こういう系統に行きつく人がたまーにでてくるけど、どういう思考なんだろうかなと思う
キャップ型の金属ヘルメットを被って踊ってくれませんか?
ふぁっ?