文化・美術

世界「非現実な世界」鳥居は神秘的・霊的な場所

鳥居(とりい)とは、神社などで神域と人間が住む世界を区画するもの(結界)であり、神域への入口を示すものです。

 

神仏習合により仏教寺院にも見られることがあります。
一方で鳥居を持たず楼門(随神門)をもつ神社も存在します。
それは戦後の区画整理により境内が縮小・移転したため、孤立した鳥居もしばしば見かけられます。

 

また稲荷神社などの鳥居が朱色であるのは、古来その色が生命の躍動を表し災いを防ぐとして神殿などに多く使われたためで、これが鳥居にも影響しているとされています。

 

そんな鳥居を世界の方はどうみているのでしょうか。

 

rapture_20160121031532


世界の反応

  • いつも日本に旅行に行きたいと思っている。美しい場所を見つけたいよ。

 

  • 本当に美しいね。

 

  • 今すぐそこに行けたらなー。

 

  • 懐かしいです。昔ここで神様にお願いしたよ。

 

  • これは美しい!口では言い尽くせないくらい!

 

  • 美しいです。

 

  • 神秘的な雰囲気の場所。

 

  • 本当に素敵な場所だった。

 

  • 何でか、「トリイ」のクールさにいつも魅せられてきたんだよね…。

 

  • デザインがかっこいい。

 

  • 日本が恋しい。日本に幸あれ。

 

  • 「トリイ」の下を駆け抜けて行ったら、まるで非現実的な世界に入り込んだかのような気分になりそう。

 

  • まさにそれだ。

 

  • スピリチュアルな門ですね。

 

  • 何で出来ているのか?どうやって作っているのか?

 

  • 木に穴を開けて作られるんだよ。

 

  • 穴を温めて、そこにくいを通す。
    そしてくいの周りの木を冷やすんだ。

 

  • 鉄筋鉄骨コンクリートで出来ている。

 

  • 黒曜石だよ。

 

  • アンオブタニウムで出来ているんだよ。

 

  • 日本は本当に美しいね。

 

  • 「トリ」じゃなくて、「トリイ」ですよ。発音が違ってます。

 

  • こういうの、見てみたいと思ってた。素晴らしいよ、これは。

 

  • なんと素晴らしい・・この世のものとは思えない!

 

  • 美しいね~。文化的な意味を誰か説明してくれないかな?
    あと、その鳥居には書かれている文字の意味は?

 

  • ほとんどは神社に寄付した人の名前が書いてあるんだよ。

 

  • 鳥居のスポンサーになることで、商売繁盛に結び付くという考えですね。

 

  • 声を上げながら「トリイ」の下を走り抜けたわ。

 

 

鳥居は通るだけで同じ感覚を味わえる特別な場所という感じがします。
ですがそこを「声をあげて通る」のですか?驚きです!

 

色や材質も場所によって異なりますが見た目が美しいですし、
それだけでもひかれるものがありますよね。
私また行ってみたいと思わせる空間です。

-文化・美術