
お稲荷さん(おいなりさん、いなり)は、一般的に販売されているお稲荷さんの角を少し持ち上げて、形を整えることにより「三角形の耳の形」に見えるお稲荷さんです。
「関西では三角」「関東では四角」のお稲荷さんの味付き油揚げが売られています。ミミを作るには「四角の油揚げ」が必要ですが、自分で普通の油揚げを買ってきて煮たり、レンジで煮含めることも可能です。
あとは、デコ用に売られている、顔パーツでのりを飾り付ければ完成です。帽子をかぶった「キャラ」がとても可愛らしいですね。
そんな「アニマル帽子のお稲荷さん」の様子を見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=F_UCT4WZeXU
世界の反応
- 
とてもおなか減ったよ。
- 
良いアイデアだね。
- 
素晴らしいです。
- 
とてもカワイイです。
- 
音が気持ちいい!
- 
油揚げの味付けはなんですか?是非教えてください。
- 
初めの白いものは何だったのでしょうか?
- 
レンコンっていいますよ。
- 
手先器用!お料理上手なんですね!
- 
美味しそう!
- 
おばーちゃんに作ってあげたら喜んでくれたよ。
- 
超かわいい!!
- 
お腹減っちゃった。
- 
おにぎり、きれいに丸くできますね!