文化・美術

海外「島根 1000年残る紙漉きの技術」石州和紙の丈夫でやわらかい技術がすごい!

石州和紙(せきしゅうわし)は、島根県西部、石見地方で作られる和紙のことで、楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)にトロロアオイを加えることによって、丈夫で肌触りが良い障子紙として重宝されました。約1300年前から、現在も変わらず伝統の技を伝え続け、近年では文化財の修理から、書道の半紙や賞状の紙などに使用されています。
そんな「石州和紙」の様子を見てみましょう。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=29SndEDSby4


世界の反応

  • このビデオはとてもリラックスして見ることができたよ。最後に出てくる列車のショットがとても素晴らしいね。
  • 何が行われているのかを説明するキャプションをありがとう。
  • 組紐で生計を立てたく奮闘しています。なにかヒントはないかとこちらの動画を見ています。本当に有り難い。
  • 美しくてリラックスできる。このチャンネルが大好きです!
  • 日本の工芸品の見学をしたい!
  • いつか姫路の白なめしを動画にして欲しいなぁ。
  • ペイントするのに最適なテクスチャのように見えるね。
  • なんて素晴らしい場所なんだ!
  • これはどんな紙ですか?
  • すべての職人は、どのように生活をしているんだろうか。競争がとても厳しそうだしね。

-文化・美術