千葉都市モノレールは、「千葉モノレール」とも呼ばれ、懸垂式(けんすいしき、たれさがって)走る路線としては、2001年にギネスブックに認定されている。
路線は、千葉みなと駅から県庁前駅を結ぶ「1号線」、千葉駅から千城台駅を結ぶ「2号線」からなり、総営業距離は15.2キロに及ぶ。
懸垂式モノレールは、跨座式に比べ、安定した走行が可能であるため、カーブなどもスムーズであるようだ。
そんな「千葉都市モノレール」の様子を見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=STRz0gjCMsw
世界の反応
-
かっこよすぎ!
-
懸垂式は気候の影響を受けにくいんだよね。
-
ワオ!
-
すべての床がガラス張りならいいのに。
-
素晴らしいね!
-
ブラジルにもほしいね。
-
素晴らしいオブジェクト。
-
ベリークール!
-
湘南モノレールよりいいね!
-
とてもクール!東京にぶら下がっモノレール。
-
このモノレールってエアコンついているのかな?
-
無かったら大変だよ。
-
ブレードランナーとかのSFに出てきそうだ。
コメント
モノレールのなかで千葉は最高だと思うわ
同感。間近でみると高架橋脚も美しい
地元も政令市になったけどクルマ社会なんだよな。大手メーカーが市内や周辺に
三つもあるから鉄道路線が妨害されてきた。こういうモノレールを幹線道路上に
設置できれば来る高齢化社会にも適応できると思うんだがなあ。
いいね。最近動画のせいで海外からの観光客にも認知されて乗る客が増えてるらしい。
底のガラスをドンドンと踏み鳴らして抜けるかどうか試してる白人のグループを見て
何かほっこりしたよw
赤字だから延伸はしない事に決まったよ
今の千葉市長は立候補の時から延伸中止を公約にしていたから
仕方がないけど、出来れば延伸してほしかった
懸垂式は数が少ないから車両や整備に金がかかるらしい
ただしくたびれた風俗街も通るよ