文化・美術

海外「思いが詰まった沖縄の織物」喜如嘉の芭蕉布・琉球藍が質素で素晴らしい

喜如嘉の芭蕉布(ぎじょかのばしょうふ)は、沖縄県大宜味村(おおぎみそん)喜如嘉で作られる織物のひとつで、沖縄島では「芭蕉布の里」として有名です。1974年に国の重要文化財に指定され、およそ500年歴史があるとされています。
一反織り上げるのに芭蕉は200本必要で、繊維ごとにより分け、これを木炭で煮たのち、繊維をさらにより分けて作ります。芭蕉は3年かけて育て、一反織りあげるのに2カ月、よりやわらかい素材のものが上質とされています。そのため、芭蕉布はとても時間がかかる織物です。
また島では、琉球藍で染め織った芭蕉布が古くから親しまれています。麻とは違った独特の風合いが特徴で、夏の着物や小物として沖縄でとても大切にされている織物です。
そんな「喜如嘉の芭蕉布」の様子を見てみましょう。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=LyzTz98VlAE


世界の反応

  • これらのビデオは私を落ち着かせ、重要なのは品質であり、時間がかかることを思い出させてくれるよ。
  • これらの素晴らしい製品を入手する方法を知りたい。
  • 見事で絶妙なクラフト!
  • 非常に素晴らしい作品で、見るのも癒されます。皆さんの献身と努力に感謝します。
  • 200本で1キロ...すげぇぇ。
  • シリーズの中で一番好きかも!
  • イギリスには信じられないほど熟練した職人がたくさんいましたが、今ではほとんどがなくなっています。残念なことに、日本のように見る目がありませんでした。
  • 素晴らしい!!! 
  • 超高価でなければいけないね。
  • 布はどのように購入できますか?

-文化・美術