郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)は、岐阜県郡上八幡市にあるお城で、八幡山という山の頂上に建てられた山城です。日本最古の木造再建の城として知られ、雲海や紅葉、春にはふもとで桜を見ることができます。
動画ではお城に向かう坂道や、階段を上って行く様子が撮されており、15分ほど登ると、お城の様子を間近で見ることができ、多くの観光客の姿を確認することができます。
また郡上城下町でも自然を感じることができるので合わせて観光すると、気分が良さそうですね。
そんな「郡上市と八幡城の散歩」の様子を見てみましょう。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=vylS-j19tx0
世界の反応
-
道がとても狭いからちょっとした秘密の通路のように感じられるね。
-
城には優れたセキュリティシステムが備わっているね。忍者でも静かに床に足を踏み入れることが出来ないよね。
-
郡上を案内してくれてありがとう。
-
日本の人々がこんなに細身でスリムなのかがわかるね。
-
日本の清潔さに圧倒されているよ。路上でたばこの吸い殻を見たことがない。
-
小さな都市に感銘を受けたよ。美しくてきれいで新鮮な水を飲むことだってできる。建物のスタイルもとても日本的で、印象的な素敵なお城もあり、周りが丘に囲まれているのも最高だよね。
-
素晴らしい旅行だね。見事な城だよ。
-
日本に行けなくても、日本の美しさを体験させてくれてありがとう。
-
とても落ち着いた滝が気にいったよ。
-
ノスタルジックで素敵な街だね。
-
郡上はとても穏やかで美しいね!素晴らしい景色を眺めながら登るのは最高だ!
-
非現実的なぐらいに美しい場所だね。
-
日本はとてもきれいで発展しているね。
コメント
田舎がこの町の俺がお前らにオススメする
郡上八幡観光するなら大滝鍾乳洞にも行っとけ
町からタクシーに乗って1500円かからないくらいで行けるはず
鍾乳洞の入り口前に釣ってその場で捌いて焼いて食べれる釣り堀があるから
豊かな自然に囲まれながら釣りを楽しみマス釣りを楽しめる
そこの釣り堀は特殊で釣るのがすごく難しい、食事処があるから釣れなくても食事にはありつける
特産品は鮎なんだが鮎の内臓の塩辛が珍味で酒のツマミになるからオススメ
お土産用より現地の居酒屋で出す塩辛の方が断然旨いので是非食べるべし
郡上八幡のニッキ飴が好き
2時間でいいんだ。
結構気軽なのかな?
2泊3日は必要かと思い(首都圏から行かなきゃいけない)
前からずっと行きたいのにずっと後回しになってる
水路めぐりをしてのんびりしたいです
どうか、どうしようもないアジア系に穢されませんように
郡上八幡のニッキ飴美味いんだよなぁ
城にさえ行かなければ2時間で楽しめる街。
結構好きだよ
昔行った時、城山の頂上の茶店に地元の爺さん達がたむろしてたw
毎日のように来るって、あの坂登ってww