琥珀糖(こはくとう)は、溶かした寒天、砂糖を煮詰めて固めて作るお菓子です。固めた後は、2~5日ほど風通しの良い所でさらに乾燥させます。
寒天と砂糖を固め乾かすことで表面が結晶化、透明になりきれいです。外側はシャリシャリ、中はプリっとしたゼリーのような食感で、意外にさっぱりしているのが特徴です。
そんな「宝石みたいな甘酸っぱい琥珀糖」の様子見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=lHxFjYikeBU
世界の反応
-
どんな味がするのかとても興味があるよ。
-
砂糖の量がハンパなかった!
-
早くお店開くべき。
-
歯を壊さずに食べるにはどうすればいいかな?
-
すごく美味しそう!
-
見ていてなぜかリラックスできたよ。
-
ちょー甘そう!
-
宝石の国を思い出した。パパラチアみたいな色で作ってみようかな!
-
とてもクリエイティブだね!
-
大好き!
-
多いのは知ってたけどやっぱり砂糖多いw
-
砂糖600gには驚いた。
-
色がキレイでおいしそう!
-
めっちゃキレイ。
-
キラキラしてるw
-
和菓子のきんつばみたいな食感なんかな?
コメント
昔の「袋に入ったゼリー」もこんな感じだった。
「妹が私を嘘つき呼ばわりする~!」
「手伝ったらゼリーあげるっていった・・・」 袋入りゼリーだった
お祖母ちゃん「どっから買ってくるんだい、いったい・・」
お菓子の砂糖の量って、どこの国でも大量に入ってるのが普通
洋菓子とされる分野の物は、その中でも上位に入る程量が多いから
砂糖の量に突っ込み入れてるのは料理作った事が無い奴だろ
琥珀糖って言うだ、仏壇ゼリーって言ってた。ばぁちゃん家でしか食ったことない。
タイのお菓子にもこういうのがあるね。
水晶ケーキとか作ってる外人に、砂糖ガー!とか言われたくないし。
アレ、砂糖の結晶じゃん。
昔からあるよね
噛んだ時のシャリシャリっとした感触が決め手
小さい切れを一つか二つぐらいを摘むような上品なお菓子だよ