海外「ほんのりダシがちょうどいい!土鍋で作る」雑炊のおいしい作り方


雑炊(ぞうすい)は、野菜や味噌などで炊き込んだもので、日本料理では、醤油や味噌などの調味料で味を付け、他の食品(肉、魚介、キノコ、野菜)などとともにご飯を煮たり、お粥のように米をやわらかくして炊き上げた料理のことです。
種類も豊富で、きのこ雑炊、鮭雑炊などの他、とり雑炊、かに雑炊などを作ったり、とりの水炊き鍋や、かに鍋のあとに出る残りダシを利用して、そこにご飯を入れて炊いたりします。どれもダシが効いていて食材のうまみをご飯が吸ってとてもおいしいですね。
そんな「雑炊」の様子を見てみましょう。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=t8OQDzDtL6U


世界の反応

  • ハワイの「鍋」レストランに行ったときに鍋を食べ終わったころにスタッフが追加のだし汁を入れてくれて雑炊を作ってくれたよ。
  • 見た目からして美味しそうだしレシピを試すのが待ちきれないよ。
  • 今日のごはんはこれにしたよ。きのこ、昆布、かつお節で作っただしを使っても大丈夫かな?
  • 椎茸が肉厚で美味しそう。ご飯を洗う作り方は初めて見たよ。何か理由があるのかなぁ?
  • このスープの鮮やかな色がとても好き!
  • 料理のプレゼンテーションがとても心地よくて美しいね。
  • 特に寒い冬には雑炊は最高だよね。
  • これはよさそうだ。
  • 見た目も美味しくて作りやすい。今週末はチキン雑炊にしてみるよ。
  • とても簡単だから今夜の夕食に作ってみるよ!
  • なぜご飯を洗うの?
  • スープは冷凍保存可能なのかな?
アドセンス広告

人気ブログランキングへ
忍者画像RSS(海外の反応アンテナ)

アドセンス広告




忍者画像RSS(ねらーアンテナ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    最近この人の動画良く見るね。
    少なくとも「オチケロン」とか言う人よりは日本食に精通してると思う。

  2. 匿名 より:

    飲んだ次の日の朝に凄くありがたいやつ

  3. 匿名 より:

    >なぜご飯を洗うの?
    お米の表面についてるでんぷん質が煮ている間に溶けだして
    お出汁が濁って薄まってしまうから。

  4. 匿名 より:

    胃がちょっと荒れてるときとかに凄くありがたい食べ物

  5. 匿名 より:

    炊き立てのご飯ならわざわざ洗う必要はないんだけどね
    雑炊をおいしく作るコツは米を入れてから、
    ・なるべくかき混ぜない事
    ・沸騰させ続けない事
    ・調理時間を短くすること
    の3つを守る