世界「イエス!かノー!か」日本の茶漬けは世界に受け入れられるか?


茶漬け(ちゃづけ、お茶漬け)とは、お茶をご飯かける食べ方を指した料理です。
一般的には熱い液体(熱い茶や出汁)を使用するが、盛夏などには冷やした緑茶や麦茶をかけ、冷たい食感を楽しみながら食べる人もいます。

炊き干しされた一般的な飯に白湯やスープ(出汁など)を合わせる食べ方は広い地域で見られますが、お茶(飲み物)を合わせる食べ方は世界的に珍しいとされています。

そんな珍しい組み合わせの「お茶漬け」を世界の方はどう感じているのでしょうか。

rapture_20160120023635


世界の反応

  • お茶は好きだけど考えたことのない組み合わせだ。

  • 美味しそうだな、しかもとてもヘルシーに見える!

  • 今自分は体調不良なんだけど、これはとてもさっぱりしてて美味しそうに見える。

  • メチャメチャ美味しそうだよ、これは絶対自分でも作って食べてみるわ!

  • おいしいですよ!

  • ご飯にお茶をかけて食べるなんて初めて知った…。

  • ご飯にお茶をかけただけでもうまいぞ!

  • ご飯にお茶掛けて合うのかな?美味しいの?

  • ただ水に混ぜて食べる気分みたい。ちょっと香りがするだけで。

  • ニューヨークにある酒バー「萩」ってとこでお茶漬け頼んでみたけど素晴らしかったね。

  • お茶漬けは朝食で食べてるんだ、素早く簡単に食べれてとてもヘルシーなのが良いよね。

  • お茶漬けは二日酔いの時に食べるのに最も適してるんだよね!

  • 食欲がないとき、水に混ぜて食べるとおいしいよ。

  • お茶漬けたべてみたいんだけど、こっちじゃお茶漬けの材料を手に入れるのが大変そう。

  • このお茶漬けって胃が弱い自分に向いてる料理だわ。

  • お茶大好きだからとても気になりますね。

  • 本当においしそうだ。

  • 凄く美味しそうなんだけど魚が食べれないのが残念…。

  • これは想像以上においしい。試してみる価値あり。

  • 魚以外の物を代わりに使ってもOKだよ。

  • お茶…うーん。

  • このお茶漬けはマグロを入れてお茶を注いでも美味しいよ。

  • お茶漬けって、ほうじ茶じゃなくて抹茶で作ってもいいのかな?

  • お茶自体嫌いなんだが。

  • 抹茶でお茶漬けはやめた方がいいよ。

  • なんて豪華なお茶漬けなんだ。

  • おいしそうだけど。

  • 日本の軽食とこっちの軽食って全然違うんだなって思ったわ…。

  • あれマジでおいしいぞ。

  • スパムをのせて食べるとめっちゃうまいぞ!

お茶漬けを食べた方はおいしいと言ってくれているようで一安心です。
ただお茶が飲めない方や、お茶漬けに抹茶とは日本人には予想がつかない回答もありました。

私は食欲がない夏にはほうじ茶、冬の鍋のシメには緑茶が個人的には好きです。
お茶漬に魚を入れるなんてすごく豪華なので、私も一回食べてみたいものです。

アドセンス広告

人気ブログランキングへ
忍者画像RSS(海外の反応アンテナ)

アドセンス広告




忍者画像RSS(ねらーアンテナ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする