海外「このデザインが目印です」太宰府天満宮スターバックスにある日本らしいデザインとは?


「スターバックスコーヒー」太宰府天満宮表参道店は、太宰府天満宮の表参道に面した鳥居のそばにある、建築家・隈研吾氏が「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計した、日本にひとつしかないスタバです。

店舗の入口から店内にかけて、伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインや、店舗の奥庭には太宰府天満宮のシンボルでもある梅の木が植えられています。

そんな「太宰府天満宮スターバックス」を世界の方はどう思っているのでしょうか。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=lP6deJO5h8E


世界の反応

  • この店でコーヒーを飲んでる時に地震が起きたら、
    木が矢のように降ってきて刺さりそう…。

  • 誰があのフレームを全部掃除するのか…。

  • なんというホコリ・ホイホイw

  • あの~材木置き場に見えるんですけど!

  • いまは中国にも中文看板のスタバがあるよ〜。

  • なんか圧迫感があって怖いw

  • 掃除する人がかわいそうだよ〜。

  • 太宰府スターバックスきれいだね。
    実際にここでコーヒー飲んだら気持ちよさそう。

  • ファイナル・デスティネーションかと思ったw

  • やりすぎて圧迫感が凄いw

  • 私はこれを気に入ったわ!

  • どう見ても箸だろこれって!

  • うわぁ~鳩にめっちゃ愛されそうな環境だなこれは…。

  • アイドルドラマみたいな雰囲気w

  • 台湾でも行天宮スターバックスができればいいのにね。

  • キレイ〜〜ここで働いたらメルヘンでロマンチックだね!

  • 日本は何もかもが普通じゃないな〜。

  • ぼくも日本に行ってコーヒー飲みたい…。

  • これすごくいいじゃん!

  • これは酷い…しかも未完成に見える。

オリンピック2020のエンブレムを考えた隈研吾さんが、
福岡太宰天満宮のスタバのデザインってすごく興味があったのです。
が、コメントを読み進めると、「ホコリ・ホイホイ」や「ハトの巣」って!(笑

スタバはお店によってソファーや椅子が違うのが楽しみですよね。
それ以上に木の香りと、コーヒーの香りがとてもよい店内になりそうです。
思っている以上に店内は落ち着くのでは?と思います。

世界の方にも驚かれるデザインですから、それだけで行ってみる価値はあるかと思います。
話題のひとつとして、おススメしますよ~!

アドセンス広告

人気ブログランキングへ
忍者画像RSS(海外の反応アンテナ)

アドセンス広告




忍者画像RSS(ねらーアンテナ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする