出雲は、島根県北東部、出雲平野の中心にある市で、出雲平野には宍道湖(しんじこ)、斐伊川(ひいがわ)が流れる。また日本海と宍道湖に面しているため、農業、漁業も盛んで、食の恵みがとてもに豊かな地域です。
日御碕神社(ひのさきじんじゃ)や出雲大社をはじめ、八岐大蛇伝説の舞台ともいわれる斐伊川、国譲り神話で有名な神迎えの神事が行われる佐の浜、黄泉の国の入り口といわれている猪目海岸(いのめかいがん)など神々をめぐる物語が数多く残されています。
また、奇岩が連なる絶景立久恵峡(たちくえきょう)、空と海とのコントラストが美しい出雲日御碕灯台、シンプルかつ美しい器を作り出す出西窯(しゅさいがま)の他、筒描藍染(つつがきぞめ)、大社の祝凧(たいしゃのいわいだこ)、鰐淵寺(がくえんじ)などが紹介されています。
そんな「出雲」の様子を見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=jM-aZvKzkhU
世界の反応
-
日本…地球上で最高の場所。
-
外国人観光客の方からすると、日本=東京って感じだと思うけど、実は地方にこそ日本の奥深さや本質を見てとれると思います。
-
曲もビデオも美しいです。感動過ぎます!!
-
すっごく映像がキレイ。
-
出雲は最高!
-
日本は食べ物とショッピングだけじゃないんだぞ~
-
へぇ〜すごいな これ。
-
日本の観光コマーシャルはいつも魅力的です!
-
出雲に行きます。
-
「絵は千の言葉を言う」このビデオでは話し言葉は必要ありませんでした。
-
素晴らしい映像、島根頑張れ。
-
美しい!モダンと神話の組み合わせ!
-
音楽と映像が息をのむようです。
-
美しい日本!
-
神秘的で伝説的な神々の国、日本の観光宣伝は良い仕事をしています。